メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

Runfee ef(ランフィ エフ)に一つだけ足りないもの

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

ピジョンから昨月『Runfeeef(ランフィエフ)』という2015年発売の『Runfee(ランフィ)』の新モデルが発売になっていました。洗えて通気性もばっちりの帝人のシートや両対面・オート4輪、段差も楽々な大径シングルエアタイヤなど押す人も、押される人の快適性も高まるばかりですが、一つだけ改良されていなかったというか、やっぱり無かったのが、ベビーの足置き場の充実でした。私は個人的に、段差をいかに柔らかく吸収するかってとこだけでなく、少しベビーカー本体がバランスを崩した時にでも乳児や幼児自身が自分の足で踏ん張れる場所(フットステップ)があるかを大事に見ています。そういった観点では、ピジョンの製品にはあまり踏ん張れる場所(子ども用のフットレスト)がありません。ここはメーカーさんの設計ポリシーもあるでしょうし、私みたいなプロダクトデザインや医学的な素養のない人間の言うことに耳を傾けるまでもないと聞き流してください。あくまでも個人的なたわごとです。https://www.youtub

e.com/watch?v=RLIyi5pSM-Q動画も充実しているし、イメージキャラクターの木村佳乃さんも好感度抜群なのにちょっと勿体ないなと感じています。ただ、全体的にはよくまとまっているベビーカーです。両対面で探していて、「『コンビ』や『アップリカ』が嫌!」という人には一考の余地があるでしょう。

ここから先は
151文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次