コンビ F2plus master-piece AJ/AFはどんな人におすすめか?

この記事の目次生後一ヶ月から使える背面式ベビーカーとしてならJoieのエアスキップメッシュと競合。ハンドル位置は意外に高い。コンビの軽量B型背面式ベビーカーがこのF2シリーズ。ホイールキャップとシートライナー抜きで3.9kgと軽量。私が注目した点は、下記の3つ。ハンドル位置が高い(104cm)シートサイド部のメッシュ機構は夏涼しく・冬寒いかF2用トラベルシステムキットでマイカー所有なら対面式バギーに早変わり以前、触ってきたときにマジカルエアーと比べると押しやすさにはマジカルエアーの方に軍配を挙げていた。しかし、マジカルエアーの対応月齢は7ヶ月から。こちらのF2Plusは生後一ヶ月から使える。となると、軽くて、背面式で、生後一ヶ月から使える手軽な価格のバギーといえば、Joieのエアスキップやエアスキップメッシュが本競合となる。エアスキップと競合となってくると、ポイントは下記の2つ。どちらのデザインが好みか?ハンドルの高さは適当か?(エアスキップは98cmでエアバギーと同等、こち
らは104cmと少々高め)いつからか、コンビのベビーカーラインナップのハンドル位置は少々高い位置になった。コンビというと、可愛らしくて、きゃしゃで、小柄なママというイメージが強かったんだけど、「意外にハンドル位置高いな・・・これ、小柄ママだとみぞおちぐらいにハンドルがくるけど大丈夫かな、、」が正直な感想。デザインはとてもスマートな印象を受けるので(特にF2の方)、背の高いママやパパがさっそうと押し歩く姿を想像するとカッコいいかもしれない。BGMの著作料を支払っていないから広告がでているのですよ~。ご担当!やっぱりパパ目線だと、この配色(ピンクもグリーンも)は厳しいかな…F2の方はいいんだけど、女性の満足感優先します!AJとAFの違いは?AJは2018年発売でカラーホイール付き(参考:Amazon)AFは2016年発売でカラーホイール無し(参考:Amazon)機能性に上記以外の違いはなく、あとはカラーリングの好みかと。価格49,500円対象1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)重量4.0kg横幅49.5cmハンドル高104cmリクライニング角度120°~165°公式サイトhttps://www.combi.co.jp/products/stroller/f2plus/ コンビCombiベビーカーF2LimitedAF コンビ ¥9,980 Amazon 楽天市場 F2プラスAF(1台)【コンビ】[B型ベビーカーバギー] ¥21,901 Amazon 楽天市場 コンビCombiF2用トラベルシステムキットブラック(新生児~1歳頃まで対象)新生児から使えるF2スタイル コンビ ¥13,980 Amazon 楽天市場 【セット買い】コンビベビーカーF2plusターコイズグリーン(GR)+F2用トラベルシステムキットブラック コンビ Amazon 楽天市場 Yahoo!