メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

RECAROから新作ベビーカー『Easylife Elite2』が8月5日発売

RECAROから新作ベビーカー『Easylife Elite2』が8月5日発売
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

背が高いママ・パパ向けのトラベルシステム対応のベビーカーというニッチ市場に光RECAROから新作ベビーカーが発売されます。名前は『EasylifeElite2』です。実は、本国(ドイツ発ですが、RECAROKidsはイタリアでデザインのようです)では2020年2月から発売されていました。以前記事にしたことがあります。RECARO社からEasylifeElite2が新発売(国内未発売)半年経って、ようやく日本でもリリースされました。プレスリリース:『Saliaシリーズ』『EasylifeElite2』発売のお知らせ–RECAROKidshttps://www.recaro-kids.jp/recaro-kids/news/news-item/new

s-press-release-salia.html「何が変わった?」気になる特長は?レカロのEasylifeは既に国内での販売実績がありました。 あわせて読みたい レカロイージーライフエリート2はどんな人におすすめか? ハンドル位置の高いコンパクト背面式ベビーカー。小柄な女性には向いていない6.1kgと軽量と言えなくもないギリギリのラインながら、折りたたみ時のコンパクト差は折り... 一言でいうと、「レカロ」から発売のハンドル位置の高い高身長夫婦にぴったりのB型ベビーカー。ダブルタイヤのガラガラベビーカーと思いきや、サスペンションは全車輪搭載と、自動車部品製造メーカーが出自の気概を感じさせてくれます。前モデルからの変更点B型→A型(新生児~)にサンキャノピーが拡大クッション性がアップ今回のElite2では、まずB型(6ヶ月から利用OK)から新生児から使えるA型にカテゴリーアップしています。そして、幌(サンキャノピー)が拡大してさらに日差しをシャットダウン。コンフォートインレイ(いわゆるコンビのエッグショッククッショ◯的な)もそれにともなって更に快適にバージョンアップされているようです。また、今回は標準装備のフロントバンパー(フロントガード)のファブリックもブランドロゴの主張の強いものから、控えめに変更されてより大人の雰囲気が漂うものに。ハイシート&トラベルシステムが魅力今回のリニューアルの一番の狙いというか特長が、このトラベルシステムだと思います。同時に発売されるチャイルドシート「SaliaElite」のベビーキャリアとドッキングさせれば地上から80cm高さのハイシートベビーカーになります。80cmというと、あの「シート位置が高くてママの顔と近い」と言われるストッケのXplory(エクスプローリー)よりも更に高い位置。実際の重心バランスがどんな感じになるのか心配になるほどですが、全長は69cmと長くなく、重量も6.4kgと元々B型ベビーカーだった割にはそこまで軽いベビーカーではないため、絶妙にデザインされているのだと思われます。だとしたら、セカンドベビーカーを買わずに1台でいきたい、車を所有している家庭にはぴったりになる可能性がでてきますね。今回のモデルは、車を持っていて、背が高めで、ベビーカーの複数台持ちは嫌で、乳児のうちは対面式を楽しみたいママ・パパのトラベルシステム・ベビーカーとしてライバルを席巻しそうな予感です。ライバル候補はこちら私ならこの辺りがそうだと見立てます。コンビF2+トラベルシステムキットdoonaインファントカーシート(一台二役)Joieツーリストチャイルドシートセットどれも魅力ある「トラベルシステムベビーカー5選」に私がランクインさせているベビーカーですが、「背が高い(ハイシート)」という部分では競合になりません。ママの顔が近いほどのハイシートで、ほぼほぼ軽量と言えるA型ベビーカーの車体をベースにしているところが、この新作モデルの目指している価値なのかもしれません。ベビーカーも、男性がメインで押すような家庭がある時代ですから、こういった男性よりのデザイン・バギーは個人的にも歓迎するところです。発売が楽しみです。日本の公式サイト:EasylifeElite2–RECAROKidshttps://www.recaro-kids.jp/easylife-elite-2.html RECAROEasylifeElite2 Amazon 楽天市場 Yahoo!

ここから先は
1,624文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 198名が購読中。8月の追加募集 残り2名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次