メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

【調査】ポルシェのチャイルドシートはどこのブランドOEM?モデル?

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除したレビューは以下のとおり

ポルシェではかつてポルシェデザインのスウェーデン人デザイナーによりコンセプトモデルとしてベビーカーが構想されていたが製品化された実績がない。そんなポルシェとベビーカーだが、ベビーシート・キッズシート・ジュニアシートを見ると「ポルシェ」とされた製品はある。調べてみたところ、ブリタックスレーマー(ドイツ)によるOEMのようだ。■ポルシェテクイップメントアクセサリーレンジhttps://tequipment-finder.porsche.com/japan/&cati=Child-Seats&ac=campaign各チャイルドシートがどちらのブランドのどちらの製品かが気になったので調べてみた。結果がこちら↓ポルシェブリタックスレーマーベビーシートiサイズBABY-SAFE3i-SIZEキッズシートiサイズTRIFIX2i-SIZEジュニアシートiサイズDISCOVERYPLUS2ベビーシートiサイズフレックスベースFLEXBASE5Z管理人パパだいたい当たっているで

しょうブリタックスレーマー側の商品には日本での取り扱いがない製品もあるので気になる人は日本唯一のチャイルドシート専門店の『チャイルドシート☆ラボ』をあたってみるといいだろう。ブリタックスレーマーの製品は世界的にも評価が高いものが多い。今後ベビーカーにおいては、こちらが日本にも登場すればきっと人気を博すだろう。参考:PushchairCompatibility|BritaxRömer

ここから先は
192文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次