Cybex(ドイツ)なの?Goodbaby(中国)なの? 軽量バギー gb POCKIT(ポキット)にまつあるギモンを解消
公式ページ:http://gb-online.com/en-en/gbとはGoodBabyの略。そして、GoodBabyとは中国に本社を構える『GoodBabyInternational』のベビーブランドのこと。同社は以前、CYBEXなど欧米のブランドの下請け・OEM供給元としてベビーカーなどを製造していたが、2014年に立場が逆転し、なんとCYBEXやEvenfloなど発注元を買収。中国企業がドイツとアメリカのベビーカーメーカーを事実上吸収した。そんなわけで、同ブランド(gb)をAmazonや楽天など通販サイトで見かける際にはブランド名が『CYBEX』となっている。なんというしたたかさ、、詳しくは同社ブランドの説明ページにまとめておいた。簡単にまとめると、この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。Goodbaby(中国企業)↓CYBEX(ドイツ企業)を買収↓Goodbabyブランド名が「CYBEX」になったということ。それで、「本当に信頼を寄せられるブランドな
のか?」ここは、これから同社商品のレビューが溜まってからだと思う。中国製品が悪い印象はあれど、今や日本のベビー用品ブランドの実質の製造現場はすべて中国で、だれがどんな設計を入れて、どこまで品質管理しているかでしか計れなくなっているのだから。その点、良くも悪くもCYBEXと運命共同体となってブランディングしていく結果が楽しみだ。日本での人気はそこそこの様子。まだまだ本格始動はこれからだと思うけれど、Amazonの背面ベビーカーランキングではベスト20に2つもランクイン。Amazonで詳細を見るそもそも中国の本土マーケットが大きく、すでに多くのベビー用品メーカーが渦巻く日本市場向けにどうこうという焦りはあるべくはずもない。CYBEXのようなデザインにこだわりたい人に、中国製造・メーカーという地の利を生かして、デザイン性の高い簡易バギーで足元を狙っていくのだと思う。そして、そこではJEEPと比べてどうか?というところが気になるけども、レビュー評価も悪くない。 gbPockitAirAllTerrain 日本未発売 ¥31,278 B型トラベルシステム対応ポキットエアーのレビュー Amazon.com 軽量バギー市場は、レンタルも含めてまだまだ可能性があると思っているので、今後も同ブランドの動きを注目していきたい。最後に、どこで買えるの?試せるの?念のため調べてみた。サイベックスの公式サイトより、販売店検索を使ってみると都内を中心に関東圏内で30店舗ほど確認できた。CYBEXRetailerSearchここからさらに「gbポキットの展示があるか?」を電話で事前に確認してから向かうことになるかと思う。その手間をかける価値があるか?どこかレンタルで実際に試せる場所が増えると良いと感じた。例えば、出発・出国ロビーのレンタルなどで。あと、僕がマーケターなら、自転車に積めるというモビリティにフォーカスして、電動アシスト自転車(中国産)とセットで、なにか施策を打つだろうな。国内では今後「試して良かった!」の価値を伝えるキャンペーンが走っていくと思われる。