メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

カトージからJoie ライトトラックス4が4月に発売。エアバギーをコスパよくしたお手頃ベビーカーの印象

当ページのリンクには広告が含まれています。
カトージからJoie ライトトラックス4が発売。エアバギーをコスパよくしたお手頃ベビーカーかな…

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

ベビーカー売り場で試したエアバギーの印象が忘れられない・・・
けれど、ベビーカーに7万~8万円って本当に正解なのだろうか・・・

そんな人にオススメできると思うのが、このJoieから4月に発売予定の『Litetrax 4(ライトトラックス4)』。

おすすめの理由

  • 重量はエアバギーとほぼ変わらず
  • 横幅・全長もエアバギーとほぼ変わらず
  • 曲がりやすさはエアバギーに近く、安定性では上回る
  • 価格はエアバギーの半分以下
  • 折りたたみは片手でOK
  • ドリンクホルダーなど小物入れも充実
  • 駅改札口も余裕の横幅54cm
  • 全輪サスペンション搭載
  • トラベルシステムに対応。チャイルドシート取付けOK

価格も2万円台半ばですから、すごくオススメできるベビーカーです。
Joieは業界の価格破壊、ヨーロッパのGRACOといったイメージ。

公式ページ:https://www.katoji.co.jp/new-products-detail_67.html

4月の発売が楽しみな商品ですが、ただ2つだけ注意が必要です。

気になるポイント(見方によってはデメリット)

  • ハンドル位置はエアバギーより4cmほど高い
  • エアタイヤではない(EVA)

ここは好かれ悪かれなところです。
背の高い人のためのベビーカーの部類に入ってしまうので、身長170cm近くないと押しづらいと感じるかもしれません。

投稿が見つかりません。

エアタイヤで無い点は、クッション性で同等性能は期待できないけれども、逆に街中でパンクする心配がないという意味ではメリットなのかも…

ここは全輪サスペンションなので上手くカバーしているとは思います。

実際どうかな?

代理店のカトージによるとドイツでは10人に1人が使っているそうですし、Amazon ドイツでの商品レビュー評価も比較的高いので、エアバギーを検討していた人はもちろんのこと、グレコやアップリカ、コンビの三輪ベビーカーが気になっていた人にはチェックをおすすめします。

Joie Litetrax 4 Sportwagen inkl. Regenverdeck Chromium
投稿が見つかりません。
管理人
管理人パパ

都会的でありながら、悪路にも強そうな印象なので、街で言えばたまプラーザや南町田あたりで使い勝手が良さそう。都会的な部分と、ちょっと足を伸ばせばキャンプ場など自然がそばにあるという意味で。パンクしないしね。

Joie(ジョイー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Joieの国内総販売代理店はカトージが務めている
  • Joieの直営店舗は無く、カトージ直営店がそれに代わる役目を果たしている
  • 日本語にローカライズされた公式サイトが存在するが通販機能は無い。更新も遅れ気味なので最新情報はカトージのホームページから入手するのが早い
  • ネット通販はKATOJI Online Shopまたは楽天市場のカトージ直営店と他テナントおよびAmazonがある
  • ポイント還元率が高いのは楽天市場。特に楽天株式会社直営の楽天24 ベビー館があるが、SALEが開催される期間においてはkatoji-online shop楽天市場店が逆転するケースも見られるので両方をチェックしたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次