Runfee ef(ランフィ エフ)に一つだけ足りないもの

ピジョンから昨月『Runfeeef(ランフィエフ)』という2015年発売の『Runfee(ランフィ)』の新モデルが発売になっていました。洗えて通気性もばっちりの帝人のシートや両対面・オート4輪、段差も楽々な大径シングルエアタイヤなど押す人も、押される人の快適性も高まるばかりですが、一つだけ改良されていなかったというか、やっぱり無かったのが、ベビーの足置き場の充実でした。私は個人的に、段差をいかに柔らかく吸収するかってとこだけでなく、少しベビーカー本体がバランスを崩した時にでも乳児や幼児自身が自分の足で踏ん張れる場所(フットステップ)があるかを大事に見ています。そういった観点では、ピジョンの製品にはあまり踏ん張れる場所(子ども用のフットレスト)がありません。こ
こはメーカーさんの設計ポリシーもあるでしょうし、私みたいなプロダクトデザインや医学的な素養のない人間の言うことに耳を傾けるまでもないと聞き流してください。あくまでも個人的なたわごとです。https://www.youtube.com/watch?v=RLIyi5pSM-Q動画も充実しているし、イメージキャラクターの木村佳乃さんも好感度抜群なのにちょっと勿体ないなと感じています。ただ、全体的にはよくまとまっているベビーカーです。両対面で探していて、「『コンビ』や『アップリカ』が嫌!」という人には一考の余地があるでしょう。
ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら
悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、
最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者
見知らぬ人に買わせるために
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に


