【15分で完了】Amazon.comアカウントをつくって海外ブランドのベビーカーを個人輸入する方法
私のブログでは遠慮なく外国Amazonサイトでしか販売されていない商品も、「世界のベビーカーを紹介!」の旗印のもと紹介している。しかし、「紹介されても買えんわ!」そんな声がかすかに聞こえてくる(気がする)。ヤレヤレ…そんなヤワなタマなんだろうか?少なくともこのブログにたどり着いているということは、ベビー用品量販店で紹介されるがままにベビーカーを買ってしまうような方ではないはず。それが例えプチ個人輸入になろうが私は十分に読者のスキルを見込んでいるのだ。いやでも、スキルと言うのもおこがましいぐらいに実は簡単な話かもしれない。管理人パパ私もこれまで3回以上の利用経験があるが5分もあれば完了してしまう米国ブランド「UPPAbaby」を取り寄せた記録2022年6月に発売されたばかりのUPPAbabyMINUV2をAmazon.comで購入。 UPPAbabyMinuV2
B型トラベルシステム対応ミヌV2のレビュー もうすぐV3が発売 Amazon.com 届いた!バガブーバタフライのライバル機の外箱はバタフライと箱も同じぐらいの大きさだった。jpmaの認定を受けている送り状部分を剥がしたあとがあるが比較的きれいな状態で届けられた。開梱した状態でほぼ組み上がっている30分かからず完了話が脱線しそうになった💦大まかな流れは以下の3つだけ。アカウントをつくる商品を検索する購入するなんだそれ、、日本のAmazon.co.jpとやることは変わらない。変わってたらおかしいし、それが難しかったらそもそも全米で最大のネットショップにまで成長していないはず。ただ、もし難しく感じられるところがあるとしたら、これを英語でおこなうというところ。それだよ!それ!根本的に私が苦しむはずと思うところは!でも大丈夫。今の時代は英和辞書を引いてちまちま分からない単語を調べるまでもなく、ペラっと翻訳してくれるサービスが充実している。けれど、そんなサイトを行ったり来たりすら面倒な人向けに登録手順をサクッとまとめておいた。もうこの記事を読んでから5分くらい経ったかも…それなら以下を見て、今から「ヨーイドン!」で10分で完了させるしかない。では、タイマースタート!!この記事の目次アカウント開設から購入までのながれ1.Amazon.comにアクセスするamazon.comにアクセスする。画面上部の「Signin」をクリックする。2.アカウントをつくるメールの受信ボックスをチェックするとAmazon.comからメールが届いている。完了させると3.商品を検索してカートに入れるたとえば入力フィールドに「cybexstroller」と入力して検索する。カートに追加された。他に買い物がない場合は決済画面へ進む。4.決済画面で会員情報を仕上げるここではじめて住所(どこに送ればいい?)を聞かれる。スクロールすると「住所英語変換」でググってみるといろいろ出てくる。一番上に表示されていたサイトを使って説明してみる。下へスクロール次の画面で日本語が英字に変換されている。これをコピーして、Amazon.comの入力欄にペーストしていく。土日に訪ねてもいいかい?を聞かれている。次の画面で支払い方法を選択する。5.支払い方法を入力して購入通常はクレジットカード払いなので「Addnew」を押す。このあたりは日本と同じ。次の画面へ進むと、当初入力した住所が請求先住所として紐づけられている。支払い方法に間違いがないかチェックしつつ、支払い通貨を円表記にしておくと分かりやすい。次のページへ支払い金額の明細を確認する。Items:商品本体価格Shipping&handling:送料と手数料Totalbeforetax:課税前の合計金額Estimatedtaxtobecollected:米国で徴収される州税ImportCharges:関税など輸入にともなう前払い税金(事前にしょっぴかれる関税。後でまんま戻ることも多い)Exchangerateguaranteefee:為替保証金(為替の大きな変動リスクを回避のため)下へスクロール最後は【PlaceyourorderinJPY(円建てで注文する)】ボタンを押せば購入完了となる。簡単だね。海外アマゾンならではのベビーカーもちなみに今回作成した米国Amazon.comのアカウントはヨーロッパのAmazonでも共通である。同じID(メールアドレス)とパスワードでログインできる。いろいろ見て回ると面白くて、米国からは日本に発送対応していないが英国からは可能!なんて商品もあって、輸入代理店と交わされているであろう契約の隙間をかいくぐるの発掘も楽しい。 BabyJoggercitytour2Eco ¥73,191 Amazon.co.uk 英国からのみ発送OK 他には、特に海外モデル特有の長く乗れる(耐荷重性能と幼児向けの居室の広さ)タイプや、逆に超ウルトラコンパクトで日本ではリベルと競合するので市場から姿を消したgbポキットを追いかけたり、サイベックスの日本未上陸商品を発見!なんてこともあり、ベビーカー選びの選択肢が格段に広がるはず。 あわせて読みたい 【ベビーカーは何歳まで?いつまで乗れる?】4歳から5歳,6歳,7歳頃まで長く使えるベビーカーの実際 gbPockitAirAllTerrain 日本未発売 ¥20,152 B型トラベルシステム対応ポキットエアーのレビュー Amazon.com CybexMelioCot3 日本未発売 ¥31,160 Amazon.com 公式商品ページ(英語)参考:世界のAmazonベストセラーベビーカー米国:AmazonBestSellers英国:Amazon.co.ukBestSellersドイツ:Amazon.deBestSellersオランダ:Amazon.nlBestsellersフランス:Amazon.frBestSellers