コンビ F2plus master-piece AJ/AFはどんな人におすすめか?

生後一ヶ月から使える背面式ベビーカーとしてならJoieのエアスキップメッシュと競合。ハンドル位置は意外に高い。コンビの軽量B型背面式ベビーカーがこのF2シリーズ。ホイールキャップとシートライナー抜きで3.9kgと軽量。私が注目した点は、下記の3つ。ハンドル位置が高い(104cm)シートサイド部のメッシュ機構は夏涼しく・冬寒いかF2用トラベルシステムキットでマイカー所有なら対面式バギーに早変わり以前、触ってきたときにマジカルエアーと比べると押しやすさにはマジカルエアーの方に軍配を挙げていた。しかし、マジカルエアーの対応月齢は7ヶ月から。こちらのF2Plusは生後一ヶ月から使える。となると、軽くて、背面式で、生後一ヶ月から使える手軽な価格のバギーといえば、Joi
eのエアスキップやエアスキップメッシュが本競合となる。エアスキップと競合となってくると、ポイントは下記の2つ。どちらのデザインが好みか?ハンドルの高さは適当か?(エアスキップは98cmでエアバギーと同等、こちらは104cmと少々高め)いつからか、コンビのベビーカーラインナップのハンドル位置は少々高い位置になった。コンビというと、可愛らしくて、きゃしゃで、小柄なママというイメージが強かったんだけど、「意外にハンドル位置高いな・・・これ、小柄ママだとみぞおちぐらいにハンドルがくるけど大丈夫かな、、」が正直な感想。デザインはとてもスマートな印象を受けるので(特にF2の方)、背の高いママやパパがさっそうと押し歩く姿を想像するとカッコいいかもしれない。BGMの著作料を支払っていないから広告がでているのですよ~。ご担当!やっぱりパパ目線だと、この配色(ピンクもグリーンも)は厳しいかな…F2の方はいいんだけど、女性の満足感優先します!AJとAFの違いは?AJは2018年発売でカラーホイール付き(参考:Amazon)AFは2016年発売でカラーホイール無し(参考:Amazon)機能性に上記以外の違いはなく、あとはカラーリングの好みかと。価格49,500円対象1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)重量4.0kg横幅49.5cmハンドル高104cmリクライニング角度120°~165°公式サイトhttps://www.combi.co.jp/products/stroller/f2plus/ コンビCombiベビーカーF2LimitedAF コンビ F2プラスAF(1台)【コンビ】[B型ベビーカーバギー] ¥21,901 コンビCombiF2用トラベルシステムキットブラック(新生児~1歳頃まで対象)新生児から使えるF2スタイル コンビ Combi(コンビ)ベビーカーF2plusAF1カ月~36カ月頃対象バーニングレッド コンビ 💰本日の最安値最新の価格情報を取得中です...毎日AM11:00頃に更新されます
パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 198名が購読中。8月の追加募集 残り2名 )
ブログ閲覧プラン特典
特典として以下のサービスが利用できます。
- 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
(質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く) - スペック比較表一発くん
(国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成) - ベビーカー応援シェルジュ
(あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心 - 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
(3,980円で提供中の相談室の簡易版)