メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

Joie アイ・ミューズ ラックス トラベルシステムはどんな人におすすめか?

Joie アイ・ミューズ ラックス トラベルシステムの後悔とおすすめポイント解説
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

二人目でベビーカーを新調してあげたい車移動の多い思いやりママ・パパのためのザブン!と頼れる1台(実家用にも◎)歳の離れた第二子、三子。まさかそのベビーカーにカビが生えていないだろうか・・・さすがにな、、そんな申し訳無さを感じつつも、初代のベビーシートやベビーカーをフルリニューアルする予算まではない…という人におすすめのベビーカーがこちら。アイ・ミューズラックスで後悔する人 車を使わない人カーシェアやサブスク程度ならまだ選択できる余地があっても、車を利用しないならあえて選択する意味はないと思うよ。あっ、でも実家には車があっても自宅にはないという場合は実家にベビーシート部分を付けておいて、自宅にはベビーカー本体という具合に使い分けられるからいいかもね。アイ・ミュ

ーズラックスで後悔しないためのポイントは、車での移動シーンがきちんと見えてから買うこと。例えばカーシェアやサブスク利用で週に利用は1~2度という人はISOFIXベースまで購入する必要はないだろう。逆に両親と同居などで車が常時使える状況ならISOFIXまで揃えるのは便利だ。 Joieアイ・ミューズラックストラベルシステム 総合評価 (3.5) メリット ちゃんと走る(走行性は良い)意外にも折りたたむとコンパクトでスッキリ脱着しやすいベビーシートは乗せおろしが楽 デメリット 全長が95cm超えで低身長なら鼻先が見づらい知名度が低い(売却しづらい)カラバリがない(黒一色展開) こんな人にはいい実家と共有したい(里帰り出産時に購入。ベビーカー本体だけ持ち帰るなど)予算配分を考えてセカンド(例:リベル)も含めて合計7万円は譲れないベビーカーばかり目立ちがちな昨今のおしゃれママ事情を変と感じている YouTubeの参考動画アイ・ミューズラックスのおすすめポイント解説 単体のベビーカーとしても◎幌のカバー範囲は十分。背もたれをMAX起こした角度は105°とかなり。これなら食事の介助もしやすいし、景色も楽しみやすい。寝かせる方は最大で160°まで倒れる。背もたれは42cmでサイベックスなどと比べると5cmほど短い。ただ、乳児期には十分だと感じた(写真では頭一つ分余っている)。幌天井に通気孔はないが背もたれ裏のキャノピー部分をはがせば大開口で風通しを良くすることができる。荷物かごの耐荷重は最大5.5kg。十分な容量で安心。折りたたむとこのとおり意外にも国内メーカーの両対面式ほどにコンパクト。奥行き40cmはサイベックスメリオよりも薄く自立にも安定感がある。RISU上部のハンドストラップを握ってトローリーモードで引いて歩くとこもできます。座面高さは42cmと低め(サイベックスコヤ並)。しかし、付属のベビーシート(i-juva)装着時に座面高が54cmまで跳ね上がるため実質ハイシートな対面式ベビーカーとして使うことができる。(幼児期にベビーシートを外してローシートになるぶんには走行性も上がるし問題ないと考える)背面式として使う場合、カトージ・オリジナルのベビーカークッションがあるとさらにいいだろう。 ベビーカークッションさらさらドライ Amazon 楽天市場 Yahoo! シートを汚さず洗濯も簡単。ベビーシートを取り付けた後も本体背裏のキャノピーを開けた状態だと、このようにベビーシート足元に開口部を設けることができるので、暑さ対策でエアラブを使いたい人はここからファン部分を垂らせばいい。 【見極め】エアラブはどんな人におすすめか? ベビーシートの幌は簡易なフライシート方式。どうしてもまくりあげたい場合はクリップで挟んでしまおう。アイ・ミューズラックスの基本スペック発売時期2024年4月16日価格43,780円ブランドジョイー(イギリス)タイプ背面式A形**ベビーシート装着時は対面式A形対象年齢新生児から体重15kg(36ヶ月頃)までサイズ幅×奥行×高さ展開時:54×94.5×101cm折畳時:54×40×81.7cm重量12.03kg8.6kg(muzelx)2.85kg(i-juva)荷物容量耐荷重5.5kgハンドル高101cm座面高42cm(トラベルシステムで54cm)リクライニング105°/125°/145°/160°(4段階)背もたれの長さ42cmレッグレストあり(2段階)バンパーバーあり車輪サイズ前輪:14.5cm後輪:18cmサスペンション全輪カラーシェール付属子供用トレイドリンクホルダートレイ付ベビーシート(i-juva)オプションJoieアイベースラックス2(ISOFIXベース)トラベルシステム可取得安全基準EN1888:2012保証期間購入後1年公式HPhttps://www.katoji.co.jp/products-detail_4193.html■本体 Joieアイ・ミューズlx Amazon 楽天市場 Yahoo! ■ISOFIXベース Joieアイベースラックス2 ¥19,500 管理人パパ体重15kgまでだから、2歳半ごろには乗り継ぎ用にリベルがあると安心で取り回しもラク。それでも合計7万円に収まるのが嬉しい。 サイベックスリベル2025 ¥29,700 B型トラベルシステム対応機内持ち込みリベルのレビュー 2024モデルライバルに勝っている点を解説みんなが悩んでいるのは5万円前後で買えるトラベルシステムセットでしょう。■Joieライトトラックスと比べてアイ・ミューズラックスは四輪の安定感で勝っています。 トラベルシステムベビーカーLitetrax3DLXチャイルドシートi-snug2お得な3点セット ¥69,600 ■Joieライトトラックス4と比べてアイ・ミューズラックスはカップホルダー&トレイの充実で勝っています。 Joie(ジョイー)ベビーカーライトトラックス4 Joie(ジョイー) ¥22,821 ■Joieパクトと比べてアイ・ミューズラックスは車輪アライメントの安定性で勝っています。 Joieベビーカーパクトベビーシートセット ¥43,435 A型新生児OKトラベルシステム対応パクトのレビュー 上記3台との走行性比較をすると、それが高い順に以下のとおりとなる。ライトトラックス、アイ・ミューズラックス>ライトトラックス4>パクト Joieアイ・ミューズlx

ここから先は
3,870文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 199名が購読中。8月の追加募集 残り1名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次