この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【レビュー】グレコ シティライト R アップの口コミ(メリット・デメリット)
一部のリンクに広告を含みます。

価格 | 24,500円 + 税 |
対象 | 生後1カ月~36カ月(体重約15kg)まで |
重量 | 4.8kg |
横幅 | 46cm |
ハンドル高 | 100cm |
リクライニング角度 | 135°~160° |
公式サイト | https://www.gracobaby.jp/stroller/citilite_r_up_2015model_2 |
目次
解説
アップリカと同じく米国 ニューウェル・ラバーメイド社 参加のブランド。
それがGRACO(グレコ)ですが、米国を中心に低価格支持層の人気が高いです。
前代の「シティライト R」からリニューアルされて、この「シティライト R アップ」は2015年後期発売ですが、2020年現在では少し時代遅れ感がでてきました。
メリット
- 荷物カゴが大きい!(容量32L)
- 生後1カ月から乗れる
- 地上から52cmのハイシート
- 重量は4.8kgで片手で持てる軽量
- 抱っこしながら片手でワンタッチ開閉
デメリット
- オート4輪ではないため対面走行時は操舵性が落ちる
どんな人にぴったりか?
- お出かけの際はちょっと自分でも荷物多めだと自覚がある
- 対面式を楽しむ時期は乳児期そこそこにメインでは背面での利用を考えている
- 押しやすさよりも、安くて、軽くて、買い物便利なベビーカーを探していた
こちらも検討したいライバル車種
グレコ シティ スター
シティライトRよりもより軽量で荷物カゴ容量もアップした(34.6L)最新モデル。大きな違いは価格。この5,000円の価格差は本体金額からすると大きい。価格が正義の場合はシティライトRアップでも良し。あとはデザインの好み次第。
Joie スマバギ4WD シグネチャー
両対面式でお手頃価格。なのにこちらはオート4輪切替装備となかなかのコスパ。価格は上がってしまうけれど、荷物カゴ容量もシティ スターに迫る31.6Lと十分なのが嬉しい。
リッチェル リベラ ルーチェ
背面式限定で生後7ヶ月目から利用OK。レトロな印象ながら現代に求められる必要機能はバッチリカバー。荷物かごを重視するなら。
ピジョン ビングルBB0
ピジョンの背面式ベビーカーの雄は荷物かごも大きくて使いやすい。多少でもリクライニングは欲しい軽量お買い物向きB型ベビーカーを探している人に。