メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

二台で5万円以下 × 操舵性で選ぶベビーカーの組み合わせ

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

意外に思われるかもしれないが、こういう組み合わせもある。
当初は操舵性メインで考えて、途中でやっぱり「自分が重くて飽きる」ことも織り込んだ買い方である。

二人目、三人目の悟りの域に達した人しか選ばないような選び方。
失敗だったかも・・・と思うより、この買い方の先に何が待っているかを見極めて、あえてそこに飛び込むベビーカーの買い方です。

パターン①:二台で35,000円

ファーストベビーカー:グレコ シティトレック

セカンドベビーカー:J is for Jeep スポーツ リミテッド

1歳過ぎぐらいからこちらを使い始める。または車に積みっぱなしでもいい。

パターン②:二台で35,000円

ファーストベビーカー:Joie ライトトラックス4

大きめのタイヤとセミ4輪の全輪サスペンションでタフな道路もOK。
折りたたんでも自立しないが、立て掛けられるし、引きずってキャリーできる。

セカンドベビーカー:J is for Jeep スポーツ リミテッド

1歳過ぎぐらいからこちらを使い始める。または車に積みっぱなしでもいい。

Joie(ジョイー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Joieの国内総販売代理店はカトージが務めている
  • Joieの直営店舗は無く、カトージ直営店がそれに代わる役目を果たしている
  • 日本語にローカライズされた公式サイトが存在するが通販機能は無い。更新も遅れ気味なので最新情報はカトージのホームページから入手するのが早い
  • ネット通販はKATOJI Online Shopまたは楽天市場のカトージ直営店と他テナントおよびAmazonがある
  • ポイント還元率が高いのは楽天市場。特に楽天株式会社直営の楽天24 ベビー館があるが、SALEが開催される期間においてはkatoji-online shop楽天市場店が逆転するケースも見られるので両方をチェックしたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

グレコの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • GRACO(グレコ)は米国ノースカロライナを拠点とするベビー用品ブランド
  • 現在は米国企業大手ニューウェルのグループブランドとして、2008年に同社に買収されたアップリカ(日本)と同じくその傘下にある
  • グレコ公式サイトには公式オンラインショップがなく、ネット通販は下記の楽天テナントまたはAmazonが対応している

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次