メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

知っ得ベビーカー『セールの正しい見極め方』

お問い合わせ

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

お問い合わせはすべてメールで受け付けています

お問い合わせの内容によっては、返信に時間がかかる場合や、回答を差し控えさせていただく場合もございます。

また、土・日、祝日、年末年始休業期間等は、翌営業日以降の対応とさせていただきます。

あらかじめご了承ください。

info@tokyo-babycar.com

【お問い合わせ窓口】
東京ベビーカーDB
受付時間:平日 10:00-17:00
※土・日・祝日・年末年始除く

ご入力いただきました個人情報については、ご本人の同意がない限り、お問い合わせに回答する目的以外に利用することはございません。

詳しくは本サイトの「個人情報保護方針」をご確認ください。

お仕事のご相談

AI ✕ ベビーカー』、ベビーカートイ、ガジェット開発など、「組織の人間だけではどうしてもアイデアが均質化してしまう・・・」がお悩みで、創造的破壊が期待される商品開発やサービスづくりのご相談は管理人のプライベートブログより承ります。

例えばこんな場合に、

  • 新しくベビーカーを開発したい(新規参入)
  • ベビーカーに関するアドバイスが欲しい(グロースハック)
  • これからのECサイトづくりに対してユーザー動向と知見から最適なUIを一緒に考えて欲しい(デザイン)
  • 安全で快適でバリアフリーな歩行空間の実現に向けて公共の立場からDX化の意見が欲しい(ディスカッション)
  • ベビーカー選びからコミュニティづくりまで広がる楽しい売り場を一緒に考えて欲しい(VMD)
  • ベビーカー選びの講師として出演して欲しい(演出)

これから必要とされるベビーカーに真剣な人たちのために。

NDAの締結が前提を承知しております。

この記事の目次