この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【2022年】楽天超ポイントバック祭でおすすめのベビーカーと購入の裏技

高額・高級ベビーカーをお得に買える最大のチャンス!
最大7倍ポイントを効果的に取得する方法
楽天市場で年に数回開催される(毎年不定期で年に3回ほど開催)『超ポイントバック祭』。
2022年最後の開催が2022年12月13日(火)10:00 ~ 2022年12月17日(土)09:59ではじまっています。

もうはじまっちゃってるし、読み込んでいる時間の無い人のために単刀直入に説明します。
こんな人に特におすすめ
- 高級ベビーカーの購入を予定していた
- 楽天市場の買い回りキャンペーンに嫌悪感があった
今回の超ポイントバック祭は、以下の点でアナタにとって使いやすいはずです。
- 1回(1商品)の購入でも最大ポイント7倍が付与される
そうです。つまり、
買い回りの必要はない!のです。



一撃必殺!!
これが欲しかった!という高額商品をお得にゲットできるチャンスですね。



1回の買い物で、お買い物合計金額だけを意識すればいいだけなので使いやすいな。
これだけは忘れずに!「エントリー」
ポイントアップが加算されるのは、以下のキャンペーンページで「エントリー」した人のみです。
忘れずにエントリーボタンをクリックしてからお買い物しましょう。
3分でわかる基本ルール
超ポイントバック祭で付与されるポイントの特徴を簡単に説明します。
- 各ショップのポイントとは別に楽天から付与されるポイント(つまりボーナスポイント)
- 買い物金額に応じて最大7倍までポイント還元
- 獲得上限ポイント数は7,000ポイント
- 楽天ふるさと納税、楽天ブックスの購入も対象
- 付与されるポイントは注文画面で出てこない(翌日にポイント実績ページに反映)
- 付与されるタイミングは来月もらえる(2022年1月15日(土)頃とタイムラグがある)
- 付与されるポイントは期間限定ポイント(2022年2月28日(月)23:59までに使い切ること)


管理人パパ流 ベビーカー購入の裏技
今回の超ポイントバック祭を最大限有効に活かした買い方・購入を検討するにふさわしいベビーカーを紹介します。



基本ルールは3つだけです。シンプルでしょ。
- ショップ個別で高ポイント還元付与を実施している商品を狙う(特にスーパーDEAL対象のベビーカー)
- 10万円程度(まで)の商品を狙う
- 現金があるなら銀行振込で支払う
大原則として「ポイント還元率がもともと高い商品を狙え」ということ。
超ポイントバック還元祭のポイントは楽天から付与されるものです。
それに加えて、ショップから付与されるショップ個別ポイントもこの期間はもらえるのです。
であれば、ショップ個別に高ポイント付与を約束している商品があれば、なおのことお得!
例えばスーパーDEAL対象商品ならそのポイント還元率は10%~50%にもなります。
今回のポイント最大7倍と合わせれば、ポイント還元率は17%~57%にも!
>【楽天市場】ベビーカー(キッズ・ベビー・マタニティ)の通販(スーパーDEAL対象)



ベビー・マタニティ商品で該当するものも結構ありますね。
オムツや抱っこひも、バウンサーにベビーベッド&ベビーチェア。
迷います・・・



慌てて買わなくてもいいと思うぞ。。
開催期間の4日間の中で楽天で買物をした総合計に対して付与されるものだからショップをまたいでもOK。ベストなところを狙うべし。
ちなみに「5のつく日」の15日なら、楽天カードで買い物をすればさらに還元率2%アップだ。



楽天の買わせる圧力おそろしや~💦



でも、結局ポイント最大7倍の方は7,000ポイントが上限だから、つまり10万円分の購入を上限にしてポイント還元数が最大になる。



あっ!!
でも、夫婦でアカウントを別に持っているなら、必要なものをそれぞれ別のアカウントで購入すれば(最大10万円分ずつ)いいかもですね!



いやだから、無駄遣いするなって、、



隊長!!
ナメないでくださいよ!どんぐりをコツコツお金に買えたんです!!
RISUだって欲しい物たくさんあるんですヨ!!٩(๑`^´๑)۶



お前ってリスは・・・
センスいいな。。
【裏技】銀行振込を選択
あまり大きな声で言えませんが、獲得予定ポイントがいつ確認できるのか?が相当に分かりづらいのが楽天市場のシステムだと思っています。
今回の超ポイントバック祭のガイドを読み込んでも、通常ショップ個別ポイントとキャンペーンポイントの見分け方が明記されていません。


「注文確定」画面に表示される獲得予定ポイントにキャンペーンポイントが確実に含まれていない(後日別途付与の)確証が欲しい・・・
そう感じている人は、クレジットカード払いではなく銀行振込を選択して、一晩支払いを寝かせてから翌日に「付与されているはずの獲得予定ポイント」をポイント実績ページから確認しましょう。
今がお買い得なベビーカーはこちら
以下は楽天市場の最安値テナント(かつAmazonと比較済みでそれよりも安い)から高い性能が認められる個性際立つ?アイテムをピックアップしています。



横幅60cmと大きいけれど、走行性はNo.1。個人的にはハイシートの最高はエクスプローリーより断然こちら派。



重量9kgと細腕には厳しい重量。しかし、車としての質感・走行性能は非常に高い。モノとしての魅力・購入の満足感に溢れている。



2022年11月に価格改定を受けて4万円台に突入。もちろんこれは来年2023年2月頃のリニューアルを見込んでの段階的な値下げではあるものの、今回更に最大16%還元はエグい。カーボンモデルにこだわらなくともファーストを安く買って、セカンドベビーカーにも予算を残して置きたい人に賢い買い方。アルミモデルでも十分質感は高い。



1歳半までならエアバギーの「バンパーバーはずれなくて不便」問題とも無縁。人混みの走行が多く、悪路の通行も見込まれるエリアで安全に快適を目指すなら一つの選択肢に。元値が高いから最大16%還元で抱っこ紐を買うなら。



旅行用・自転車カゴにも積めるという限定された謳い文句から想像を大きく上回るほどの日常の使い勝手に優れたベビーカー。



我が家で購入したエルゴの抱っこひもは長男の時に買った10年選手。いまだに三男(1)も使えている耐久性に信頼の置けるメーカー。
また掘り出し物を見つけたら随時更新します。
管理人パパ(@tokyo_babycar)でした。
楽天スーパーDEAL対象・その他





