SmartAngel シンコンパクトベビーカーβ(ベータ)はどんな人におすすめか?

リベル*に伏兵登場!走破性(段差乗り越え)はリベルに遠く及ばないが、リベルを上回るメリットも確かにあった*リベルとはサイベックスから発売中のB形ベビーカーこの記事の目次どんな人におすすめか?試してきた公式:https://www.24028-net.jp/item/4580131230843.htmlメリット・デメリット・地雷 SmartAngelシンコンパクトベビーカーβ(ベータ) 総合評価 (3.5) メリット 意外にも滑らかな押し心地と軽量さで使い勝手がいい デメリット サスペンションストロークが浅めで硬いためハードな段差は苦手 ちょっと細かく見ていこうかまずはデメリットからリクライニ
ングできない120度程度で固定さらに荷重がかかると沈み込むので実際は130度程度でゆるくなる背もたれは半分以上がメッシュシートで冬は寒いかもしれないさらには肩ベルトのループ位置も一箇所だけで調節不可サスペンションらしいものはたしかにあるのだが実際に屋外で段差乗り越え試験をしてみた結果は他の国内メーカーのそれを上回るものではなく、2cmの段差を越えられなかったり、勢いで越えられたりと期待はできないこのベビーカーは生後7ヶ月以降からしか使えないB形ベビーカーである「そんなベビーカーがこの程度の段差を乗り越えられなくて(いや、国内メーカーの高級両対面式ベビーカーの9割も同じように越えられないが)どうする?」と思うかもしれないが、メーカーに確認したところサスペンションについて、弊社開発商品のベビーカーは総じて硬めの設定としております。押す方により、感じ方や好みがあろうかと思いますが硬めの方が旋回時(ベビーカーを曲げるとき)にふらつき、沈み込みが少なく、ハンドル操作に対し追随性が良いので操作性が向上すると考えております。もちろん乗車するお子様の乗り心地や振動軽減も十分に考慮し、振動加速度などの評価を行った上で操作性を良くすることにこだわった商品を目指しております。確かにそうだわ軽いベビーカー特有の旋回時のきしみもなければ、硬いサスがそうさせているのか転がり性能も高くキビキビと動いていくれる(ホイールベースが短いせいもある)それから、メリットに目を向けたいが使い途はちゃんとあったそれが以下だ幌天井に窓はないがしっかり下げるとYOYO3並に日差しをガードしてくれるBじゃないよβ㌼だよあと、地味に背もたれが長いから4歳が乗車しても幌天井に頭が接着することはなかった50cm以上はバタフライ並!ハンドルはこの価格でもウレタン巻きではなく、安っぽくない雨もはじきそう座面のハリ感は重要軽量バギーにありがちなサイドフレームと生地だけで吊っているようなハンモックタイプではなく座面にはしっかりとした底板が設けられていたので座り心地がいいわざわざチェックしてますよ~フロントバーの質感は意外と高かった(ただし取り外しはめっちゃ硬い)デメリットとして挙げた「肩ベルトのループ位置が一箇所だけ」ではあるが、生後7ヶ月以降を対象にしているのであれば、まぁ十分かとも思う(4歳でもこの位置で問題なかった)それよりも背面のこの清々しいほどのメッシュっぷり夏はファン付きシートなどの恩恵を受けやすいだろう5点式(着脱時は2クリックでいけて簡単タイプ!)ハーネスだしねこのカテゴリーにしては足置き場(フットレスト)がちゃんとあるのは感心だ後輪には太いサスペンションが入っているリンクブレーキちょっと引っペ返してみたなにをしようかって?回してやるのさ!やっぱりベアリング性能は良さそうだったスムーズに回転するし、後で載せようと思うけれど直進時の推進性能は高かったそして、折りたたむとリベル並みにコンパクトに狭小玄関にもコンパクトカーの荷室にも、広い玄関のちょっとしたデッドスペースにもこのサイズなら嬉しい実際に、子どもを乗せて走らせた4歳が乗っても幌の天井に余裕があった管理人パパリベルユーザーの四分の一(1/4)程度はこれで十分だったかも地雷になりそうな箇所フロントバンパーバーは付けたままで折り畳めるそこは嬉しいただ、その構造のせいで子どもがそれを掴んで起き上がろうとすると背もたれ側に折れ曲がってしまい支点として機能させられないあくまでも「(子どもが)背中を起こしてから掴むもの」と考えられているようで、もしかしたら乘せおろしの手間を考えるとフロントバーはつけないで運用した方が手軽・楽かもしれないその点を考慮すると、ご卒業バギーとして2歳以上からのちょい乗りで嬉しいタイプだと感じた知らないと後悔しやすいポイント以下のスペックスシート中の「公式HP」から折りたたみ動画を参照してほしいとても小さくなるし、折りたたみ操作は意外に難しくないが多段階で両手操作が必要になるRISUハンドルを曲げて、後ろに引き寄せて、前輪側とギュッ!という操作はサイベックスコヤと同程度の手数(参考動画 )です。慣れるといいけど30m歩くたびにやりたい操作ではないネ!チョイ乗り用ではあるが、頻繁な開閉操作(都心部の電車乗り継ぎとか)を伴わない移動で、たとえばディズニーランドなどのテーマパークや半日以上場所を固定して過ごせるような使い方がいいだろう管理人パパ車の荷室からさっと取り出してアウトレットモールでスイス~イとか、ペットとのお散歩にも良さそうスペックシート■SmartAngelシンコンパクトベビーカーβ発売時期2024年11月10日価格17,598円ブランドスマートエンジェル(西松屋)タイプ背面式(B形)対象年齢7ヶ月~48ヶ月(20kg以下)までサイズ幅×奥行×高さ展開時:44.5×80×101cm折畳時:44.5×26×52.5cm重量4.8kg荷物容量耐荷重最大5kgまでハンドル高102cm座面高44cmリクライニング120°荷重がかかると130°程度背もたれの長さ38cm(クッションエリア)54cm(メッシュエリア)レッグレストなしバンパーバーあり車輪サイズ前輪:12.5cm後輪:13.5cmサスペンション全輪カラー一色展開付属–オプション–トラベルシステム不可取得安全基準欧州安全性規格EN保証期間購入後1年公式HPhttps://www.24028-net.jp/item/4580131230843.html 本体 SmartAngelシンコンパクトベビーカーβ(ベータ) ¥17,598 B型シンコンパクトベビーカーβ(ベータ)のレビュー 西松屋オンラインストア シンコンパクトベビーカーA型ベビーカートムス公式【TOM’S】 ¥25,500 Amazon 楽天市場 管理人パパの総合評価70点外観・デザイン・質感 居室性 走行性 (ハードな段差は❌️)玄関収納しやすさ 持ち運びやすさ 荷物カゴ まっ価格が価格だからいろいろ「もっとこう」というのはあったりするけれど、2歳後半~ぐらいに必要十分な機能に集中して開発されたことに意味があったように思う2歳後半の、私がよく言うC形ベビーカー利用時期は手軽な携帯性が一番成長した我が子の脚力に負けじと追いかけるには軽さと持ち運びやすさは絶対だRI