メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

おしゃれベビーカーライフを軽々・快適に過ごす適正予算は「7万円」の理由【海外ブランド編】

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

ベビーカーは調べれば調べるほど沼にハマるよね。サイベックスやバガブー、ベビーゼンなど日本でメジャーな海外ブランドを避けようとするとさらに複雑な考え方が必要になるし、そもそも体験者の声も少ないから賭けの要素が高まっちゃうんだ。いろいろ調べていると思うけれど、今から示す3つのパターンを参考にしてもらえると予算も大幅オーバーせず何度も買い直す羽目にならずおしゃれで楽々ベビーカーライフをおくることができるはずだよ。RISUこれはRISUの意見ね!管理人パパいや、それ俺が用意した原稿やろが(笑)この記事の目次ズバリ、これ買っときな!隊長おすすめの三選結果的にどれも7万円前後となりました。無理せず、シンプルに。おしゃれベビーカーで快適ライフの実現にはこのラインで抑えることが賢者の買い方でしょう。パターン1:ベビーゼンYOYO26+(新品)&0+(中古)ベビーゼンYOYO26+(本体)69,300円楽天市場ポイント還元7,000ptほどベビーゼンゼロプラスカラーパック(中古)9,000円ほ

ど実質総支払額71,300円 ストッケYOYO3YOYO2 ¥81,510 B型トラベルシステム対応肩がけOKYOYO3のレビュー 公式サイト Amazon 楽天市場 ベビーゼンヨーヨーYOYO専用着せ替えカラーパック0+ ¥19,360 Amazon 楽天市場 管理人パパ新生児から使える「カラーパック」は使用できる期間が月齢6ヶ月程度までと非常に短いので大真面目に新品を購入するよりも中古市場で良いものを探すほうがお得です。RISU中古に抵抗のある人も多いと思いますが、このご時世「買ってはみたもののほとんど使わなかった・・・」という新古品同様のものあります!パターン2:メリオ2021年モデル(新品)&リベル(新品)サイベックスメリオ2021(本体)55,440円楽天市場ポイント還元8,310ptサイベックスリベル(本体)25,300円楽天市場ポイント還元3,542pt実質総支払額68,848円 サイベックスメリオカーボン2024 ¥62,645 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー Amazon 楽天市場 サイベックスリベル2024 ¥24,310 B型トラベルシステム対応機内持ち込みリベルのレビュー Amazon 楽天市場 RISUメリオは3歳まで乗れるはずなのにどうしてリベルが必要なんですか?管理人パパメリオはどちらかというと生後6ヶ月~2歳ぐらいがベストシーズン。体重が増すと軽量な分、操舵性に重さを感じるようになる。あと子どもの乗り降りも激しくなるから、その頃にリベルがあると心強いよ。RISUその時、メリオはどうするんですか?管理人パパ二人目を考えているなら残す。考えていないなら手早く売ってしまってもいい。例えばきれいに乗って1年後、最低2万円で売れれば手元に1万円は残るから持ち出しは結局6万円程度で抑えられたことになる。パターン3:メリオ2022年モデル(新品)&リベル(新品)サイベックスメリオ2022(本体)71,500円(61,600円)楽天市場ポイント還元10,725pt(6,160pt)サイベックスリベル(本体)25,300円楽天市場ポイント還元3,542pt実質総支払額82,533円(77,198円) サイベックスメリオカーボン2024 ¥62,645 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー Amazon 楽天市場 サイベックスメリオカーボン2024 ¥62,645 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー Amazon 楽天市場 サイベックスリベル2024 ¥24,310 B型トラベルシステム対応機内持ち込みリベルのレビュー Amazon 楽天市場 RISUこれもさっきと同じパターンですね。合計8万円オーバー(´・ω・`)管理人パパ個人的には最初から乗り継ぐと決めている賢者なら最新版にこだわらなくてもいいと思うけれど、こだわっていいことが「気分的に♪」以外にもうひとつある。RISUなんですか!それは!?管理人パパそれは1年後の売却価格がおそらく2021年モデルよりも1万円ほど高いだろうということ。つまり、先程の例で考えると3万円で売れるとして手元に2万円残るとしたら?RISUあっ!!持ち出しは同じく6万円程度でどっこいドスコイですネ!管理人パパえっ!?なんて??それを言うなら「どっこいどっこい」やろが(笑)RISU(´∀`*)エヘまとめ玄関は広くない・バスもさくさく乗りたい・一瞬だけでも対面時期を味わいたい・階段の上り下りも必須→ならYOYO2です。はい。型落ちとかは気にしない・軽いのは絶対・対面式もできれば嬉しい・当初の出費は抑えたい・すでに生後5ヶ月以上→ならメリオ2021&リベルです。はい。アルミも良い選択です。予算に余裕あり上位モデルのミオスも考えていた・でも軽いのがいい・売却するかどうかはどちらでもいい→ならメリオ2022あとからリベルです。はい。以上です。もしこれがパパへの提案であれば、「最初から最後までバガブービー6で行こうぜ!重いけど最高だぜ!!」で押し通すこともできたかもしれませんが、このブログの読者にはママさんが多いので、細腕でも持てる・急な階段でも大丈夫!なパターンの絶対としてまとめてみました。まぁ、結局メリオ2022年版で奮発したとしても、二台持ちしたとしても、ミオス一台よりも安いのです。

ここから先は
2,986文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次