メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

出張編:ハワイの街中でよく見かけたベビーカー

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

いや~、久しぶりのブログで書き方全然忘れてます!実は、もう一ヶ月近くも前になりますが、出張の関係でハワイ・オアフ島に一週間ほど行ってました。個人的には、東南アジアで生活するワクワクに近いスリル感がある場所のほうが好みなので、どうかな~と思っていたのですが、ハワイはハワイで『家族で楽しむ』にはもってこいの場所だなと確信しました。さて、今回のショート滞在でもちゃっかり現地のベビーカーを覗いてきましたよ。まず、街中でよく見かけたのはGRACO(グレコ)!!そういえば、Joovyなんかも走っていましたね。また、日本人観光客と思わしき人たちが持っていたのは、ここでもエアバギーが印象に残りました。どうやって、運んできたんだろ・・・デパートに目を移すと、アラ・モアナ・セン

ターの地下では、UPPABABYやBUGABOOなど日本とはちょっと違った、日本でいうところのやや大型ベビーカーのラインナップが目立ちました。で、僕が一番気になったのが、この『べビージョガーのcitymini』エアバギーmimi(ミミ)よりハンドル位置が5cm高くて、私にはもちやすく、逆に車長はmimiよりも5cm短く、旋回性能をより高く感じます。デザインもなんとなくシティミニのほうが自分好み。ちなみに、店員さんはさすがにハワイアン。ベビーカー売り場ではしゃぐ私含む男性社員面々を優しい眼差しで丁寧に応対くださいました。買わないのに、あれこれ弄らせてくださってありがとうございましたm(__)mホノルル市内でベビーカーを買いたくなったら、アラモアナ・センターの地下1階へ!おすすめの関連商品

ここから先は
347文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次