メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

生後1ヶ月から使いたい人のサイベックス オルフェオとメリオの違い

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

この2台で迷ったら、いや、オルフェオでいいか決心できなかったら読んじゃってよ!な記事コンパクトな背面式ベビーカーのサイベックスオルフェオとオルフェオ2024年モデルハイシートで両対面式ベビーカーのメリオとメリオどちらも生後1ヶ月から使えるA形ベビーカーとあってこの2台で迷っている人は多いんじゃないかな?と思った。いや、迷う人の圧倒的多数は「オルフェオでホントに大丈夫かな?」に不安を感じる人だろう。だって、メリオと較べると、幌は浅めだし、リクライニングの調節幅は狭いし(直角近くまでは起こせない・フラットに少し足りない)、新生児用インレイも付いていないし(生後6ヶ月ぐらいまでは横滑りしやすいかもね)、後付けは可能荷物カゴ容量だって控えめだよね。。という具合に。管理人パパまったくその通りだ。RISUぐうの音も出ませんね。この逆がメリオ。 【発売開始記念プレゼント付!】サイベックスメリオカーボン2025

¥74,690 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー Amazon 楽天市場 全部満たされてるや~ん♪で喜んでいいのは初子ママだけだと思ってる。管理人パパいや、断定するのは失礼か。もちろん、第二子、第三子のためのファーストベビーカーとしてメリオを選んでもいいわけだけど、ちょっと立ち止まって考えたい。上の子どうするよ?問題を。二人連れなら変わる?優先順位もし、上の子が3歳差以上の兄弟ならメリオ買って良し。憧れていた対面式も、ハイシートもぜひ叶えてもらいたい。けれど、3歳差未満の場合は「上の子を見守りつつ」というシチュエーションを想像したい。独歩にはたどたどしさが残り、かといって2人乗りベビーカーは持て余す微妙な時期がある。とっさに走り出したりしたら小回りよく追いかけたいし、交通量の多い道路では片手運転やむなしで子どもの手を繋いでおきたい。「まだまだベビーカーに乗りた~い♪」という声には応えてあげて、体重が増した我が子でもラクラク操縦したい。そんな時、逆転の予感がする。 いや、オルフェオの方が片手で取り回しやすいですやん。 肩がけできるなら階段で手をひいてあげられるな… 背に腹は代えられないって💦という具合に。だから何が言いたいかっていうと、子ども二人連れでの外出ってやっぱり大変だから、何かが足りないオルフェオでも幼児向けのパワフルな走破性と手数の少ないシンプルな開閉操作の手軽さと二人目以降はベビーカーの酸いも甘いも噛み分けられていると自分を信じて(工夫で解決できることも多いはず!)足りないなら伸ばせばいい日除けちゃんオルフェオの不器用だけどとにかく移動の身軽さを優先できるというメリットを見てあげてもいいと思っている。管理人パパ自分でもこの2台をさんざん試してきたし、長男・次男・三男のベビーカーの乗り方特性がまったく違うのも経験してきたから。RISU街ですれ違うママさんを第二子以降の観点で観察してみても面白そうですね。 サイベックスオルフェオ ¥42,075 A型トラベルシステム対応肩がけOKオルフェオのレビュー Amazon 楽天市場 まっ、メリオは駅から10分圏内での用事が多いママにはとても使いやすいもので安心だけど、先を行く幼児を追いかけながらの場合は「オルフェオだって負けてないよ!」が言いたかった。足りないことばかり心配していてもキリがない。でも、「対面式でないと第二子が可愛そうだと思って、、」だって?へーエライな。それはその通りかもしれないけれど、N=2の我が家のごくごく限られたサンプルケースによると、タッタラ~と前を歩く上の子がいるような兄弟関係なら、赤ちゃんの関心ってそっちにいきやすい気がした。うちは次男のふーちゃんがそんな感じだった。次男は早々にJeepバギーを望んだ…常に長男を追いかけていたから。ママのお顔に安心したいけど、なんだかもう一人いる大人みたいなちょっと小さめな人、あれはナンダ!?って(笑)あっ、どちらも見たいとシートに斜めに構えちゃうかもな。(ΦωΦ)フフフ…まとめ使い勝手の良さは子どもの成長・兄弟関係によって逆転もある管理人パパ「無い」ことを執拗に責めない。大事な一つが満たされたなら。サイベックスの最安値·安心の購入術ここがポイント店舗での購入は公式サイトの『取扱店舗検索』にて住所を入力して最寄りのお店を探せばいい。2024年現在でも直営店は表参道のフラッグシップストアのみ。正規販売代理店として全国のDADWAYがある通販サイトは3タイプあり、公式ストアとECモール系(Amazon・楽天市場)、およびダッドウェイオンラインショップがある小売販売店系EC公式ストアは定価販売。Amazonが最安値になるケースはプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーといったごく限られた期間でイベント的に値下がりする場合のみ。通常は楽天市場内の下記人気テナントが最安値を付けることが多い代表的なモデルプリアム(両対面式)、ミオス(両対面式)、コヤ(背面式)、メリオ(両対面式)、オルフェオ(背面式)、リベル(背面式)、ガゼルS(二人乗り) 【発売開始記念プレゼント付!】サイベックスメリオカーボン2025 ¥74,690 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー Amazon 楽天市場 2025年2月発売(新モデル) 【数量限定バンパーバープレゼント】サイベックスリベル2025年 ¥29,700 Amazon 楽天市場 2025年2月発売(新モデル)※メリオとリベルは例年1~2月頃に最安値を付け、その後は前年モデルが売りきれるか不人気カラーを含め徐々に売値を戻していき、12月中旬頃からまたこのサイクルを繰り返します。下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗管理人がお得&安全と判断したショップ 【楽天市場】ナチュラルベビーNaturalBaby ショップ・オブ・ザ・イヤー2023 【楽天市場】モンレーヴ楽天市場店 創業1924年の老舗卸会社が運営 Amazon.co.jp prime明日までにお届け ダッドウェイオ

ここから先は
3,084文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから