この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【レビュー】nuna mixx nextの口コミ(メリット・デメリット)

目次
アスリート&ジャンボベビーのためのハイシートベビーカー
オランダ発のベビー用品ブランドのヌナ(nuna)から、すべてにおいて日本規格外のサイズ感のベビーカーが新発売。
それが『mixx next(ミックス ネクスト)』。
価格 | 74,800円 |
対象 | 新生児~体重22kgまで |
重量 | 約11.09kg |
横幅 | 60cm |
ハンドル高 | 105、109.5、113.5cmの3段階 |
リクライニング角度 | 115°、125°、135°、145°、160°の5段階 |
付属品 | レインカバー フットカバー トラベルシステム用アダプタ |
保証期間 | 購入後1年 |
公式サイト | https://nuna-baby.jp/item/4108641129/ |
100台押し比べた管理人がポイントを考察
メリット
- 洗練された高いデザイン性
- 新生児から使えて4歳ごろ(22kg)までカバーする高い耐久性
- ハイシート(地上60cm)で地面のほこりやふく射熱を避けられる
- シート切り替え型の両対面式なので走行性はシート向きを変更しても高いまま
- ドイツの権威あるデザイン賞「reddot デザイン賞 2020」受賞
- オールシーズン快適なメッシュシート装備
- 5kg近い大容量バスケット(シート下カゴ)
- 付属品が豊富(専用フットマフ/レインカバー/トラベルシステム用アダプター)
デメリット
- やっぱり重すぎ(15kg)、、
- デカすぎ(横幅60cm)
以上。
押す人を選ぶ、勇者のベビーカーと言えるでしょう。
前モデル(mixx)から進化(アップグレード)された部分は?
- 見た目はほぼ同じ
- 500グラム重くなったが、折りたたむと16.5cm短くなった(よりコンパクトに、そして折りたたみ後「自立」可能になった)
- ベルトのバックル(ハーネス)はマグネット式を採用。日々の取り付け・取り外しが楽になった。
あわせて読みたい


【レビュー】nuna MIXX ヌナ ミックスの口コミ(メリット・デメリット)
「mixx next」に名称が変わり、リニューアルアップデートされました。 【テレビ番組「ポツンと一軒家」に出てきそうな環境で抜群の性能が期待できる】 オランダのベビー…
こんな人におすすめ
- 車のトランクはビッグサイズ。巨大ベビーカーもなんなく積めるぜ!
- 夫婦揃って体格は良い(170cm~)。生まれてくる子も間違いなく大きい。国内モノでは瞬間サイズアウトだぜ!
- 15kgが重いのか!?階段だって小指で持てる!改札を通れなければ持ち上げればいいんだろ!?
ということで、もう私の頭の中はアメリカのハルク・ホーガン氏のイメージでいっぱいです。
このワイルドベビーカーを「使いにくい…」なんて言っては勝手すぎる気が過ぎます。
誰かにとって最低が、他の誰かの「最高!」であるケースも。
これが「最高だぜ!」
そう言える人の手に・・・
こちらのモデルもおすすめ
高級ベビーカーとして選ぶならバガブー社の「FOX2」が、同じnunaブランドでもう少し小さい日本向けサイズを意識するなら「TRIV」がオススメになります。
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい


【レビュー】nuna TRIVの口コミ(メリット・デメリット)
注意(2022/10/23) こちらは近くリニューアルモデル(TRIV NEXT)が発売される見込みが高いです。 【気になる欠点もあるが、ハイシートで走行性を求める人へ】 そんな…