ベビーカーのおすすめ商品 

新発売のラクーナクッション 2020年(AC)と2019年(AB)の違いはココ!

一部のリンクに広告を含みます。
新発売のラクーナクッション 2020年(AC)と2019年(AB)の違いはココ!

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

アップリカから2020年モデル発表がありました
まずは人気のラクーナシリーズから。

今回は手短に、旧2019年モデルとの違いについてだけ紹介します。

目次

1)モデル名が違う

ラクーナ クッション AB(2019年モデル)
ラクーナ クッション AC(2020年モデル)2020年5月中旬発売予定

アップリカでは、A◯ ← ここのアルファベットが年度ごとに繰り上がっていきます。(例:AよりB、BよりCが最新)

2)カラーバリエーションが違う

AB(2019年モデル)では、
ネイビーマリーナ NV
モーニンググレー GR
グリーンフォレスト GN

AC(2020年モデル)では、
スポーティーネイビー NV
アクティヴグレーデニム GR
アスレチックグリーン GN

最新の2020年モデルではネイビーが薄いネイビーから濃いネイビーに変わり、グレー色はレザーハンドル調の高級感のある組み合わせに、グリーンはより鮮やかなスポーティーな発色に仕上がっています。

これは2020年モデルのほうが優れているというよりも、人によって好みの問題なので2019年モデルの方が良いという人もいるでしょう。

3)機能の違いは一つだけ

見た目についてはほぼ同じでサイズもミリ単位の違い。
価格も同じ55,500円になっています。
リクライニング角度も同様でした。

あと、細かいですが、サイドフレームのApricaのロゴ位置が、座面した側に移動し、サンキャノピーの内側に刷られたパターンデザインの密度が変わっています。

ラクーナ クッション AC(2020年モデル)↓

ラクーナ クッション AC

ラクーナ クッション AB(2019年モデル)↓

ラクーナ クッション AB

しかし、一番大きな違いは、

5点式ベルトがマグネット式になったこと。

新開発の「イージーベルト」で急いでいるときもマグネットの力を借りてぱぱっとくっつけられて、簡単に離すこともできるということでした。

というわけで、機能的に決定的な違いはあまりないということになります。

発売は5月中旬から。

管理人
管理人

最近はグレースタイルが人気なので、2020年モデルの『アクティヴグレーデニム』カラーは結構品薄になるかもしれません。

ライバル候補はこちら

両対面式で走行性の良い他の製品としてこれらを推します。

ピジョン ランフィ RB0

最近のラインフィはとてもよくできています。
軍配は、走行性はシングルタイヤのピジョンに、安定性ではラクーナに上がるでしょう。

サイベックス MELIO

最近発売されたメリオも高性能でありながら軽量化に成功したモデルとして注目です。あまり派手目なカラーが苦手な人向きで、デザインも洗練されています。

Joie スマバギ4WD

英国発のベビーカーブランドよりTHE 両対面式のデザインで登場したのがこのスマバギ4WD。国内メーカーと同等の機能性を追求しながら価格もずっとリーズナブル。個人的にはジョイーの両対面式でも最高クラスのシグネチャーモデルを買うことをおすすめしたいです。

レザー調ハンドルでクラシカルな印象に。
出かける際のベビーカーも含めたカラーコーディネートにはこのぐらいの方が、長く使っているとちょうど良く感じてきます。

¥26,890 (2023/12/01 20:48:27時点 楽天市場調べ-詳細)

対面式でなければ選択肢はもっと

こちらの記事もおすすめです。

今買うなら2019年モデルもお得

一万円ほど安く買えます。
ほぼ機能的には変わらないので、色の好みがこちらならお買い得です。

芸能人はだれがつかっている?

ミーハーな話ですが、このラクーナシリーズを水嶋ヒロさんが使っていたという噂があるとかないとか・・・

以上!

良いベビーカーにめぐり逢えますように。

アップリカの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 以前(2012年)は東京(代官山)に直営店があったが今はなく、店舗での購入は「ベビーザらス」「赤ちゃんデパート水谷」「アカチャンホンポ」などが対応している(店舗情報
  • アップリカの公式サイトは通販機能を持たず、ネット通販は上述のオンライン店舗または楽天市場やAmazonがメインとなる
  • ポイント還元率では楽天市場が、型落ち商品ならAmazonが最安値をつけることが多い
  • 楽天市場内のテナントには新製品に強いお店と、型落ち製品に強いお店の2タイプがあるので上手に見極めたい
  • 新製品は「楽天24 ベビー館」が、旧製品は「ORANGE-BABY」が品揃え豊富で安い
  • ラクーナの「ビッテ」などアカチャンホンポ限定モデルは「アカチャンホンポ」でのみ販売

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次