メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

一台目のベビーカー選びで失敗して欲しくないから

分譲仕様・タワーマンション住まいにおすすめなベビーカー

分譲仕様・タワーマンションの住民におすすめなベビーカー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。

この記事の目次サイベックスで「かぶる」のが嫌!?なら売り出し価格6,000万円以上からのタワーマンション住民にぴったりかもしれないベビーカーを選んでみました。すごく狭い?対象かもしれないけれど、いざこの人達の視点に立ってベビーカーを選ぼうとすると「サイベックスでかぶる!」ことも多いように思ったので、100台押し比べてきた私が独断と偏見で、デザイン性やステータスを意識しながらも走行性や使い勝手までカバーしたおすすめの11選を紹介します。こんな人に・・・あまり人と被りたくないサイベックスが良さそうだけども、他に良いのを見つけきらないマンションの低層階と高層階で選び方に違いあるのか知らない知っておいて欲しい、候補たちである。サイベックスMIOS(ミオス) cybexMIOS/ローズゴールドフレームJP3 ¥98,450 A型ト

ラベルシステム対応ミオスのレビュー 価格94,050円+税対象生後1ヶ月〜17kgまで重量9.8kg横幅50cmハンドル高98〜108cm(ハンドル可動式)公式サイトhttps://cybex-online.com/ja-jp/platinum-strollers/miosレビュー記事はこちら管理人見た目の高級感とエンジニア気質のメーカー(ドイツ発の中国企業により買収完了)で選ばれること多し。この高級感の取り方は中国富裕層向けと感じる。サイベックスMELIO(メリオ)価格63,000円+税対象1ヶ月~3歳頃(15kgまで)重量5.8kg横幅50cmハンドル高96.5cm~107cm公式サイトhttps://cybex-online.com/ja-jp/strollers/meliocarbon-jp 【発売開始記念プレゼント付!】サイベックスメリオカーボン2025 ¥74,690 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー レビュー記事はこちら管理人デザインは男性的、シンプルでいい。派手さは無いが使い勝手はMIOS以上かもしれない。ストッケのBeatとも競合。バガブーBee5(ビーファイブ)価格81,900円+税対象新生児〜体重22kgまで重量8.9kg横幅53cmハンドル高87cm~107.5cm公式サイトhttps://www.bugaboo.com/JP/ja_JP/strollers/bugaboo-bee5レビュー記事はこちら管理人フレームの剛性高く、圧倒的なバランスの良さ。選択する色によってはかぶりは避けられる。ただ価格がネック。身長を選ばないベビーカー。ベビーゼンYOYO2(ヨーヨーツー)価格65,000円+税対象6ヵ月~3歳頃前(18kgまで)重量6.2kg横幅44cmハンドル高106cm公式サイトhttps://www.babyzen.com/en/yoyo-stroller ストッケYOYO3YOYO2 ¥77,000 B型トラベルシステム対応肩がけOKYOYO3のレビュー 公式サイト ストッケYOYO3YOYO2 ¥77,000 A型新生児OKトラベルシステム対応肩がけOKYOYO3のレビュー 公式サイト ストッケYOYO3YOYO2 ¥77,000 A型新生児OKトラベルシステム対応肩がけOKYOYO3のレビュー 公式サイト レビュー記事はこちら管理人家族を連れての飛行機での移動も多く、トランジットも多い場面を想定しての一番がこちら。超コンパクトになりつつも、サスペンション性能・剛性のレベルが高いのが特長。ハンドル位置は高いので、背の高めの人向け。ジョイースマバギ4WD&エアスキップ価格18,400円+税対象生後1ヶ月~3歳頃(体重15kg)重量5.4kg横幅46cmハンドル高98cm(背面時は101cm)公式サイトhttps://www.katoji.co.jp/new-products-detail_21.html Joieベビーカースマバギ4WDクロム ¥26,800 A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー レビュー記事はこちら Joie(ジョイー)エアスキップメッシュシグネチャー1か月~(1年保証)41826 Joie(ジョイー) レビュー記事はこちら管理人安い!「これでいいじゃん、、」ではなく、使い方によっては「これがベスト」という人もでてくるのは、軽量でハンドルのふらつきが少ないものは意外と少ないから。レザー調ハンドルが上品で掴み心地もなめらか。ジョイーツーリスト価格19,800円+税対象生後1ヶ月から体重15kg(目安として36ヶ月)重量5.9kg横幅49cmハンドル高102cm公式サイトhttps://jp.joiebaby.com/product/tourist-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/ Joieツーリスト ¥17,600 A型トラベルシステム対応ツーリストのレビュー レビュー記事はこちら管理人低層階に住んでいて(僕が住むなら断然こっち派だけど)、エレベーターを使わうに上り下りできるなら、肩にかけて運べるコンパクトタイプが2歳ぐらいまでは便利。トラベルシステムを軽量で構築するならこの選択肢も◎ストッケBeat(ビート)価格80,000円+税対象新生児~22kgまたは生後48か月重量9.5kg横幅53.5cmハンドル高95~107cm(4段階)公式サイトhttps://www.stokke.com/JPN/ja-jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/5395.html STOKKEベビーカースクート2ベーシックキットブラック(ベーシックキット)3歳~(3年保証) Stokke レビュー記事はこちら管理人”ストッケの中では”、コンパクトを謳いながらも、世界のベビーカー市場としては決して小さくも軽くもないベビーカーながら、走行性は良い。サスペンションはそこまで強く無いが、ハイシートでバランスを求めるなら良い選択に。doonaインファントカーシート価格55,000円+税対象新生児~体重13kg未満・身長81cm未満の乳幼児重量7kg横幅44cmハンドル高87cm・99cm(二段階調整)公式サイトhttps://simpleparenting.jp/ ドゥーナi ¥82,500 A型新生児OKカーシート一体型ドゥーナiのレビュー レビュー記事はこちら管理人実家での里帰り出産。田舎では車での移動も多く、いちいち乗せ降ろしが面倒な時も、飛行機での移動も楽なベビーシート一体化タイプのベビーカー。イスラエルの企業だが、トランプ大統領の娘も使っているなど実は世界的なブランド。里帰り出産|ワンアクションで、チャイルドシートからベビーカーDoonahttps://simpleparenting.jp/satogaeri/エアバギーCOCOプレミア価格75,000円+税対象生後0ヶ月~4歳頃まで重量10.3kg横幅53.5cmハンドル高99cm公式サイトhttps://www.airbuggy.com/stroller/premier-frombirth-new/ エアバギーココプレミアフロムバース ¥85,800 A型新生児OKトラベルシステム対応エアバギープレミアのレビュー エアバギーシーコアストローラーマットシーコア3D ¥9,460 日本製体圧分散通気性抜群シーコアマットのレビュー レビュー記事はこちら管理人安定のエアバギー。走行性・操舵性だけを判断基準とするなら絶対外せない。マンション玄関までに長い階段があったりするとあきらめざるを得ないが、この選択も魅力的。我が家のファーストはエアバギーでした。(セカンドはJeep)ピジョンランフィ&リノン価格54,000円+税対象生後1ヵ月〜36ヵ月まで重量5.5kg横幅52.5cmハンドル高101cm公式サイトhttps://pigeon-htravel.com/runfee/ ピジョンランフィRunfeeRB3 ピジョン ¥58,410 A型乳児期向けランフィのレビュー 新製品発売を受けて、昨年のモデル(2019)は2万円ほど値下がりしています。別売りのレインカバーはこちら。 ピジョンマルチレインカバー両対面用 ¥4,980 ランフィリノン82025年モデル ¥69,300 A型乳児期向けランフィのレビュー アカチャンホンポ こちらはハンドルの高さが76.5cm~101cmで調整可能です。レビュー記事はこちら管理人アカチャンホンポ限定モデルは、面白みのあるブラックカラーがおすすめ。買える場所も現地されているし、「走行性」「機能性」「国産ブランド」で両対面式を求める人には穴場なモデ

ここから先は
7,023文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版を見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次