メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

nuna TAVOはどんな人におすすめか?

ヌナのタボキャビア カトージ 展示品
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

この記事の目次重くて階段も大変!折りたたんでも自立せず小さくもならない!ただ、頑強で安定した乗り心地と広々したシートで長く乗れるというメリットがオランダのベビーカーブランド「nuna(ヌナ)」。ダッチブランド特有のシンプルながら高い機能性は、ヨーロッパの数々の賞を受賞しており、信頼に値する。メーカーの公式サイトはこちら先日の、Joieから発売されている私が史上最高と評したベビーカー『ツーリスト』をレビューしたのに加えて、下記のカトージの直営店でnuna(ヌナ)についても触ってきたのでついでにレビューしておきたい。今回取り上げるのは、ハンドル高調整機能のついた『tavocaviar(タボキャビア)』というモデル。カトージモザイクモール港北〒224-0003神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1モザイクモール港北4Fhttps://www.katoji.co.jp/store-mosaicmall.htmlGoogleマップ特徴tavocaviar(タボキャビア)はトラベルシス

テムに対応している。ポイントは、オプションパーツなしでトラベルシステムに対応しっかりしたシートライナーは取り外し可能で、夏場は取ればメッシュシートになる!11kgながらサスペンションが良く効き押し心地・安定感も◎といったところ。ライバル車種を挙げるとするならば、JoolzのHubや、STOKKEのスクート2、CYBEXのPRIAM(プリアム)、そしてエアバギーといったところかな。しっかりB型で、長期間使用でき、しかし改札幅はぎりぎりというラインの商品たち。押してみた感想は本当にしっかりした作りで、きれいな筐体の黒色にサスペンション部だけにあしらわれたピンポイントの赤がとても大人の雰囲気。価格はベビーカー単体だと55,000円前後で、スクート2よりは5,000円ほど安い。さらに、REDDOT賞を受賞している同ブランドのベビーシート商品の『PIPAlite(ピパライト)』とのコンビネーション買いなら総額95,000円が80,000円前後と2つ買ってもエアバギー一台分あたりに落ち着くので、3輪にこだわらければ良い買い物になる人もいるだろう。 ヌナトリヴネクスト ¥94,380 A型新生児OKトラベルシステム対応高身長向きトリヴネクストのレビュー Amazon 楽天市場 三越伊勢丹 MIOSミオスファッションエディション ¥104,500 A型トラベルシステム対応ミオスのレビュー Amazon 楽天市場 ちなみに、この上位機種(価格上)に『MIXX(ミックス)』というモデルもあるが、こちらは横幅60cmとバガブーのカメレオン級に大きいので都会での移動の多い人にはほとんど向いていないかもしれない。 iCandyRaspberryアイキャンディラズベリーフード5色シルバーフレーム Amazon 楽天市場 Yahoo! 価格27,280円対象新生児~体重20kg(身長114cmまで)重量11kg横幅55cmハンドル高99cm/101.5cm/103.5cm/106cmの4段階調節リクライニング角度110°/130°/145°/165°の4段階調節公式サイトhttps://www.katoji.co.jp/products-detail_3629.htmlこちらは直営店舗のみで販売中のnunaTAVO(タヴォ)アスペン。安い割にかっちりしており、作り込みの精度は高い。こちらもお散歩用だな。背面がメッシュシートなのは微妙に嬉しいところ押す人を選ぶ。万人には適さないかもしれないが、クールな人にぴったりなベビーカーかもしれない。 ヌナトリヴネクスト ¥94,380 A型新生児OKトラベルシステム対応高身長向きトリヴネクストのレビュー Amazon 楽天市場 三越伊勢丹

ここから先は
1,801文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次