2024年3月のタイプ別おすすめ 

レカロ レクサ エリートの後悔とおすすめポイント解説

【レビュー】レカロ レクサ エリートの口コミ(メリット・デメリット)

ユーザーレビューが追加されました。

目次

珍しい!肩に担げる両対面式ベビーカー
4歳まで長く乗れて、折り畳み後も薄い!

2022年5月より国内での販売が開始されたRECARO Kidsの新作両対面式ベビーカー。

車に詳しい人は知っているだろうけどレカロはドイツのブランド。

そのチャイルドシート&ベビーカー事業がイタリアの会社により引き継がれたのでイタリアブランドとして記事でも取り扱うことにしている。

このモデルはそんな質実剛健さとイタリアらしい遊び心が詰まったベビーカーに仕上がっている。

レクサ エリートのスペック

発売時期2022年5月16日
価格49,500円
ブランドレカロ(イタリア)
タイプ両対面式(A型)
対象年齢新生児から22kg(4歳頃まで)
*背面式利用時は15Kg(3歳頃まで)
サイズ
幅×奥行×高さ
展開時:47×80-115×101㎝
折畳時:47×26-32×55-65cm(自立可)
重量8kg
ハンドル高101cm
リクライニング100°/130°/160°の3段階
カラーマットブラック
サイレントグレー
ペールローズ
フローズンブルー
付属-
取得安全基準EN1888-2:2018
保証期間購入後1年
公式HPhttps://www.recaro-kids.com/products/lexa-elite(本国)
https://www.recaro-kids.jp/lexa-elite.html(日本)
Recaro
¥25,980 (2024/03/29 11:36:10時点 Amazon調べ-詳細)
剛性の高いフレーム(レクサエリート)
フレーム剛性が高くてギシギシきしまない
フルサスペンション装備(レクサエリート)
全輪サスペンション搭載
ショルダーストラップ付き(レクサエリート)
肩がけできて両手フリーに
奥行は最大32cmの薄さ
トラベルシステムに対応(レクサエリート)
RECAROのトラベルシステムに対応

レクサ エリートのメリット

長く乗れる(4歳)

剛性の高いフレームでぐらつかず安心

細かな段差に強い

全輪にサスペンションを搭載しており振動にも強い

折りたたむとコンパクト

奥行きわずか32cmはコンパクトな背面式ベビーカー並み

肩がけできる

ショルダーストラップ付きなので折り畳み後は両手フリーに

トラベルシステム対応

カーシートとドッキング可能で車へ乗せ降ろしがスムーズ

レクサ エリートのデメリット(後悔)

事前に知っておけば避けられる後悔・ミスマッチポイントはこちら。

  • 肩がけできて機敏そうに見えるが決して軽くはない(8kgなら長時間は担げない)
  • 取り付けられるカーシートはRECARO Kidsブランドのモノのみ(Salia Elite)
  • トラベルシステム用の専用アダプタセットが必要(別途購入)
  • 押し試せる店舗がない(ネット通販のみ)
  • フルフラット近くまでリクライニング可能だが対面式時は全長が115cmとかなり長くなる

自分たちにふさわしい(ベビーカー)ライフスタイルをかなりはっきりとイメージできている人でないと火傷します。

管理人パパ

だからこそ他人とかぶりにくいというのもある。

レクサ エリートはこんな人にぴったり

  • 長く乗れる(4歳頃まで)両対面式ベビーカーが欲しい
  • 周りと同じスタイルは嫌だ。もしくは割とデザインへのこだわりは強いほうだ
  • 外出はほとんど車だが、出先での滞在先でのベビーカー利用時間は比較的長くなる見込みである
  • いざというとき階段でも手軽に持ち運びたい
  • カーシートもこれから購入予定。寝た子を起こさず移動できると聞くトラベルシステムに興味がある
RISU

かなり無骨なスタイルですよね!

管理人パパ

ゴールドなどがあしらわれたインスタ映えよりもシックで、よりシンプルなスタイルを求める人なら検討してみるといい。

レクサ エリートの競合にあたるモデル

カテゴリーとしては4歳ごろまで長く乗れる6kg以上~9kg以下のベビーカーが相当します。
国内ベビーカーにそれはなく、必然的に海外ブランドのこれらがライバルに相当します。

■ A型両対面式ベビーカー(生後1ヶ月頃から)としてのライバル

RISU

このゾーンには、サイベックスで人気のミオスやメリオも入りませんね?バガブーのビー6だった見当たりませんが!?

管理人パパ

国内メーカー程度に軽い両対面式もしくは、逆サイドに振り切った高級・高性能ベビーカーの中間ゾーンに位置するのがこれらのポスト高級機モデルたちにあたるよ。

このゾーンは5万円台が基本。
ヌナ トリヴだけは代理店のポリシーなのか、国内市場の競合と比べると少し割高な印象を受けます。

このあたりの判断は非常に難しいので、ベビーカー選びの相談室の記事を熟読してくださいね。

レクサ エリートの口コミを傾向分析

管理人パパ

発売されて間もないのでまだありません。随時速報していきます。

レクサ エリートの動画

管理人パパ

実機レビューできるか調整中です。それまでは海外のレビュアーの動画をどうぞ!

レクサ エリートのレビュー

レビュワー:メルちゃん

レクサ エリートのユーザーレビュー(メルちゃん)
レクサ エリートのユーザーレビュー(メルちゃん)

購入されたモデル名:
レカロ レクサエリート

このベビーカーを購入した理由:
コンパクトでバカ高くなくお洒落なピンクのベビーカーが欲しかった為

このベビーカーの良かった点:
全部

このベビーカーで改善を期待する点:
シートが低い、ハンドルが固定、下のスペースが狭い

このベビーカーと迷った他の候補:
パーリー

RISU

大人ピンクが甘くない可愛さで素敵です!

まとめ

両対面式ベビーカーなのに肩がけできるタイプを私、初めて聞いたかもしれません。
あったような気はしますが、思い出せないぐらいです。

無骨な印象の割には、なんとも細かいところに気がついてくれる『ツンデレ・ベビーカー』だと呼ぶことにしましょう。

  • 8kgは軽くはないが長く使えるなら重すぎることはない
  • 背もたれは直角近くまで起きるので子どもが前を向きやすい
  • 走行性は全輪サスペンション搭載なのでまずまず安心
RISU

ほどよくバランスの取れた機能が定価5万円以下で手に入るなんて!ちょっと意外な値付けでした。

管理人パパ

ダークホース的な一台として、ダークホースをあえて攻めたい人たちに。

関連商品(トラベルシステム構築セット)

¥88,000 (2024/03/29 06:54:41時点 楽天市場調べ-詳細)
Recaro
¥25,980 (2024/03/29 11:36:10時点 Amazon調べ-詳細)
レカロ サリア エリート マットブラック 安全基準R129適合 [ チャイルドシート(新生児〜4才頃まで) ]【保証期間:1年間】RECARO アルツァーナジャパン ISOFIX 回転式 黒 トラベルシステム イージーライフ エリート2
このベビーカーの総合評価
3.2
  • 押しやすさ
    (3)
  • 機能性
    (3.5)
  • 携帯性
    (3)
  • デザイン
    (3.5)
  • 価格
    (3)

管理人による旬の買い方紹介

2024年3月現在の旬な買い方はズバリこれかなと思います。

新生児に最適(最高だけど高額)
都会的な暮らしに最適
  • ミオス → リベル/オルフェオ(4月発売見込み)に乗り換えまたはコヤと二台持ち
  • メリオ → リベル/オルフェオに乗り換え
郊外型の車中心生活に最適
  • リベル+ベビーシートでトラベルシステム
軽さ重視&バス利用に最適
  • 国内メーカーのベビーカー → リベル/オルフェオに乗り換え
乗り換えたいが第二子への引き継ぎに最適
  • いまならバタフライ

※二台持ちとせず乗り換えを基本としているのは、途中で一台目を売却して二台目の予算にあてることがコストとしても玄関スペースとしても節約になるためです。

他にも有名ブランド・無名ブランド、国外のみ販売の世界的ブランドもあるけれどこれが基本です。

  • 14万円(ファースト)→売却して7万円回収して→7万円のB形を買うことも
  • 7万円(ファースト)→売却して4万円回収して→3万円のB形を買うことも
  • 7万円かけてB形をA形仕様にして1台で済ませることも

いろいろ方法はあるけれど、お金の余裕や投資に対する考え方・合理性、そして子どもと叶えたい理想の生活などみんなそれぞれ微妙に違うから、コレが正解!っていうのを本を読んだり限られた店舗をめぐって探しきるのは至難の技。

「高い買い物なのに何回も失敗したら数万円の損じゃ効かないかも??」で不安な人にはママ友コミュニティが一番かもしれないけれど、人付き合いが難しかったり、初子ならそもそも必要なタイミングでコミュニティに参加できていない場合も多いから大変なんよね。

私は私でできることをやっていきます。

基本はトータル7万円で卒業するのが理想

どれか一台だけと言われればコレ👇
¥69,520 (2024/03/28 20:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)
2023年のベスト評価

管理人について

管理人パパのアバター 管理人パパ ベビーカージャーナリスト

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』をはじめメディア出演多数。
» 誰に向けて書いているのか?

目次