メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

コンビ ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HTはどんな人におすすめか?

コンビ ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HTの個人レビュー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。最新の「スゴカル4キャスエアーエッグショックHK」とは実売ほぼ値段変わらず。ただし、ホワイトレーベル(上位機種)の満足感で選ぶならこちら。価格54,000円+税対象1カ月~36カ月頃(体重15kg以下)重量4.7kg横幅48.6cmハンドル高89cm~108cmリクライング角度125°~170°公式サイトhttps://www.combi.co.jp/products/stroller/sugocal/ コンビホワイトレーベルスゴカルα4キャスcompactコンパクトエッグショックHT ¥68,200 Amazon 楽天市場 Yah

oo! 読者からの口コミレビュワー:tsunami購入されたモデル名:コンビスゴカル4キャスlightエッグショックHTこのベビーカーを購入した理由:自分自身はサイベックス、yoyoなどのベビーカーを検討していたのですが、軍資金を出してくれた母が、低月齢の時はクッション性がある方が良い、両対面の方が良い、という意見が強かったため、とりあえず日本の会社のものをしばらく使い、腰が座ったら買い替えるつもりでした。コンビはクッション性がしっかりしているイメージだったのと、型落ちで新品レンタルでかなり安かったのでこちらを選びました。使ってみると、エッグショックのクッションやダブルタイヤ、ハイシートであることなど、確かに低月齢の間は安心感がありました。特にベビーカーの使い始めは対面でないと泣いてしまう赤ちゃんだったので、結果的に良かったと思います。このベビーカーの良かった点:・シートを取り外さず簡単に対面にできること・クッション性がある程度しっかりあること・軽く、持ち上げるための紐が座席下に付いていること・ダブルタイヤで安心感がある・超型落ちなので安い!あと、コンビのクッションは、通気性が良さそうだった。ピジョンのランフィのリバーシブルクッションは、通気性に疑いを持った。コンビかアップリカで迷ったが、足おきステップに足を乗せても、バスケットに靴裏の土が入らないようにできていたのはコンビだけだったので、コンビにした。アップリカは畳んだ時にバスケットがだらしなくタイヤにつきそうで、嫌だったので、店頭で色々試したがコンビにした。別にコンビ信者じゃないけど、ストレスなく使えているので、買って良かったなあと思っている。このベビーカーで改善を期待する点:・段差の乗り越えがしにくい(特に対面時)・ハンドルの高さ調節・畳んでも嵩張り、特に高さがあるため、階段などで持ち上げづらいこのベビーカーと迷った他の候補:サイベックスイージーs2

ここから先は
841文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次