メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

お詫び:これから三輪ベビーカーを買う人へ

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

昨日、長男の誕生日プレゼントを選びにトイザらスまででかけていました。久しぶりに最新のベビーカーを触り比べたりしているうちに、ずいぶんとメーカーのHPで紹介されていた内容と印象が違うなと感じたのでした。特に三輪ベビーカーはここ数年で市場を活性化させる他メーカーの参入も多く、ピジョンのパルスキップや、アップリカのイージーバギーにも期待を寄せていました。「けれども・・・」やっぱり押し比べてみると次元が違いますね。残念ながら、エアバギーを超える商品はまだまだありませんでした。ちょうど帰宅してエアバギーのHPを改めて確認したところ、先日の『ベビーカーのA形・B形って何?』の記事を書いてから潜在意識の中で興味があったのか、下記のニュースに目が留まりました。参照:http

s://www.airbuggy.com/feature/en1888-2/なんでも、エアバギーが世界で最も厳しいベビーカー安全規格のひとつと言われる欧州統一安全規格「EN1888-2」に、日本のベビーカーブランドで唯一適合した!という話でした。僕は、エアバギーは世界を席巻できるブランドだと思っています。世界の工場、台湾と近い地理にあって良かったとも。もう少し他の三輪ベビーカーメーカーの躍進も期待しないな…と思いながら、エアバギーの抜けた実力を認めざるをえない一日となりました。ということで、三輪ベビーカーのランキング情報を更新しています。ベスト5をすべてエアバギーに替えました。これから三輪ベビーカーの購入を検討している人はどうぞ参考までに。ただ、エアバギーももう少し、安くなって欲しい。いまセール価格で販売されている下記のモデルのように5万円台にまで下がってくれれば、僕は最初からベビーカーの2台持ちを勧めたいと思っています。こんな感じで。JEEPとあわせて6万円といったあたりが、希望するラインです。もしくはエアバギーからJEEPを超える簡易バギーとセットでも。

ここから先は
486文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 198名が購読中。8月の追加募集 残り2名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次