メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

ペグ・ペレーゴの新製品『Si Switch』がカトージのHPでモニター募集中!

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

ペグ・ペレーゴの新製品『Si Switch』がカトージのHPでモニター募集中!

ベビー用品の製造販売・輸入販売代理を行うメーカーの『カトージ』から、今日はペグ・ペレーゴ(イタリア)の紹介。

ペグ・ペレーゴはイタリアでカーシートやベビーカーを作り続ける老舗ブランドで、国内もののそれにはないイタリア基質を感じさせるざっくりとしたデザインが特徴です。

Peg-Perego|ペグ・ペレーゴ
https://www.katoji-onlineshop.com/c/brand/pegperego

今回は、販売代理店のカトージさんのHPで、『モニター募集』の告知ページを見つけたのでみなさんに紹介しておきます。

モニターレポート:モニター募集[株式会社カトージ]
http://www.katoji.co.jp/monitor/apply.html

モニター対象商品は新発売の『Si Switch | シースイッチ』。

以前からの人気モデル『Si』が軽量&コンパクト&両対面式対応になって『Si Switch』として再登場。

背面/対面の切り替えは、シートを直接取り外して向きを替える設計にしたことでベビーカーの剛性を損なわずに両対面式を実現したとあります。

両対面式のベビーカーって、ハンドルを前後にぐるぐる回して気軽に変換できるのがいい反面、なんかフレーム部分がキシキシいって頼りない、、というかぐらつきが許せない部分がありました。

このベビーカーにはそれはなさそうですね。

以前、ある出版社さんのムック企画で、ベビーカーの品評会におじゃました際に、このペグ・ペレーゴとやらもガシガシいじってきたのですが、割りと好印象を持っていました。

なんというか、

気軽。。

私が試していたのは、エントリーモデルというか、背面ベビーカーとしては割りと手頃な値段が嬉しい『ピリコミニ』という商品だったのですが、剛性が高いものの、それほど重くなく、なんか気軽にぶん回せる取り回し易さを感じていました。

ただ1点、シート下収納だけがフレームの剛性を保つ設計の影響を受けてか入口部分が複雑に入り組んでいて、出し入れしにくい点がマイナスポイントでしたが、男が持つベビーカーとしてはなかなか様になる奴です。

今回のモニター募集商品はその上位版とあって、全然使い勝手も違うんでしょうが、Made in Italyを謳う純イタリア産ベビーカーを伊達男は放ってはおけないはず。


目次

おすすめの関連商品

ペグ・ペレーゴの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • ペグ・ペレーゴの輸入総代理店は日本のカトージ。それが運営するペグ・ペレーゴ公式サイトは何年も放置されたままで、サイト内にオンラインストアは無い
  • したがって購入先はカトージの直営店舗か、通販だと直営通販サイトまたは楽天内の公式ストアおよびAmazonで考える

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次