この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
MIOSのライバルに伏兵『Vidiamo ベビーカー limo』を考える

目次
一人目の妊娠中から二人目を考えている人で、且つサイベックスのMIOSに気持ちが傾いている人向けの『二人乗りにもなるベビーカー』
ベビーカーを押し比べてきて感じたことに、年子の可能性を見越したベビーカー選びもあるということ。
双子用ベビーカーだと大げさだし、前後2席がっちりと分割されたようなモデルだと一人目の育児中は操作性が悪くなる。
そう考えると、
後付できるモデルが今までの主流だった。
ここに一石を投じたのが、『Vidiamo(ヴィディアモ)のlimo(リモ)』だ。
海外のメーカー公式:https://www.vidiamo.com/
普段は一人乗りの「ちょっとだけ重め(エアバギー程度)のベビーカー」として、二人目が誕生したら車体全長を伸ばして二人乗りにできる優れものだ。


「一人目を立たせて、バギーボードを取り付ければいいのでは?」
と考える人もいると思うが、年子だと長時間はステップボードの上に立たせたままの移動は困難でしょう。
なぜMIOSのライバルと言えるのか?
二人乗りにもかかわらずMIOSと重量差は2kgほどしか変わらない。
ハンドルの高さをMIOSと同様に変えられる。
横幅はMIOS(50cm)と同等の49cmとコンパクト。
ヨーロッパ生まれ(フランス)のスタイリッシュなデザイン。
管理人から

管理人パパ
いつも荷物の多い人にも向いていそう。例えば、二人目を予定していなくてもいつもタンデムモードにしておいて、マザーズバッグを後席に置いたり、スーパーの買物袋を置いたり、ちょっとしたキャリーワゴンとしても利用価値が高い。
後席にピクニックセットを積んで川沿いを優雅に散歩も。
あわせて読みたい


【NEW】サイベックスのMIOSに、人気カラーのマンハッタングレープラスが登場!
最近、何かとサイベックスの新モデル発表に手早く対応されているベビー用品の人気店『BrilliantBabyブリリアントベビー 』から、今回もMIOSのニューモデルの発表があり…