メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

AirBuggyのブランディング by クリエイティブエージェンシー

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

どれだけオシャレで斬新かよりも、それでOKを出した社長を褒めてあげたくなる!東京・横浜ではAirBuggyが売れに売れまくっているみたいですね。見かけない日はほとんどありません。そんなエアバギーを発売するGMPインターナショナルさんが仕掛ける広告について、「センスいいな~」と思われた方は少なくないはず。なにか、僕(37歳、すんません、オッサンです。「僕」と言うのが憚られます。。)の世代間にしっくりくるし、もう少し若い世代にもドンズバなデザインだと感じていました。これはもう私の職業柄、仕方のない事なのですが、「誰が仕掛けているんだろう?」たぶん社長さんね。「誰が作っているんだろう?」について興味があり、調べてしまいます。で、今回はその紹介ですが、見つけられた範

囲で共有しておきます。POP/MOVIE関連 CREATIVEAGENCYTYOhttp://group.tyo.jp/creativeagency/LOGO/POSTER関連 BAU有限会社バウ広告事務所http://bau-ad.co.jp/例えば、ちなみに、GMPインターナショナルの社長さんのブログを見ると、今年の3月にHPをリニューアルされていたご様子。サイトに漂っていた、どこかBEAMSっぽさが無くなり、一新されてました。もう三輪ベビーカーを持つことって、オシャレすぎてやな感じでは無いほどに一般化してきたし、今では「他人とかぶる。。」ことさえ気になってくる時代に。そんな今にあって、求められるのは「自分らしいカラーリング」や「ちょっとしたカスタマイズでのこだわり」だとすると、リニューアルでは、より個々のプロダクトに回帰する見せ方に繋げているようにも見えました。私としては、Appleの製品が業界に対して奏してきたように、そしてAmazonの社長ベゾスがそうしようとしているように、AirBuggyでの試みが、なにか業界のスタンダードをあげていく動きに働いてくれるといいなと願っています。 追記:AIRBUGGYのクリエイティブを支えている人たちDRAFT(2012~2016)fridgeInc.EMU.ENUDESIGN株式会社そこそこ社

ここから先は
579文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら

悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、

最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者

見知らぬ人に買わせるため
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

この記事の目次