Joie エアドリフト フレックス シグネチャーはどんな人におすすめか?

この記事の目次Joieからベビーカー『エアドリフトフレックスシグネチャー』が新発売。兄弟機(OEM)?アップリカのラクーナクッションフリーとの比較レビュー!イギリス生まれのベビーカー&チャイルドシートメーカーの『Joie(ジョイー)』から背面式ベビーカーが新発売。その名は『エアドリフトフレックスシグネチャー』。今年の2月に発売されていた『エアドリフト』の上位機種、そして、アップリカの『クルリー』や『ラクーナクッションフリー』といったハンドル操作でベビーカーを真横スライドさせられる機能を兼ね備えたモデルの兄弟機?と思わせるベビーカーになっています。このあたりはゴシップ的な記事を以前コラムに書きましたが、JoieやNuna、グレコ(アップリカ)といったメーカーは本国ドイツ、製造工場をイギリスに持つAllisonGmbHグループの一員なので、OEM商品として製品の機能が似てくるのは当然なのかもしれません。とはいえ、東南・東アジアをマーケットにした限られた商品での話ですが。話が逸れた
、、それではまずはじめに簡単なこのベビーカーの紹介から。Joieエアドリフトフレックスシグネチャー(AireDriftFlexSignature)発売時期2021年5月18日価格34,980円ブランドジョイー(イギリス)タイプ背面式(A型)対象年齢生後1ヶ月から体重15kg(36ヶ月頃)までサイズ幅×奥行×高さ展開時:45.5×84×105cm折畳時:45.5×38×95cm重量4.9kg荷物容量内寸:30×26×16cmハンドル高98cmリクライニング125~160°(無段階調節式)背もたれの長さ50cmレッグレストあり(2段階)バンパーバーあり車輪サイズ前輪:14cm後輪:14cmサスペンション全輪カラーオイスターエクリプス付属レインカバーオプション-トラベルシステム不可取得安全基準SG保証期間購入後1年公式HPhttps://www.katoji.co.jp/products-detail_3665.html Joieベビーカーエアドリフトフレックスオイスター Amazon 楽天市場 Yahoo! 1分でワカル!本機の特徴について4.9kgと片手で持てる軽量タイプの背面式ベビーカーアップリカのベビーカーとこちらにしかない真横スライド機能搭載(斜めにも進む)レザー調ハンドルで落ち着いた雰囲気&多少の高級感ありメッシュ素材のクッション&シートで通気性確保ベルトはマグネット式で楽々シート下にスプリングサスペンションを搭載し振動軽減レインカバーが付属100台押し比べてきた私が、一言でこのベビーカーの価値を申し上げると、管理人パパ定価4万円以下で購入できる割と高級感のある背面式ベビーカー。欠点はシートリクライングの最大角度が125°ともう少しだけ欲しかったが良しとしよう。一般モデル(下位のフレックス表記なしモデル)と比べて400g重くなっている(=スプリングサスペンション機能搭載の影響か)が、軽さの印象はさほど変わらないだろう。ということである。エアドリフト(通常モデル)との違いエアドリフトエアドリフトフレックス定価24,800円(税込)34,800円(税込)重量4.5kg4.9kgシート下のスプリングサスペンションなしありこの価格帯で、スプリングサスペンションの有無だけで1万円の差は大きい。管理人パパ見た目はとてもいい感じ。フレックス無しモデルと比べて価格差ほどクッション性に違いを感じるかは微妙と感じた。あまり上体を起こせないタイプのベビーカーなのだから、1歳半までの利用と割り切って安く持てる方がおすすめ。 あわせて読みたい Joieエアドリフトはどんな人におすすめか? 「マンションのエレベーターや通路幅が狭くて、操縦が大変・・・」の悩みを解消イギリス発のベビー用品ブランドのジョイー(Joie)から、ハンドルのボタンを押下すれば… 本当の競合機種は?実は「真横スライド」を搭載した「高級感ありめ」なベビーカーとしての本当の競合はアップリカの『ラクーナクッションフリー』の方になります。ラクーナクッションフリー価格69,300円対象生後1カ月~36カ月(体重15kg以下)重量5.8kg横幅45.6cmハンドル高99.6cmリクライニング角度118°~167°カラーネイビーNVグレーGR付属品なし保証期間購入後1年公式サイトhttps://www.aprica.jp/products/babycar/detail/reversible_lw/luxuna_cushion_free/ Aprica(アップリカ)ラクーナクッションフリーAC ¥68,200 A型乳児期向けラクーナのレビュー Amazon 楽天市場 では、「どちらを買うべきでしょうか?」言わずもがな、価格が全然違いますね。しかも、アップリカの方はレインカバーの付属も『なし』。強気の価格設定です。多少重量も価格もヘビーになってしまうけれども、アップリカというブランドに好意を抱いている人はラクーナクッションフリーでもいいと思いますが、個人的には中身が同じならJoieのベビーカーがいいなと思ってはいます。ただ、総括的評価ですが、「真横スライド機能、本当にいるんかい!?」は冷静に判断しなければならないところ。ブログ界隈では、「意外に使わない」「我が家には必要なかったかも・・・」という少し残念な声も聞こえてくるので、それならばシンプルな軽量背面式ベビーカーを別に検討するというのも良さそうです。 【純正レインカバープレゼント】グレコシティスターGB ¥22,990 Amazon 楽天市場 割とざっくり使うために背面式ベビーカーを考えているという人、例えば第二子、第三子向けに買い直すであったり、ファーストベビーカー選びに失敗した(重すぎた、、)人には、上記やイオン限定モデルのような一見普通に見えるけど機能の割としっかりしたベビーカーを私ならおすすめします。