メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

双子ベビーカー&育児エピソードが豊富な「南家真紀子 MIRACLE TWINS」

双子ベビーカー&育児エピソードが豊富な「南家真紀子 MIRACLE TWINS」

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

とても可愛らしい「双子ベビーカー(横並びのツインタイプ)で改札が通れなかった!?」エピソードが紹介されていました。

双子ベビーカーが改札を通れない!バリアフリーは切実です〈南家真紀子 MIRACLE TWINS〉
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/40273/


確かにそうだよな~と納得。
日本の駅改札は西欧諸国のように大きくはできていない。

ちょこっとメモ

・多くの自動改札機の通路の幅は55cm
・車いす用の改札で通路幅は90cm
・車椅子用の改札がなければ横並び式のベビーカーはほぼアウト


ベビーカー業界はそれ単体の機能だけではなく、環境と一緒にあるべきカタチを考えていかなければならない。
いつかここから、日本が世界に誇るデザインの国になればいいのにね。


出典:MIRACLE TWINS | 子育て世代がつながる | 東京すくすく ― 東京新聞
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/tag/miracle-twins/

目次

関連記事

あわせて読みたい
【2022年最新版】双子用ベビーカー(横並び二人乗り)のおすすめ5選 管理人が目と腕で確かめたベビーカーの中で、特によかったものだけを紹介。今回は双子用ベビーカーを取り上げてみました。 ポイントは以下の3点。 重さ(13kg以下が望...

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次