メニュー
  • レビュー
  • いつから
  • 何歳まで
  • 購入術
  • 最新モデル
最近の投稿
  • ヌナ イクサ スイブはどんな人におすすめか?
  • 【100均持ってお店で試せる】段差に強いベビーカーの見極め方
  • ジュールズ エア2はどんな人におすすめか?
  • 【2025年最新】新作ベビーカー発売情報|人気メーカーの新型モデル
  • Amazonプライムデーでおすすめのベビーカー&売れ筋アイテム 2025

 新着記事の一覧へ

カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト
管理人パパ

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂
RISU

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

東京ベビーカーDB
  • レビュー
  • いつから
  • 何歳まで
  • 購入術
  • 最新モデル
  • レビュー
  • いつから
  • 何歳まで
  • 購入術
  • 最新モデル
一台目のベビーカー選びで失敗して欲しくないから
  1. ホーム
  2. 「ブリージーシート」の検索結果

「ブリージーシート」の検索結果

  • バガブー

    バガブー バタフライ2はどんな人におすすめか?

  • 【レビュー】バガブー ドンキー5の口コミ(メリット・デメリット)
    バガブー

    バガブー ドンキー5はどんな人におすすめか?

  • 東京ベビーカーDB

    【ベビーカー購入ガイド】プロが薦める試走のチェックポイント15選

  • 【実機レビュー】マキシコシ レオナの口コミ(メリット・デメリット)
    マキシコシ

    マキシコシ レオナはどんな人におすすめか?

1

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト
管理人パパ

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂
RISU

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

最近の投稿
  • ヌナ イクサ スイブはどんな人におすすめか?
  • 【100均持ってお店で試せる】段差に強いベビーカーの見極め方
  • ジュールズ エア2はどんな人におすすめか?

 新着記事の一覧へ

限定サービス公開のお知らせ

『ベビーと言えばカーくん』とは

『閲覧プラン』の購入特典として追加されたもので、

【あまたある候補から絞り込み】質問に答えて見つけるベビーカー問診サービスのこと。

  • Googleフォームの問診票に答えてもらった内容をもとに
  • 私のベビーカー選びのノウハウを使って(一部AIによる処理を入れている)
  • 国内で正規に購入可能な全ベビーカーの中から候補を選定し
  • オススメ商品をメールで届けるもの
管理人パパ

私が独自にデータベースを構築した。公式サイトでは謳われていたい走破性に関する評価や私が立てて独自指標など多数から選定

■回答サンプル

\ ベビーカーの問診サービス /

ベビーと言えばカーくん

 開発の経緯をもっと詳しく

モノサシにしたいベビーカー 2025年度版

ベビーカー選びの正解なんて極論言えば、選ぶ人のライフスタイル次第。

高いものが絶対の正解!なんてない。

けれど、値段が高くても高い性能を保証してくれないベビーカーが世の中にはびこっているのが事実としてある。

このバタフライ2は背面式だけど、日常使いの走破性・居室性・機能性といったすべてを高いレベルで保証してくれる。

bugaboo butterfly 2
¥79,200
  • A型
  • トラベルシステム対応
  • 肩がけOK

バタフライ2のレビュー

  • Amazon
  • 楽天市場
管理人パパ

ここが今の要素技術でできる最終地点かと考える。これ以上はベビーカーが家電?になるとき

RISU

やっぱり対面式がいいんですよ!(>ω<)

管理人パパ

という人がいて当然。無理に背面式を選ぶ必要はないよ。でももし、自宅近くでこのベビーカーを試すことが可能なら、他のベビーカーとは違う押しやすさを検証( )してみるといい

自分のなかで基準が持てると、「上手な諦め」も「自分の決断を信じること」にもつながる。

どこまで調べれば・試せば正解なのかわからくなっている人には、まずはここからが最短ルートと教えてあげたい。

RISU

隊長!このベビーカーに惚れているんですか!?

管理人パパ

そういうのは特にない。あくまでも合理的に考えた場合の正解に近いと強調しかたっただけなんだ。ここまでの完成度はなかなかなかったからね

各ご家庭で決まった予算があるなかで、やっぱり子どもを思って買えるベビーカーも「胸を張っていい」正解だと思っている。

だから、物差し程度に考えてみて✋️

リンクには広告がふくまれています m(_ _)m

\ 見当たらないスペック表はここに🐜! /

スペック比較表一発くん