メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

【検証動画】失敗しない!踏切での正しいベビーカー操作方法を解説

転ばぬ先のベビーカーノウハウ性能が悪い!?えっ!私の押し方??以前、ベビーカーの選び方相談室のご利用者が、過去の体験談として「ベビーカーと踏切で怖い思いをした」という話をしてくださいました。RISUなぜ怖い思いをするのでしょうか?管理人パパ2つある。レールの溝にハマる。そして、レールにつまづくだ。RISUハマるの怖~い!そんな状態でカンカンカーン♪とか恐怖ですね。。この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。対策法:レールの溝にはまらないために踏切のレール溝幅はおおよそ6.5cm~7cmらしいです。通常、踏切の歩行者(ベビーカー)は踏切を横断する際はレールと垂直に交わるので脱輪することはありません。脱輪する理由しかし、ごく稀に進行方向先を車に阻まれたり、歩行者や自転車に阻まれた場合にそれを避けようと90°回転してレールと並行になってしまう場合がありますね。そういった時に脱輪(ハマる)危険性が出てきます。溝にはまらないための対策としては、シングルタイヤよりもダブルタ

イヤのベビーカーを選択する(車輪幅が厚くなることでハマらない)踏切内では進行ラインを変えない(せっかちでも追い抜いたりせず直進できるタイミングをはかる)意識の問題でリスクを避けられるなら、2)を意識して乗り越えたいところです。対策法:踏切の溝につまづかないポイント最近のベビーカーはタイヤも十分に大きいものが多いですし、走行性を高めるために様々な工夫が施されているものが多いです。それでも、有名ブランドの人気モデルを押していても「つまづいた!」と言われる人のほとんどが「踏切内のちょこちょこ走行」で起きているようです。これは溝にハマってしまうケースと同様に、前方がつまっているために起こる問題です。先がつまっているから、ベビーカーを押し歩くスピードを落とさざるを得ず、推進力が落ちます。走行速度が原因つまり、ベビーカーの速度が十分であった時にはその勢いで滑るように越えられた些細な段差や溝につんのめってしまうのです。踏切ではベビーカーも車と同様に、足早に渡りきれるよう前方の遮蔽物の確認と予測を意識しておきましょう。実際に検証してきました以下は、メーカーからサンプルとしてお借りしているものを使った踏切での走行テスト動画*です。人気のコンパクトベビーカーを5台ピックアップしてみました。このぐらいの速度で進めばつまづくことはありません。参考にしてみてください。*子どもを乗せたリアルな走行環境を実現するために10kg(1歳すぎ程度)のお米をシートに乗せています。(参考サイト:体重の増加曲線–パンパース)検証現場(踏切)真上から見ると意外に幅があることが分かりますねピジョンビングルで踏切走行折りたたみ後のスリムさは折り紙付き>ピジョンビングルのレビューRECAROイージーライフで踏切走行ローシートなのにハイハンドル。ハンドル形状が独特で落ち着く>レカロイージーライフエリート2のレビューベビーゼンYOYO2で踏切走行世界が認めたB型ベビーカー。でもお値段高すぎ(@_@。>ベビーゼンYOYO2のレビューサイベックスリベルで踏切走行自転車の前カゴに積んで公園ラリーのお供に◎>サイベックスリベルのレビューサイベックスイージーS2で踏切走行派手さはないが実は使いやすいサイベックスの背面式ベビーカー>サイベックスイージーS2のレビューいずれの5台もつまづかずに踏切を渡ることができました。悪い例:”高性能ベビーカーでも”こうすればつまづく!逆に悪い例もお見せしておきます。こちらの走行テストでは最後のレールを乗り越える直前、意図的に速度を落として溝に侵入しました。それまで軽々と溝を乗り越えていた走行性の良いベビーカーでもここまで速度が落ちればつまづきます。「踏切でベビーカーがつまづいて、、」とお困りの方は、過去に一度踏切で大きくつまづいてしまった経験があるのではないでしょうか?その経験がトラウマになって、踏切ではつまづかないようにベビーカーの速度を落として慎重に溝に挑んでしまう。。しかし、そのスピードの低下(推進力の半減)が原因でまたまた派手につまづくという負のループです。このように、知っていれば乗り越えられる問題ですので、「このベビーカー段差に弱い!!」と性能不足を疑う前に、ベビーカーの上手な使い方を覚えていってもらえると嬉しいです。今回の検証動画で使った5台 ピジョンビングルBB4(送料無料) ¥34,977 B型ビングルのレビュー Amazon 楽天市場 Yahoo! RECAROEasylifeElite2 Amazon 楽天市場 Yahoo! ストッケYOYO3YOYO2 ¥81,510 B型トラベルシステム対応肩がけOKYOYO3のレビュー 公式サイト

ここから先は
2,328文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次