私が見初めた「日本人にマッチする高性能ベビーカー」をお得に買う方法
バガブーの公式(通販)サイトにて、メール会員先行でブラックフライデーセールが開催されています。
Bugaboo Black Friday 2020 | Bugaboo
https://www.bugaboo.com/jp-ja/black-friday/
会員になるには1分とかかりません。
下記の「アカウントを作成」ページから登録を完了させるだけです。
それだけでログイン状態になり、商品をカートに入れた後はきっちり25%オフ価格になるよう設定されていました。

ただね、、
「やったー!」
「ブラックフライデー最高!!」
「公式ストアなんだから、ここが一番安いよね!!!」
とメーカーの性善説を過信してはもったいないです。
公式通販サイトよりも、もっと安い場所があります。
それは、
Amazonのバガブー公式ストア 💧
バガブーの公式サイトドメイン(bugaboo.com)内の通販サイトよりも、価格を下げて販売されている時期があります。
もちろん、楽天市場も同様にチェックが必要です。
その度に私もこのブログでは、最安値として紹介するページのリンク先を調整したりしています。
2020年11月25日現在でバガブーのビー5を購入するという目的に限っては、Amazonがいいでしょうね。
下記のとおり、
ポイント還元率が10%で6489ポイント付与されるので、実質58,401円でバガブーのビー5が手に入ることになります。

これは、バガブーも気になりつつも予算の都合から検討の候補から外していた人には朗報でしょうね。
例えばのライバル候補
- ピジョンのランフィ RB0
- サイベックスのメリオ
- エアバギー(ビー5は同等の操舵性能です)

国内メーカー信奉者は素直にランフィを買いましょう。ランフィだとなんか大きすぎると感じていた人はビー5検討の価値ありです。

メリオにはカーボンモデルとアルミモデルの2つあるけども、個人的にはアルミも好き。軽さを追求するならメリオのカーボンでいいんじゃないでしょうか。小柄な人にはビーが優位です。

片手で楽々走行できるのがエアバギーの良いところ。ただ、バガブーのビー5はそれに負けじとも劣らぬ走行性の高さがあります。ハンドル調整の点ではビーもおすすめです。
ちょっと待って!「ビー5」は最新モデルじゃないはずでしょ?
バガブーの「Bee」ベビーカーは最新モデルが2020年発売の「Bee6」になり、今回紹介している「Bee5」は一世代前のモデルです。
Bee6でかなりの機能アップデートがあったことは下記の記事に詳しく書いています。

ただ、ですよ。
私が付け加えて言っておきたいのは、Bee6へとリニューアルされたとしても「Bee5」にしかない価値はいまだに健在です。
たとえば、ビー5は最新モデルのビー6と較べて下記の点で勝っています。
- 重量が500g軽い!
- カラーバリエーションが豊富(特にダーク調の大人カラー)
- リニューアルアクセサリーが豊富(誰かに譲る際に便利)
ビー5には無い価値もあるわけなので、国内ベビーカーの大半の高級モデルを凌駕するこの人気モデルを見過ごすわけにはいかないでしょう。
特に、
「なんだか海外ブランドのベビーカーって、どれも私には大きすぎるし、なんだかハンドルの位置も高くて困るわ・・・」と感じていた人は、それがカバーされているこのビーを使って見ればきっと好きになるはずです。
その点もビー6と較べて良い点ですね。
Bugaboo Bee6
- 最短時のハンドルバーの高さ:91.5 cm
- 最長時のハンドルバーの高さ:109 cm
Bugaboo Bee5
- 最短時のハンドルバーの高さ:87.5 cm
- 最長時のハンドルバーの高さ:107.5 cm

元々、小柄な人でも押しやすいベビーカーであるバガブーの「Bee」。その中でも「Bee5」は身長150cm台も楽々のハンドルの低さを実現しています。
身長にあったベビーカー選びをもっと詳しく知りたい人は下記の記事が参考になるでしょう。

さて、子どもをお風呂に入れないといけないのでいきなり終わります。
お買い物は慎重に。
良いベビーカーと巡り会えますように。