【ワンコメ相談】生後8ヶ月でラクーナから乗換えなら何がおすすめ?

2025年9月30日当時のベビーカー市況を受けての回答です。最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。管理人パパたまに 動画でも解説したりあすかさんの問診内容お名前あすかお住まいの環境についてマンション八階エレベーターあり。玄関は狭めだが、2畳分ほどの玄関ポーチがある。メインとサブで押す人ママ(メイン)、パパ(サブ)お子様の月齢8ヶ月。ベビーカーで重視するポイント操舵性>走破性>姿勢保持能力>サイズ>小さく畳めるか>重さ>価格使い方の想定シーン近所の散歩やスーパー、始まれば保育園の送り迎え、電車でショッピングモールへお出かけ、新幹線にて帰省、月2回ほどカーシェアでお出かけベビーカーの持ち運び徒歩+電車ベビーカー購入のご予算特に考えていない(ま
だ決まっていない)候補に考えている商品やタイプ、ブランドバガブーバタフライ2(息子が親の顔を見るのが好きなため、両対面式もアリだなと思うが対面式は走行性に不安を感じる)候補に考えていない商品やブランド特になし懸念材料近隣エリアが歩道がなく、車道の路肩を歩かなければならないため操作がしづらい自由コメント(●´ω`●)走行性のよさと、電車の乗り降りのしやすさで探しています!今がラクーナクッションAC(2020年式)の中古品で走らせづらさとフレームのがたつき、なにより息子がずり落ちてしまって姿勢の悪さが気になります。姿勢保持能力の高いものがいいなと思ってます。なぜ管理人パパに相談を?店舗の販売員さんは正直詳しい方、詳しくない方の当たり外れが激しいので参考にしづらいです。。SNSは、オシャレなものが覇権を取ってるように感じて。オシャレさは求めていないので、能力をしっかりレビューしてくださる東京ベビーカー様を参考にさせていただいておりまます。管理人パパの回答近日公開予定