メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

英国王室御用達と皇室御用達のベビーカー「ブランドはどこ?」

英国王室御用達と皇室御用達のベビーカー「ブランドはどこ?」
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

英国王室御用達(ごようたし・ごようたつ)のベビーカーがあります。英国王室に預けられるベビーカーというだけで、ブランドの価値・ステータスがあがりますね。この記事の目次英国王室御用達ベビーカーは3つイギリスで創業。ジョージ王子も愛用『BritaxRömer』ブリタックス・レーマービーアジャイルスリー ブリタックスビーアジャイルBritaxB-AGILE3 Amazon 楽天市場 Yahoo! BRITAXブリタックスBABYSAFE2i-sizeベビーセーフ2 Amazon

楽天市場 Yahoo! 英国発祥創業140年。幼年期のチャールズ王子も『SilverCross』シルバークロスでは歴史あるプラム(乳母車)タイプのベビーカーが多く使われてきましたが、現代では象徴的なアイコンとしての使われ方だけにとどまっている様子で実際はモダンなタイプのものが代表的なラインナップになっています。BestPicturesFromPrincessCharlotte’sChristening|POPSUGARCelebrityhttps://www.popsugar.com/celebrity/Best-Pictures-From-Princess-Charlotte-Christening-37846770シルバークロスの中で「ロイヤル品質且つ日本の生活に向いている」タイプのものを選ぶとするならば両対面式ではこの『SPRIT』がおすすめ。SilverCross(シルバークロス)SPIRIT シルバークロスDune ¥118,800 A型デューンのレビュー Amazon 楽天市場 サイベックスでいうところの「MIOS」や「MELIO」の走行感に近いです。【公式商品ページ】SPIRIT/SilverCrosshttps://www.silvercrossbaby.jp/products/detail/2オランダ生まれの人気ブランド。キャサリン妃・ウィリアム王子も利用の『Bugaboo』日本の芸能人や海外セレブ、アスリートにも人気の高いブランド。ブランドの根底にエンジニアリング魂・気質を感じます。工学的にベビーカーを捉えているメーカーです。ウィリアム王子・キャサリン妃→バガブーカメレオン3ヘンリー王子・メーガン妃→バガブーフォックス2 関連記事 バガブーフォックス5はどんな人におすすめか? 悪路に強く、機能として絶対の信頼性。重量はあるが、押し出せば圧倒的に軽い押し心地に笑みが溢れるバガブーから発売されている一人乗り用ベビーカーで最上位カテゴリ… 【詳しく知りたい人におすすめ記事(外部リンク)】メーガン妃長男アーチーくんを伝統的なベビーカーに乗せない?|Hint-Pothttps://hint-pot.jp/archives/6228上記のモデルは日本での使い勝手が悪い(大きく重すぎる)ため、日本人のサイズ感で国内での利用を考えた場合は下記の「ビー5」がベストでしょう。バガブービー5 バガブービー6 ¥109,450 A型新生児OK(別売)トラベルシステム対応ビー6のレビュー Amazon 楽天市場 レビュー記事2023年8月現在では?この記事を公開した当時から随分と経ちました。バガブーも国内ではカメレオンが廃番となり、フォックスが最高級モデルに。そしてラインナップには、よりコンパクトサイズの両対面式にドラゴンフライが、B型背面式にバタフライが追加されて選択の幅が広がりました。ビー5もビー6になりましたが、本国ではビーの後継がドラゴンフライという位置づけとなり、来年以降は国内でも廃番の方向ということらしいです。皇室御用達のベビーカーはアップリカ愛子さまは『アップリカプラムファースト』悠仁さまも『アップリカ』という情報が現在、お二人がお使いのモデルはアップリカより販売がありません。アップリカは元々は『アップリカ葛西』という大阪が発祥のメーカーで1949年からベビーカー製造・販売をスタートしていました。そういう意味では純国産であったわけですが、2008年に米国のニューウェル・ラバーメイド株式会社グループに買収され、いまでは立派な外資系ブランドの日本法人と呼んでいい状態です。同グループにはアウトドアの「コールマンColeman」やベビーカーブランドの「ベビージョガー(エアバギー発明のヒントになったあの三輪ベビーカー)」や「グレコ」がありました。現在でアップリカの中から選択するならば、最上位モデルのオプティアクッションプレミアムということになると思います。アップリカオプティアクッションプレミアムAB Aprica(アップリカ)オプティアクッショングレイス ¥59,800 A型乳児期向けオプティアのレビュー Amazon 楽天市場 レビュー記事愛子さまのベビーカーと共通している部分がほとんど(それ以上)。生後1カ月から使える両対面式ベビーカーすぐれた衝撃吸収性能ハンドルの高さが調整可能以上に加えて、この2020年モデルは以下の付加機能が備わりました。座面下にもスプリングクッションを装備で振動吸収性アップマグネット式のシートベルトで脱着が簡単に高級感のあるレザー調ハンドル以上です。管理人パパ英国王室御用達を選ぶか、皇室御用達を選ぶかはあくまでも参考程度に。英国ロイヤルファミリーの中では、最近はしきたりを気にせずに、夫婦で好きなものを選ぶという傾向にあります。国を代表する「純国産」ベビーカーがなくなっていくのは悲しいことですね。ポスト・アップリカはどこになっていくでしょうか。

ここから先は
2,699文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次