メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

サイベックスからMELIO(メリオ)が新発売。MIOS(ミオス)の廉価モデルになる予感

サイベックスからGAZELLE S(ガゼルS)2020年モデルが9月下旬に新発売。買い物が楽しい・一人乗り・二人乗りの可変式ベビーカーの新スタンダードになる予感?
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

今朝、ベビーカーに関するユニークなプレス記事を見ました。<調査>ベビーカーを「軽さ」で選んだママの6割超が「走行性」に不満https://kyodonewsprwire.jp/release/202002036385この記事は、cybex・gb・cbxブランドを取り扱い正規輸入総代理店『CTPJAPAN株式会社』提供のもののようですが、軽いベビーカーだと「楽々そう♪」に見えて、「段差につまづきやすく後で苦労する」の趣旨には賛同するものの、新製品(サイベックスのメリオ)のPRと抱合せで打ち出したこの発表の仕方には少し違和感を感じました。軽いベビーカーの走行「不安定性」を謳っていますが、同社取り扱いのGoodBabyInternational傘下の3つのブランド

(CYBEX/サイベックス、gb/ジービー、cbx/シービーエックス)には、『軽さ』を特徴に売り出しているモデルもありますから…さて、そんなことは置いておいて表題の新モデル発表の話題に戻ります。MIOS(ミオス)とEEZY(イージー)の真ん中を行く廉価モデルがMELIO(メリオ)になりそうな予感。今回の新モデル『MELIO(メリオ)』はぱっと見、普通というか、きらびやかな同ブランドのMIOSを意識させながらも、よりノーマルな印象を受けました。上記画像・商品の詳細(英語):https://images.cybex-online.com/image/upload/cbo/downloads/cyb_20_gl_wheelgoods_en_web_red-5d824e8d86268.pdf商品の詳細を確認すると、今回は重さを抑えるためにフレームの素材違いで下記の2モデルが用意されています。MELIOCarbon→カーボンフレームで総重量5.7kgMELIO→アルミフレームで総重量5.9kg同じく新生児から使える両対面式のMIOS(9.8キロ)と比べると4キロ近くも軽くなります。他にも、下記の特徴があります。片手で簡単に展開が可能(折りたたみは両手必要)シート付け替えで対面・背面式を切り替えメッシュシート採用直径16cmの大径シングルホイール全輪ボールベアリング&サスペンション搭載トラベルシステム対応本体横幅は改札も余裕の50cm折りたたみはコンパクトな三つ折りタイプ全体的に、MIOSでは重すぎた…という人にも買いやすくなっている印象。しかし、価格は5万円~6万円台に落ち着くのではないかと見ています。サイベックスのEEZYSTwistかMIOSで迷っていて、雰囲気はMIOSの方が好きなんだけど「重さがどうもね~」だった人は、4月ごろまで購入を待っても良いかもしれません。どこで買えるの?試せるの?『メリオのカーボンモデル』はサイベックス表参道とアカチャンホンポ・サイベックス伊勢丹新宿にて2020年2月19日(水)より先行発売されるそうです。一方、一般発売は2020年3月1日(日)より開始予定。アルミフレームの『メリオ』は4月1日(水)発売予定です。続報:2021年モデルが発売されました。(下記)続報:レビューしました あわせて読みたい サイベックスメリオ2025はどんな人におすすめか? 2025年モデルの発表がありました。今回は片手開閉OKの仕様の変更になるなど構造の大変革がありましたね。「あぁ、2024年モデル買っちゃたんだ…損したかもね?」は本... サイベックスの最安値·安心の購入術ここがポイント店舗での購入は公式サイトの『取扱店舗検索』にて住所を入力して最寄りのお店を探せばいい。2024年現在でも直営店は表参道のフラッグシップストアのみ。正規販売代理店として全国のDADWAYがある通販サイトは3タイプあり、公式ストアとECモール系(Amazon・楽天市場)、およびダッドウェイオンラインショップがある小売販売店系EC公式ストアは定価販売。Amazonが最安値になるケースはプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーといったごく限られた期間でイベント的に値下がりする場合のみ。通常は楽天市場内の下記人気テナントが最安値を付けることが多い代表的なモデルプリアム(両対面式)、ミオス(両対面式)、コヤ(背面式)、メリオ(両対面式)、オルフェオ(背面式)、リベル(背面式)、ガゼルS(二人乗り)※メリオとリベルは例年1~2月頃に最安値を付け、その後は前年モデルが売りきれるか不人気カラーを含め徐々に売値を戻していき、12月中旬頃からまたこのサイクルを繰り返します。下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗管理人がお得&安全と判断したショップ 【楽天市場】ナチュラルベビーNaturalBaby ショップ・オブ・ザ・イヤー2023 【楽天市場】モンレーヴ楽天市場店 創業1924年の老舗卸会社が運営 ダッドウェイオンラインショップ Ergobaby日本正規総代理店Bugaboo高ポイント還元 Amazon.co.jp prime明日までにお届け

ここから先は
2,103文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次