難しい?nunaベビーカー選びのコツ
どこまでこれが浸透しているかわからないが、ヌナのベビーカーは火傷しやすいベビーカーだと思っている。機能性では面白いところを突いてはいるものの、全体の設計力ではバガブーに劣ると感じるし、一方デザイン面で見ると「ぱっと見の華やかさや日本人にあったサイズ感」ではサイベックスに見劣りするだろう。それでもポスト・バガブーやポスト・サイベックスとして、それらを選べない事情のある人には有効な選択肢の一つとなるブランドには違いない。特にベビーシートと一緒に使う、車生活の民がトラベルシステムを構築するなら大変便利なベビーカーでもあるだろう。その中で、トラベル用コンパクトベビーカーとして位置づけられるベビーカーに『trvl(トラベル)』があった。そこに更に機能を増強したモデル『
trvllx(トラベルラックス)』がつい先日発売された。どちらも日本人には「本来、コンパクトとは呼べないな…」なサイズ感ではあるものの、折りたたみが簡単なため、サイベックスのバギーは周りとかぶるので選びたくないバガブーバタフライは折りたたみが硬いSTOKKEYOYO3のあの独特の折りたたみ方式に不安を感じているという海外ブランド派の中でも折りたたみやすさに注目している人にとっては「イングリッシーナクイッド2α」や「JoolzAer+」に並んで注目のベビーカーだろう。nunaのベビーカーは背が高いか脚が長い人向けのベビーカーの印象を受ける。高いハンドル高を有効に活かせるスタイルの良さが押す方に求められると思っている。押し手を選ぶベビーカー・ブランド。それがnunaである。今回、trvllx登場とあって、「前モデルのtrvlは終売になるのか?」「日本人にlxまでのサイズ感のベビーカーなんていらん!」と思っていたが、海外ではちゃっかりtrvlも継続販売されているので、今回の「lx」発売&発売前の「trvl(オリジナル)」撤収は最新モデルへの客寄せ施策過ぎなかったのだと読む。きっと、trvlを商品ラインナップに呼び戻して販売が続けられるのだろう。RISU日本側でやっている施策がブランド(信頼)には程遠くないでしゅか!?管理人パパいいブランドになる可能性は認めるけどね
パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 186名が購読中。8月の追加募集 残り14枠 )
ブログ閲覧プラン特典
特典として以下のサービスが利用できます。
- 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
(質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く) - スペック比較表一発くん
(国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成) - ベビーカー応援シェルジュ
(あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心 - 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
(3,980円で提供中の相談室の簡易版)