メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

【アルミモデルが発売開始!】サイベックス メリオの人気のカラーを勝手に分析

【アルミモデルが発売開始!】サイベックス メリオの人気のカラーを勝手に分析

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

ブラックかな、グレーかな?
いや、やっぱり色彩心理学的には◯◯◯◯もいい!

既に先行して発売されていた2021年モデルのCYBEX MELIO カーボンですが、いよいよアルミフレームモデルも販売開始されました。

予定どおり、2021年4月1日より発売になっています。

カーボンモデルと比べて価格が8,000円ほど違います。

しかし、機能面の違いはわずかで以下のとおりです。

  • カーボンモデルよりも200g重い(カーボンモデル 5.8kg アルミモデル 6.0kg)
  • ハンドルカバーがウレタンスポンジ(カーボンモデルはフェイクレザー)
  • カラーバリエーションが豊富(カーボンモデルは2色、アルミモデルは5色)

2020年モデルと比べて、重量差が400gから200gにまで大きく縮まりました。
持った時の重さの違いはほぼ感じないでしょう。

それよりも気になるのが、「え~~、ハンドル部分はウレタンスポンジなの~」ですが、

海外で人気のハンドメイドショップに注文すれば5,000円程度で『本皮(genuine leather)』を購入することができるし、

MIOS/MELIOのどちらにも対応している

Genuine Leather Handle cover and Bumper cover for Cybex Mios | Etsy https://www.etsy.com/jp/listing/858065390/genuine-leather-handle-cover-and-bumper

日本でもカトージが抗菌ハンドルカバーを発売したばかりなので、こういったアクセントの付け方を逆に面白がるというのも良い持ち方だと思います。

目次

ママにお薦めのカラーは『クラシックベージュ』

カラーラインナップは
ディープブラック、ソーホーグレー、ネイビーブルー、クラシックベージュ、マグノリアピンクの全5種類。

https://www.instagram.com/p/CBx2oJmpldd/

instagramで「サイベックスメリオ」や「cybexmelio」を検索すると、選ばれている人気カラーを掴むことができますが、多いのが

  • ディーブブラック(黒)
  • ソーホーグレー(グレー)

の安定カラーに加えて、

  • クラシックベージュ

の印象です。

ブラックやグレーは当たり前にこのMELIOのシャープな印象を引き立たせてくれますが、アルミフレームを選ぶならこのデザインでも優しい印象を立たさせてくれるベージュがオススメかなと思うわけです。

ベビーカーの色選びについては以下の記事で昔詳しく書きました。
優しい色は子どものためでもあり、押し手の気分のためでもあります。

「何が正解!」というものはないけれども、ちょっとした参考になれば。

より詳しいサイベックス メリオの比較表はいかに詳しく書いてあります。

あと、そもそも私の身長にこのメリオはマッチするのだろうか?」を掴むためには身長別のスタイル探しに参考になる記事を書いていました。

押し手の適正身長について

有名人・芸能人でもメリオを選ばれている方も多いですが、ハンドル高さを調整できるので押し手の身長をあまり選ばないタイプのベビーカーではあります。

ただ、階段やバス移動での折りたたんでの持ち運びを考慮するならば、折りたたんでも高さがそれなりにあるので、身長160cm~が良いのではないかと私は思います。

身長160cm未満で上記のようなアクティブな使い方が想定されるならコンパクトになるベビーカーの『サイベックス リベル(B型でセカンド向きだけれども6カ月過ぎてから買うファーストベビーカーとして)』もおすすめです。

すべての人に万能なベビーカーは無いとは思うけれど、サイベックスのメリオは両対面式ベビーカーの中でも私が毎月のタイプ別ベストベビーカーを評価している記事で必ずランクインしているものです。

このカテゴリーでは今年発売予定のベビーカーの中でも間違いない感じはします。

良いベビーカー選びを。

サイベックスの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 店舗での購入は公式サイトの『取扱店舗検索』にて住所を入力して最寄りのお店を探せばいい。2021年10月時点では直営店は表参道のフラッグシップストアのみである
  • 通販サイトは主に3タイプある。公式ストアAmazonおよび楽天市場の各小売販売店である
  • 公式ストアは定価販売。Amazonが最安値になるケースはプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーといったごく限られた期間イベント的に値下がりする場合のみ。通常は楽天市場内の下記テナントが最安値を付けることが多い
  • DADWAYとは特別な取引があるようでここだけの限定カラーが発売されているモデルもある。通販はダッドウェイオンラインストアになるが8のつく日(8日/18日/28日)は通常5%ポイント還元→10%ポイント還元と2倍になりお得。

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次