メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

【レビュー】コンビ F2plus master-piece AJ/AFの口コミ(メリット・デメリット)

コンビ F2plus AJ/AFの個人レビュー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

生後一ヶ月から使える背面式ベビーカーとしてならJoieのエアスキップ メッシュと競合。ハンドル位置は意外に高い。

コンビの軽量B型背面式ベビーカーがこのF2シリーズ。

ホイールキャップとシートライナー抜きで3.9kgと軽量。

私が注目した点は、下記の3つ。

  • ハンドル位置が高い(104cm)
  • シートサイド部のメッシュ機構は夏涼しく・冬寒いか
  • F2用トラベルシステムキットでマイカー所有なら対面式バギーに早変わり

以前、触ってきたときにマジカルエアーと比べると押しやすさにはマジカルエアーの方に軍配を挙げていた。

しかし、マジカルエアーの対応月齢は7ヶ月から。
こちらのF2Plusは生後一ヶ月から使える。

となると、軽くて、背面式で、生後一ヶ月から使える手軽な価格のバギーといえば、Joieのエアスキップやエアスキップ メッシュが本競合となる。

エアスキップと競合となってくると、ポイントは下記の2つ。

  • どちらのデザインが好みか?
  • ハンドルの高さは適当か?(エアスキップは98cmでエアバギーと同等、こちらは104cmと少々高め)

いつからか、コンビのベビーカーラインナップのハンドル位置は少々高い位置になった。

コンビというと、可愛らしくて、きゃしゃで、小柄なママというイメージが強かったんだけど、「意外にハンドル位置高いな・・・これ、小柄ママだとみぞおちぐらいにハンドルがくるけど大丈夫かな、、」が正直な感想。

デザインはとてもスマートな印象を受けるので(特にF2の方)、背の高いママやパパがさっそうと押し歩く姿を想像するとカッコいいかもしれない。

BGMの著作料を支払っていないから広告がでているのですよ~。ご担当!

やっぱりパパ目線だと、この配色(ピンクもグリーンも)は厳しいかな…
F2の方はいいんだけど、女性の満足感優先します!

AJとAFの違いは?

機能性に上記以外の違いはなく、あとはカラーリングの好みかと。

価格49,500円
対象1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)
重量4.0kg
横幅49.5cm
ハンドル高104cm
リクライニング角度120°~165°
公式サイトhttps://www.combi.co.jp/products/stroller/f2plus/
Combi ベビーカー F2 Limited AF F2用トラベルシステムキット
このベビーカーの満足度レビュー
3.3
  • 押しやすさ
    (3)
  • 機能性
    (3)
  • 携帯性
    (4)
  • デザイン
    (3.5)
  • 価格
    (3)

コンビの最安値·安心の購入術

ここがポイント

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次