メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

コスパ良く意外に目立たないのにおしゃれ感が残るベビーカー『Joie(ジョイ―) ツーリスト』

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

いつだったかもう忘れてしまったけどJoie(ジョイ―)のことをこき下ろした気がする。

エアバギーのライバルか!と思われた3輪バギーの押し辛さったら半端なかった。

一方、このイギリスのベビーブランドの4輪バギー(エアスキップ)の方は雑誌でも高く評価したし、ランキングでも上位に位置付けている。

その、ジョイ―からトラベルシステムに対応した軽量バギーが登場する。

商品名は『Joie ベビーカー ツーリスト』。

・片手ワンタッチで折りたためて
・全重量が5kg台と軽量
・トラベルシステムに対応しており
・生後1ヶ月から使えて
・収納かごもしっかり容量

そして気になる価格も輸入元の正規代理店 カトージのオンラインショップから買えばAmazonよりも安く、ぎりぎり税込み1万円台だ。

まるで宣伝マンのようだが、なかなかバランスの良いベビーカーだと思う。

目次

どんな人におススメか?

・目立ちすぎるベビーカーは苦手
・だけどダサいのは嫌
・移動が多く軽量なものがいい
・車を運転しての移動もある
・価格は安さよりもコスパだと思う

東京ベビーカーDBはどう考えるか?

イギリスブランドなのに日本市場を直接ターゲットにしたかのような日本の都会での使い勝手にマッチしたベビーカーだと思う。
なのに価格に無理がないのは結構素晴らしいこと。
操舵性がどうか?は試せていないが、今後そのあたりのレビューが溜まってくれば安心して買えるのではないか。

結論

目立たないカラーリング。しかし、どこか男性的でもあり、以前これはカッコいい!とおすすめしたbabyhomeのEmotionやVIDAにも似たデザイン。
コスパも良さそうなので、3輪バギーにこだわらないのなら一度カトージに電話して「どこで試せるか?」を聞いてからぜひ試しに行きたい。
近くになければ、Amazonでこのブランドの他の商品レビュー評価を読んで参考にしながら思い切るしかないか。

日本のベビーカーはこのように、もっとデザインの良いものが売れるべきだと思う。

Joie(ジョイー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Joieの国内総販売代理店はカトージが務めている
  • Joieの直営店舗は無く、カトージ直営店がそれに代わる役目を果たしている
  • 日本語にローカライズされた公式サイトが存在するが通販機能は無い。更新も遅れ気味なので最新情報はカトージのホームページから入手するのが早い
  • ネット通販はKATOJI Online Shopまたは楽天市場のカトージ直営店と他テナントおよびAmazonがある
  • ポイント還元率が高いのは楽天市場。特に楽天株式会社直営の楽天24 ベビー館があるが、SALEが開催される期間においてはkatoji-online shop楽天市場店が逆転するケースも見られるので両方をチェックしたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次