Q. 2歳差姉妹をワンオペで連れ出す際のベビーカーの最適解
以前、下記の相談を受けていました。過去に購入相談室をご利用くださったM様でした。今回のクエストは以下の条件です。あなたならどのベビーカーを挙げますか?当てた方から抽選で3名様にAmazonギフト券を差し上げます。ママの環境現在2歳2ヶ月の長女と3ヶ月の次女がいる土日は基本夫婦で出掛けるためベビーカー2台体制(授乳時等別行動できる)問題はワンオペで連れ出す際のベビーカー体制現在は一人で遠出することはなく近場は長女ベビーカー、次女は抱っこ紐で出掛けているしかし、ヘビー級の次女の成長を考えるとヘルニア持ちの私の腰はいずれ悲鳴を上げるはず長女もまだまだベビーカーでお昼寝をするので、バギーボード利用だけで遠出は厳しいと予想ワンオペ時の外出先としては近所の散歩や買い物のお出かけと、電車を使ったお出かけを想定している現在所有中のベビーカー(3台所有)ラクーナクッションフリーベビーゼンYOYO+サイベックスリベル次女が6ヶ月になったらラクーナを実家に引っ越しし、夫婦で出掛ける際はyoyoとリ
ベル2台体制を予定子育てにはある程度自分のテンションを上げる必要性があると二年間で学んだため、デザイン性もある程度は欲しいと思っています。二人乗りでそもそも候補が限られるので、予算はこの際考えないことにしています。なお、玄関のスペースですが、115×140センチ程で、普段はyoyoをそのまま、隣にラクーナを折りたたみ並べています。(1列に並べられるので玄関の導線は確保できる)リベルは玄関戸棚に収納です。マンションはエレベーターありですが、小さめなので、長めのものだと全長が入るかちょっと心配です。良さそうなベビーカーがあればご教示いただければ幸いです。この記事の目次【終了】応募はこちらから応募は2023/9/28で締めきられました。https://forms.gle/vqu8AHUYfN9qDpGu6当選者(結果)発表短期間の募集であったにもかかわらず6名様にご応募いただきました。挙げさせていただきます。フィルアンドテッズドットv6(ちくわさん)エアバギーのココダブル(きんくまさん)yoyoコネクト(ぬーさん)Joie(ジョイー)二人乗りベビーカーEvaliteDuo(りんごさん)サイベックスガゼルS(はるさん)yoyoコネクト(ぽむさん)今回のM様へご提案した、購入されたワンオペでも二人連れ用のベビーカーは『サイベックスガゼルS』でした!! サイベックスガゼルSムーンブラック+シートユニットセット A型トラベルシステム対応二人乗り可ガゼルSのレビュー Yahoo! Amazon 楽天市場 はるさん、ご当選おめでとうございます!予告どおりAmazonギフトカード*をメールアドレスに送付させていただきました。*Amazonギフトカードは少額(15円~)から贈ることができるのでちょっとした謝礼によく利用しています。管理人パパ今後もちょくちょくこういった応募企画を開催します。RISU次回もお楽しみに♪なぜガゼルSを提案したのか?それではここからが本題。M様への提案を詳解しましょう。おさらいです。ママの環境現在2歳2ヶ月の長女と3ヶ月の次女がいる土日は基本夫婦で出掛けるためベビーカー2台体制(授乳時等別行動できる)問題はワンオペで連れ出す際のベビーカー体制現在は一人で遠出することはなく近場は長女ベビーカー、次女は抱っこ紐で出掛けているしかし、ヘビー級の次女の成長を考えるとヘルニア持ちの私の腰はいずれ悲鳴を上げるはず長女もまだまだベビーカーでお昼寝をするので、バギーボード利用だけで遠出は厳しいと予想ワンオペ時の外出先としては近所の散歩や買い物のお出かけと、電車を使ったお出かけを想定している現在所有中のベビーカー(3台所有)ラクーナクッションフリーベビーゼンYOYO+サイベックスリベル次女が6ヶ月になったらラクーナを実家に引っ越しし、夫婦で出掛ける際はyoyoとリベル2台体制を予定子育てにはある程度自分のテンションを上げる必要性があると二年間で学んだため、デザイン性もある程度は欲しいと思っています。二人乗りでそもそも候補が限られるので、予算はこの際考えないことにしています。なお、玄関のスペースですが、115×140センチ程で、普段はyoyoをそのまま、隣にラクーナを折りたたみ並べています。(1列に並べられるので玄関の導線は確保できる)リベルは玄関戸棚に収納です。マンションはエレベーターありですが、小さめなので、長めのものだと全長が入るかちょっと心配です。良さそうなベビーカーがあればご教示いただければ幸いです。M様が検討中だった候補は3つ相談時点で以下の3台を比較検討されていました。ベビーゼンYOYOコネクトサイベックスガゼルSJoieエヴァライトデュオ➀yoyoコネクト今あるyoyoを活用できるので、スペースが取られない。長女が歩く〜となったら一台折り畳めるので親の機動力が上がる。見た目がかわいい。一人で電車の乗り降りができるのか?(ウィリーできるか?いざとなれば電車移動は一人抱っこで一台折りたたんで乗車する?)2台の連結の操舵性はどうなのか全長が長すぎないか ストッケヨーヨーコネクト Yahoo! Amazon 楽天市場 関連記事 ベビーゼンのYOYOが二人乗りになる!『YOYOコネクト』が新発売!! 前輪の無いベビーカーをつなげるという新発想!YOYO+(プラス)にも対応♪フランス生まれのベビーカーブランドのBABYZEN(ベビーゼン)から、二人乗り用のコネクターが… ➁ガゼルs見た目かっこいい一人乗りにもできるシートに高さの違いが出るので、前が見えるシートがいい!とケンカにならなそう?車椅子用改札しか通れない(最近はほとんど設置されているので問題はない?)収納がかさばりそう一人で電車の乗り降りができるのか?これがベスト!となれば仕方ないけど、追加で買うベビーカーとしてはちょっと高い サイベックスガゼルSムーンブラック+シートユニットセット A型トラベルシステム対応二人乗り可ガゼルSのレビュー Yahoo! Amazon 楽天市場 関連記事 サイベックスイーガゼルS&ガゼルSはどんな人におすすめか? 前から見たら一人乗り見え!歩行者の多い歩道でも気疲れなく威風堂々と行きたい双子・年子ママへ以下に該当するなら今買うのがおすすめ。マッチしないなら読まなくて大… ➂エヴァライトデュオ3候補の中では軽い&コンパクトそう安い収納時自立しないデザインのテンションは上がらない一人で電車の乗り降りができるのか? Joieベビーカーエヴァライトデュオ A型トラベルシステム対応二人乗り(年子)エヴァライトデュオのレビュー Yahoo! Amazon 楽天市場 関連記事 Joieエヴァライトデュオはどんな人におすすめか? エヴァライトデュオの基本スペック2歳までの双子、年子に限定した使い方がヨシエヴァライトデュオと比較すべきライバル 私(管理人パパ)からの提案①YOYOコネクトについてまず、YOYOコネクト。全長が長くなりすぎるので電車・人混みの場面での活躍が難しく、心配なところです。個人的にはあまりおすすめできません。これが、後席のYOYOが取り外したあと自走できれば良かったですけどね。評価も変わっていたと思います。子どもが大きくなると別行動したい場面がでてきます。そんなときに2台を分離できてそれぞれで移動できれば最高でした。そこがこのベビーカーの惜しいところでもあります。②ガゼルSについてこれが一番の最適解かもなと思いながらも、玄関収納とご自宅のエレベーターの奥行きが気になっています。奥行きがガゼルの全長+足先がちょっと出たとして150cm以上あればいいですが、ここは計測されたところを知りたいです。確かに横幅は改札場面で気にあるところですが、操舵性も段差乗り越えもいい感じで、さすがに大きすぎる段差は前に回り込んで前輪をよっこらしょの必要はありますが使いやすさも感じました。あとは本当にエレベーターのある箇所を徹底的に調べ尽くして行動する必要があります。この前私も試してみたのですがNAVITIMEの有料版だとバリアフリールート検索ができて、EVのある出口などを教えてくれるので多少安心に感じました。月々400円かかってしまうので、背に腹は代えられないと感じたら試してみてくださいね。EVいけそう。お出かけ先のEVの場所把握もなんとなくできている。玄関なんとかなりそう(折りたたみ後の奥行きはWシート装着時で50cmほどでした)。の大前提で一番可能性を感じます。あとは、荷物かごの耐荷重性能が13kgまであるので、二人が別行動したいという場面が想定されれば折り畳めなくなりますがYOYOかリベルを荷物かごに積んで、という移動も可能になります。価格が高いので、そこまでしなくても、、と思う一方で長女があとどれぐらいでベビーカーを卒業できるのか見通せないなか、日々の生活で「長女にどうしても歩いてもらわないと困る、寝てしまわれたら困る、、」を考えると横幅こそ気になれど、それ以外の部分では非常に良くできたつくりのガゼルにどっぷり頼りきってしまえるのは大きな価値だと思います。長女がめでたくベビーカー卒業できれば、一人の利用としても長く使えるシート性能(幌の天井が上にスライド拡張する)がありますから。③エヴァライトデュオについて私の勝手な印象ですが街中でこのベビーカーを見かけた場合の50%以上でどちらかが乗っていないと感じているので、なにか使い勝手、操舵感に不満があって、理想的ではあるけれどうまく使えないベビーカーなのだろうなと感じていました。価格も手頃だし、これで乗りきれれば一番だと思いますが、子どもの体重が乗ったあと、きしみや操舵感で問題が出てくるので中古市場でタマが多いのだと推測します。参考:https://strollberry.com/strollers/joie-evalite-duo/双子や年子の月齢が浅い、体重が軽い時期なら使い途はあったと思います。今回は長女がもう2歳過ぎていますから前後のバランスとして選定時期は過ぎていると感じています。以上。その他の候補について他のベビーカーも考えてみたのですが、バガブードンキー、Joovyカブースウルトラライト、カトージの二人乗りシリーズ(二人でゴー、2Seater)、日本育児のDuoシティホップ2、いろいろある中で、ガゼルSは妥当な選択になると思っています。ここまでくればバガブードンキーを考えてみてもいいのですが、中古で良い出品者から良い出品があれば、、の相当限定したケースで考えていいと思います。横並び型はそれぞれで自由なシートリクライニングができて理想ですが、一人あたりのシート横幅面積が狭くなるのでそこだけ注意です。(といってもうちの大きい子も大丈夫でしたが。)https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%BC%20%E3%83%8