サイベックスからGAZELLE S(ガゼルS)2020年モデルが9月下旬に新発売。買い物が楽しい・一人乗り・二人乗りの可変式ベビーカーの新スタンダードになる予感?

国内でも販売開始されました!(2023年6月23日)海外での発表から2年間も待たされた我々ですが最新バージョンを伴って国内でも販売開始に至りました。 最新のガゼルSレビュー記事 サイベックスイーガゼルS&ガゼルSはどんな人におすすめか? この段落以下の内容は古くなっていますので、将来は上記の記事へ移行される予定です。日本でもおしゃれなベビーカーとして、芸能人にも人気のベビーカーブランド『サイベックス』から、ショピングバスケット・二人乗り機能の付いた新型ベビーカーが発売されます。サイベックス(日本)に問い合わせたところ日本での発売予定は無いと言われました。しかし、この文末にて日本からの入手方法について補足説明を追加しています。その名は、「GAZELLES(ガゼルエス)」。この記事の目次サイベックスガゼルSの特長大都会の買い物客をターゲットにしている独立・取り外し可能なショッピングバスケット
とシート下カゴの2つカゴ仕様で合計23キロもの荷物容量を誇る二人乗りに対応。しかもベビーシートの取付OK(二人乗り用のトラベルシステム)ベビーコットの取付もOK(二人分まで)20*以上のシートアレンジの組み合わせがある※24通り車のラゲージスペースになんとか収容可能な折りたたみ後サイズ あわせて読みたい -YouTube YouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 スペックシート価格$649.95(日本円で68,500円程度)日本での販売時期未定(入手方法はこちら)対象新生児~4歳頃まで※一人乗りで22.2kgまで。二人乗りで22kg×2人まで重量12.6kg横幅50cmハンドル高100cm~110cm公式サイトhttps://cybex-online.com/ja-jp/product-gazelle-shttps://shop.cybex-online.com/en/de/strollers/cybex-gold-strollers/ST_GO_Gazelle_S_EN.html サイベックスガゼルSムーンブラック+シートユニットセット ¥148,500 A型トラベルシステム対応二人乗り可ガゼルSのレビュー Amazon 楽天市場 サイベックスガゼルSムーンブラック+クラウドTi-size+カーシートアダプターセット ¥157,300 Amazon 楽天市場 どんな人におすすめなのか?一言で表すと、将来の「家族構成」や「子育て環境」の変化を柔軟に受け止めてくれるファーストベビーカーです。第一子誕生。しかし、二人目も考えている人双子を授かった人第一子が年子以上差で、第二子で双子を授かった人軽量なセカンドベビーカーを将来買うかもしれないけれど、安定した一台は最初に持っておきたい人電車・バスなどでの移動は少なく、徒歩または車利用がメインの人ベビーカーを押す際は、自分が背負う荷物は少なく、身軽でいたい人豊富なシートアレンジは、「ベビーカー重量を許容できる人」には様々な可能性を受け止めてくれるでしょう。サイベックスの他ラインナップとで迷う人へ日本で発売されているサイベックスのベビーカーは以下のラインナップで構成されています。Cybexプラチナコレクション高級志向なユーザーに向けたラインプリアムe-プリアム(電動アシストベビーカー)MIOS(ミオス)Cybexゴールドコレクション実用的な使い勝手にこだわったラインメリオカーボンメリオイージーSツイスト2イージーS2イージーSB2今回発売された「ガゼルS」は、この中のGoldコレクションにラインアップされるモデルとなっています。高級志向と言うよりも都会に生きるママ・パパに向けた実用的なベビーカーという位置付けです。日本での販売価格はまだ公表されていませんが、海外のレビューサイトなどを読む限りでは販売価格は7~8万前後、追加のショッピングバスケットやシートはそれぞれ2万円程度が予定されているのではないかと予想しています。考え方としては、双子がいる・予定されている人、または「将来のもうひとり(2歳差程度まで)」を考えている人で、サイベックスのデザインが好みの方向けです。「MIOS」が素敵!、「MELIOかイージーSツイスト2で迷うな~」、「背面式ベビーカーでおしゃれなイージーSもいいな~」といった具合に、二人目を念頭に考えていない人には、検討する必要のないベビーカーでしょう。だって、横幅が65cmもあり、電車の駅改札を通過できないですし、全長が93cm~106cmと長く操舵性は他モデルに譲りますし、本体重さもラインナップで最重量級の12kgオーバーこの条件を引き受けられるのは、ゆったりと、リュックフリーで、大きなベビーカーで買い物や散歩を楽しみたい人にターゲットが限られるからです。セレブや芸能人、高級志向の人に向いているというよりも、大きくても、重くてもいいから、ベビーカーにいろいろ任せておける実用性を一人目用にも関わらず「先輩ママ友」からのアドバイスで「すでに知っている」人むけですね。稀有な感じですが、たしかにそういう使い方はあります。MIOSやMELIO、イージーSシリーズの補完的な役割が期待されるベビーカーということです。このベビーカーのライバルは?双子用として、または年子や二歳差兄弟・姉妹用ベビーカーがライバルに挙げられます。詳しくは過去に記事を書いていますので、このあたりを参考に。 あわせて読みたい 年子・2歳差向けに便利な2人乗りベビーカー&後付け商品の人気ランキング5選2025 以前、双子用ベビーカーのランキングをまとめていました。今回は年子用ベビーカーを取り上げてみます。年子(1歳差)と2歳差までの兄弟・姉妹を考えたベビーカー選び… あわせて読みたい 双子用2人乗りベビーカー(横型・縦型)の人気ランキング5選2025 管理人が目と腕で確かめたベビーカーの中で、特によかったものだけを紹介。今回は双子用ベビーカーを取り上げてみました。\横型が望ましいがお住まいの道路幅にあわ… また、荷物カゴの容量を重視した買い物用ベビーカーとしては以下の記事に紹介しているベビーカーがライバル候補に挙げられます。 あわせて読みたい 買い物に便利!荷物カゴの容量で選ぶベビーカーランキング 今年、三人目が誕生する予定となりまして、わたし自身もベビーカーを新調しようと探していることは何度か書きました。三人目に求める要素として、荷物カゴの容量の比重… ですが、一騎打ちが予想されるはっきりとしたライバル候補を教えて欲しいと聞かれたら、私はそれが「バガブードンキー3」であると明言するでしょう。BugabooDonkey3|Convertibledoublestrollers|BugabooJPhttps://www.bugaboo.com/jp-ja/bugaboo