ベビーカーのおすすめ商品 

サイベックス リベルよりコンパクトな『GB Pockit 3X』が並行輸入ショップにお目見え

一部のリンクに広告を含みます。

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

最近めっきり見かけなくなった『GB(ジービー:グッドベビー社のオリジナル)』ブランド。
日本で鳴りを潜めたのは、サイベックスからリベルが販売開始となった2020年頃から。

それ以降は楽天市場の並行輸入品を取り扱うテナントからしかお目見えできなくなっていた。

そんな中でも着実にバージョンアップは進んでいるようで、こちらの「3X」は2023年2月19日に発売のウルトラコンパクトベビーカー。

はっきりいって、商品紹介ページにあるリクライニング角度(110°)は嘘っぱちのように思えるが(実際は125°程度だろう)、それでも折りたたみ後がリベルよりもコンパクトというのは評価したい。

サイベックス リベルGB Pockit 3X
折り畳み時サイズW32×L20×H48cmW34×L18×H38cm
重量6.2kg5.9kg
対象生後6ヶ月~4歳まで生後6ヶ月~4歳まで
価格27,500円50,000円

販売はマレーシア、香港など東南アジア地域に限定されているらしい。
価格はRM1,199(マレーシアの通貨リンギット=約37,600円)で現地で買える。

日本で買うのは割高に感じられるが「リベルがあと10cm小さかったら・・・」で惜しい思いをした人になら考えてみるのもいい。

これより小さいと、カトージが販売している折りたたみ・展開が超絶面倒な『ミニバギ』か、なにか安全基準を満たさなかったかなにかで試乗から突如姿を消した?『ココロン コンパクト』またはベビーザらスへのOEM『iベビーマイクロ』しか無かったし。

カトージ ミニバギGB Pockit 3X
折り畳み時サイズW39×L17×H35cmW34×L18×H38cm
重量6.2kg5.9kg
対象生後1ヶ月~体重15kg(目安として36ヶ月)まで生後6ヶ月~4歳まで
価格27,280円50,000円
  • リベルでもどうしても自転車カゴに入らない!
  • どうしてもこのリュックやトートの中に収めて持ち運びたい!
  • 玄関のこの隙間にどうしても押し込めたら・・・(羨望)

こういうアクロバティックなニーズを満たせる可能性のあるものとして。

サイベックスの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 店舗での購入は公式サイトの『取扱店舗検索』にて住所を入力して最寄りのお店を探せばいい。2021年10月時点では直営店は表参道のフラッグシップストアのみである
  • 通販サイトは主に3タイプある。公式ストアAmazonおよび楽天市場の各小売販売店である
  • 公式ストアは定価販売。Amazonが最安値になるケースはプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーといったごく限られた期間イベント的に値下がりする場合のみ。通常は楽天市場内の下記テナントが最安値を付けることが多い
  • DADWAYとは特別な取引があるようでここだけの限定カラーが発売されているモデルもある。通販はダッドウェイオンラインストアになるが8のつく日(8日/18日/28日)は通常5%ポイント還元→10%ポイント還元と2倍になりお得。

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

gb(ジービー/グッドベビー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 中国のベビー用品メーカー。一人っ子政策撤廃後の中国国内で高いシェアと成長を誇る会社のブランド。かつては売上高の70%をOEM事業が占める下請け型企業だったが、2014年、OEM供給先だったCYBEXとEvenfloという名だたる欧米のベビーブランドを買収し、自社ブランドへの組み込みに成功。買収先のデザインチームの影響か、品質・デザインともに向上し、日本のメーカーを追い抜く勢いを感じさせる
  • 同ブランドの代表的なモデル商品は、[gb] ポキットシリーズ。上述のとおり、サイベックスを買収、そしてそのセカンドラインのCBXも取り込んでおり、最廉価ゾーンを担うのが同ブランドの役割かと思う
  • 日本に公式サイトはなく、グローバルブランドサイトにてラインナップを確認できる(「POCKIT」と「QBIT」の二機種)
  • 国内で販売されているモデルは『gb POCKIT』モデルのみ。直営店はなく、実際に押して試せる店舗に正規販売代理店のダッドウェイがある
  • ネット通販は下記の楽天テナントまたはAmazonがある

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次