年始の海外旅行。シンガポール旅行で見かけたベビーカー

まだまだ回想録は続きますが、今年の年始はシンガポールで過ごしました。義理の両親との家族旅行です。決して、家計に余裕があるわけでもなく、出費はかさむわけですが、「今しかいけないでしょう!」というものの価値を見過ごすわけにはいきません。さて、プライベートな旅行とはいえ、タダでは帰ってきません。しっかり見てきましたよ。ベビーカーを!シンガポールの回遊ルートですが、・あの本家、マーライオンが潮吹いている!?で有名な『マーライオンパーク』・チャイナタウン・リトルインディア・マーライオン・タワー・ナイトサファリ(動物園)・ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(テーマパーク)・シー・アクアリウム(水族館)4泊6日の深夜便早朝着で、結構ハードな日程。宿泊場所はスイソテル・ホテルと、奮発しすぎのマリーナベイサンズ。※↑は嫌味に思われるかもしれませんが、海外の格安宿泊予約サービスから数カ月前に直接(英語ですが)予約できるなら結構割安に泊まれてしまいます。日本の旅行会社を通す場合と比較して3~4割
安ぐらいの印象です。全体的に、あくまでも旅行者としてその国のある場面のスナップショットを見たにすぎませんが、なんとなく白人はアルミフレーム系のスタイリッシュなものか、Goodbabyの華奢で軽い割り切り型のベビーカー、中華系の方は意外にもCombi(コンビ)。台湾の方でしょうかね。なんか2~3名見かけましたが、間違いなく日本人以外でした。あと、見かけたインド系の旅行者か、現地の方でクイニーを押している割合が多かった気がします。たまたまでしょうが…アルミフレーム系は、バガブーのビーや、ストッケのスクート、そしてクイニーのバズ。ただ、総合的に見ると、日本でみかけるベビーカーの方がレベル高いな~といった印象でした。なんという低級な文章だと、自分で突っ込みたくなるけどもどんどんいきます。今回、私たち家族はセカンドベビーカーとして活用していたJEEPとトイザらスのコラボモデルを連れて行ったのですが、現地でも結構役に立ちました。現地での移動はタクシーが多く、その積み下ろしのしやすさとコンパクトであることは、海外家族旅行の基本かと思います。最後に鼻くそほどにためになる情報でした。この記事の目次我が家が旅行に持って行ったベビーカーはこちら Jeep(ジープ)JisforJeepアドベンチャーカーキ ¥13,999 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャーのレビュー Amazon 楽天市場 アカチャンホンポ JisforJeepの最安値·安心の購入術ここがポイントJeepはクライスラー・グループ(米国)の登録商標となっており、国内では株式会社Tレックスがそのライセンスのもと製造、販売を行う国内にブランドショップは存在しておらず、展示販売は大手小売販売店のベビーザらス、アカチャンホンポで行われている公式ストアは同社運営の『カミングショップ』となるが、楽天市場やAmazonで最安値を付ける場合がほとんど。価格メリットが高いのは先のモール系になるがベビーザらス(カーキ)、アカチャンホンポ(ホワイト)など小売店直営ストアにそれぞれの限定カラーモデルが存在するためくまなくチェックしてから購入したい代表的なモデルアドベンチャー(背面式バギー)、アドベンチャープラス(背面式バギー)下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗管理人がお得&安全と判断したショップ 【楽天市場】ナチュラルベビーNaturalBaby ショップ・オブ・ザ・イヤー2023 【楽天市場】トイザらス・ベビーザらス ベビーザらス限定商品 Amazon.co.jp prime明日までにお届け アカチャンホンポの公式ネット通販