メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

【購入相談】メリオかルーチェフリーか?それともB形バガブーバタフライをファーストベビーカーに?

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

過去にいただいたご相談をリバイバルして紹介!

この記事の目次

ちひろさんの問診内容

お名前

ちひろ

お住まいの環境について

マンション4階、エレベーター有り、玄関はA型ベビーカーを畳まずに置ける広さがあります。

メインとサブで押す人

ママ(メイン)、パパ(サブ)

お子様の月齢

3ヶ月

ベビーカーで重視するポイント

操舵性>サイズ>重さ>価格>デザイン

使い方の想定シーン

散歩、買い物

ベビーカーの持ち運び

徒歩+電車

ベビーカー購入のご予算

特に考えていない(まだ決まっていない)

候補に考えている商品やタイプ、ブランド

サイベックスメリオ、アップリカルーチェフリーは候補にあります。可能であれば両対面式(切り替え方法は重視しません)

候補に考えていない商品やブランド

ダブルタイヤ、横幅が一般的な改札幅より大きいものは候補から外しています。

懸念材料

段差やデコボコな道が多いこと。坂道はありません。身長は私159、夫163です。

自由コメント (●´ω`●)

現在アップリカのベビーカーを知人から借りて使用しています。徒歩移動が多いので、細かい段差に引っかかる、片手だと操作できないのがネックとなっています。また夫婦共にせっかちな性格のため、出先でエレベーターがなかなか捕まらないとき等に手持ちで移動しやすいものだと尚良いなと思っています。そもそもあと数ヶ月我慢orレンタルで乗り越えてB型ベビーカーから購入した方が良いかどうかも迷っています、、

なぜ管理人パパに相談を?

近くに色々なメーカーのベビーカーが揃っているところがないことや、走行性などは買ってからではないと分からないので利用させていただきました!

管理人パパ

ちひろさん、ありがとう!

ちひろさんへの回答

回答した内容を動画にしてみました。

アップリカのA形ベビーカー資産があるなら、バガブー バタフライでいいと考えます。

2025年1月現在で選び直すなら?

現在もバタフライでいいと思っていますが、来月以降の動き次第では変わる可能性もあります。

2025年3月まではバタフライで正解が濃厚です。

この記事の目次