この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【購入相談】ラクーナビッテからの乗り換えでリクライニング角度に満足したいママにおすすめのベビーカーは?

こんな状況ならどのベビーカーを選ぶ?
ベビーカーの選び方相談室に寄せられたご利用者の声から紹介します。
ご依頼者のプロフィール
ご依頼者
M様(ママ)
住まいの環境
戸建て
押す人
ママ(メイン)、パパ(サブ)、じいじばあば(サブ)
重視するポイント
サイズ、操舵性、デザイン、価格、重さ
使い方の想定シーン
モールやアウトレットの買い物、旅行
外出時の主な交通手段
徒歩+車
ベビーカー購入のご予算
3万円~5万円未満
候補に考えている商品やタイプ、ブランド
特にありません
候補に考えていない商品やブランド
国産メーカー
懸念材料
私168センチ、主人175センチ。
ほとんど車(ワンボックス)に置く予定なので、折り畳んだ際のサイズにこだわりはありません。
コメント
管理人様。
現在、2020年発売のアップリカのラクーナビッテを使用しています。
子供が背中スイッチの強いタイプだったため
抱っこ紐で子供を抱きながらベビーカーを押すシーンも多いです。
またをハンドルにフックを使用してバッグをかけています。
最近では1人座りも出来るようになり、ベビーカーに座ることも多くなってきたのですが、リクライニングの角度が足らず
前のめりに座っている状態です。
また、ハンドル調節も出来るのですが、それでも少し低い印象です。
また、ハンドルを高めに設定するとガタガタしてしまい操作しにくいです。
なので、リクライニングの角度が出来るだけ直角に近く、ハンドル位置の高いものを探しています。
お忙しいところ恐縮ですが、ご提案頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
ベビーカーを100台押し比べたパパ(43)の提案
※相談者から頂いたお返事の記載はプライバシーへの配慮から省略しています。
こんにちは。
東京ベビーカーDBの管理人パパです。
問診票にご回答いただきましてありがとうございました。
それでは、早速提案させていただきますね^^
★ご提案したいモデル
★選んだ理由
- ハンドルの高さが十分でファーストとしても安定した乗り味です。リクライニング角度もMAX110°まで起こせます。
- YOYO2では予算オーバーになりますが、YOYO+は今実質45,000円程度で入手可能です。ハンドル位置が高く、リクライニング角度は1)と同様です。バンパーバーが付属しないので減点。
- カゴの出し入れが1)2)よりしやすくレインカバーとトラベルポーチが付属します。角度も上記と同程度あります。バンパーバーが付属しないので減点。
★おすすめの購入先
念の為になりますが、おすすめの購入先(最安値店検索)です。
■シルバークロス Wing2(実質39,000円)
※ベビーウエストは販売代理店(ウェステックスジャパン有限会社)直営のお店
■ベビーゼン YOYO+(実質50,000円)
カラーバリエーションは限定されます。楽天テナントの中では楽天株式会社直営の「楽天24 ベビー館」が安心
■Joolz Aer(実質53,000円)
輸入総代理店のエアバギー(GMPインターナショナル)直営ショップよりもナチュラルリビングが最安値
★注意点
シルバークロス Wing2のハンドル高さはYOYOやAerと比べるとわずかに低いですが、私(181cm)が持っても十分高めだな・・・を感じる位置でした。
カゴのアクセスについてはWing2は十分容量ですが、Aerの方がアクセスはしやすいと思います。
Wing2は価格こそ他に比べて安いですが、フレーム剛性が高くかなり頑丈なつくりです。
一方、私が試したときにはサスペンションが効きすぎ?なぐらいしっかりしているので、ここは乗り味で好みがわかれるところかもしれません。
妻は気に入っていましたが、外で試せていたわけではないのではっきりと言えなくてすみません。
ただ、こちらのママさん↓がおっしゃられているとおり、日本ではマイナーですが身長の高い方にはなかなか良いぞと感じたベビーカーです。
https://www.instagram.com/p/CBe24wkD1bu/
オールブラックのエクリプスモデルが売り切れていますが、公式サイトにお試し(有料)サービスもあるので、
試して見られるのも良いと思います。
お試しサービス / Silver Cross
https://www.silvercrossbaby.jp/products/detail/15
車に積みっぱなしにしておくのも、サイズ感としてなかなか良いです。
下記は私がWing2を体験した記事です。

ご提案は以上となります。
またご不明な点や追加で質問されたいことがございましたら
相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
迷いなく選ばれるようしっかりとサポートさせていただきますね!
それでは、一旦の回答とさせていただきます。
また購入商品が決定されたり、また押し心地に対するご感想などで
お便りいただけることも心より楽しみにお待ちしております。
この度はご利用ありがとうございました。
東京ベビーカーDB 管理人パパ(43)
ご提案の中で紹介したベビーカー
関連レビュー記事


