ベビーカーのおすすめ商品 

【レビュー】フィル&テッズ Dot(ドット) V6の口コミ(メリット・デメリット)

一部のリンクに広告を含みます。
フィル&テッズ Dot(ドット) V6 2019 モデルの個人レビュー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

価格65,000円 + 税
対象新生児〜20kgまで (5歳頃)
重量11kg
横幅58cm
ハンドル高87~115cm
リクライニング角度125°/175°(推定)
公式サイトhttps://philandteds.com/products/dot-buggy
目次

解説

ある時、街を歩いていると、フィル&テッズのグリーンモデルに出会いました。

そのクールさと言ったら、とんでも無くかっこよかったです。

いままで、フィル&テッズというと、「二人乗りでしょ?デカイでしょ!?」と敬遠してきたのですが、なかなかどっこい、今では一人乗りラインナップも充実しているみたいです。

その中の代表的な一台が今年リニューアルされた『DOT(ドット) V6 2019モデル』。

販売価格6万円台の一人乗りで、拡幅の改札を通過できるサイズの横幅(58cm)仕様だから電車での移動もOK。

さらに、セカンドシート(別売 3万円)を取り付ければ、二人乗りベビーカーに変身するという優れもの。

最初はまだまだ「子どもは何人か?」がはっきり決まっていなくても、 「まさかの年子♪」というケースもあるでしょう。

約1歳違えど、まだまだ一人で歩かせるのは難しい時期。

「二人乗せるためにベビーカーを二台買えば済む」という問題ではありません。

一台で二人乗せられるベビーカー。

そんなベビーカーを買い直すケースの方がほとんどかと思います。

そんなまさかの自体にもなんとかできて、かつ一人乗りベビーカーとしても使い勝手の良いベビーカー、それがこのフィルアンドテッズのDot V6なのでした。

ちなみに、セカンドシートをメインシートと取り替えれば、なんと対面式ベビーカーに早変わり。

なかなかうまく考えられているベビーカーです。

販売元のグレイベアはフィルアンドテッズの日本総代理店です。

都内であれば、代官山と麻布十番に2店舗あるので、以前紹介したベビーカー巡りのルート情報を使って回ってみるのも手です。

将来を見通せる方に、意外なダークホースの紹介でした。

このベビーカーの満足度レビュー
3.2
  • 押しやすさ
    (3.5)
  • 機能性
    (3)
  • 携帯性
    (2.5)
  • デザイン
    (3.5)
  • 価格
    (3.5)

フィルアンドテッズの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • フィルアンドテッズはニュージーランド生まれのベビーカー&ベビーケア用品ブランド。同ブランドの国内正規総代理店は合同会社グレイベアが担っている
  • 日本では公式サイトらしきものが存在しない。最新のラインアップは公式グローバルサイトを確認するのが良い
  • 直接押して試せる店舗は国内に二店舗しかなく、グレイベア代官山アドレスディセ店(東京)とグレイベア グランツリー店(神奈川)のみである
  • ネット通販は代理店直営のオンラインショップと楽天ストアの2つがある
  • ポイント還元分だけ楽天ストアの方がお買い得になる傾向があるが、極稀にオンラインショップより店舗展示品の処分セールの告知がなされることがあるので、東京・神奈川近郊に住んでいる人はオンラインショップもたまにチェックすると良い

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次