2024年5月のタイプ別おすすめ 

【購入相談】東南アジアの悪路も心配いらず!?段差に強い大型の一台目からの乗り換えでも安心なコンパクトベビーカー選び

【購入相談】東南アジアの悪路も心配いらず!?段差に強い大型の一台目からの乗り換えでも安心なコンパクトベビーカー選び

こんな状況ならどのベビーカーを選ぶ?
ベビーカーの選び方相談室に寄せられたご利用者の声から紹介します。

目次

ご依頼者のプロフィール

この相談は2023/2/4に受け付けたものです。

ご依頼者

nekoさん

住まいの環境

マンション、エレベーターあり(エントランスに3段の階段あり)

押す人

ママ(メイン)、パパ(サブ)

重視するポイント

操舵性>サイズ>重さ、価格>デザイン

使い方の想定シーン

毎日の買い物や散歩(徒歩+電車、車)
段差や悪路が多い道を通る

外出時の主な交通手段

徒歩+電車

ベビーカー購入のご予算

特に考えていない

候補に考えている商品やタイプ、ブランド

バガブー・バタフライ、サイベックス・リベル、GB・ポキット、ベビーゼン・yoyo など

候補に考えていない商品やブランド

なし

懸念材料

夫婦の身長差が30cm以上ある(158cm/191cm)
現在東南アジア在住で、ガタガタな道や段差がとても多い
現在のベビーカーは車への積み込みと、買い物時に狭くて通ら抜けられない通路があるのが面倒

自由コメント

現在1歳3ヶ月、体格は大きめ。

現在joieのライトトラックス4 signatureを使用しており、乗り換えを検討しています。
ライトトラックス4の走行の安定感と車道-歩道の段差の乗り降りが難なくできることや、エスカレーターに乗る時も後輪が大きいため、安定して乗れる点は気に入っています。
ただ、サイズが大きく通れない通路があることや、畳んだ際の大きさに不満があります。(タクシーのトランクが閉まらなかったことが何度かあります…)
帰国時はほぼ毎日車を使用するため、重さ、大きさがとても扱いづらいと感じました。

相談したいのは、
・ライトトラックス4を手放して乗り換えにお勧めなものはあるか、
・もしくはライトトラックス4を所持したままコンパクトなものを買い足すのが良いか、
・買い替え、購入時期は今で良いのか(もう少し大きくなってから軽いバギー等を購入するのが良いのか?)
現在、ベビーカーでお昼寝(1時間程度)をすることもあるので、それなりにリクライニングはあった方がよいのかな、と思っています。

バガブーのバタフライが気になっていますが、今から乗り換えるには大きい?重い?それならコンパクトなサブを購入してライトトラックスと併用するのが良いのか?と悩んでしまい、決めかねています。

よろしくお願いいたします。

gb FLAM PLUS フラム プラス NETHERLANDS
¥22,800 (2024/05/02 12:39:12時点 楽天市場調べ-詳細)

管理人パパからの提案

neko様

ライトトラックス4
ゆったり乗れていいベビーカーですね。
シグネチャーは日本では発売されていなかったと思うので、海外でお買い求めになられたのかなと思いました。

お話をうかがっていて、ベビーカーを「買い足す」か「買い直し」かは玄関スペースの余裕または車にベビーカーを積みっぱなしにしておけるか次第だと感じました。

今回の「操舵性」「サイズ感」「重さ」というポイントから判断する最適は「サイベックス リベル」。
旦那様の身長なら「GB Qbit All-City」や「Cybex EEZY S2 Plus」まで候補に入ります。

操舵性はいずれも十分で、折り畳むとコンパクト、重さも6kg台から7.6kgまで。
耐久性も4年、耐荷重22kg以上のものがいいとのことで選びました。

狭い通路の操舵性のポイントは2つあり、1つが全長(ホイールベース)の長さです。
短ければ小回りが効きます。

ライトトラックス4の全長は93cmあります。
これは長い方です。

一方、候補に挙げたものは70cm台~80cm台中盤でかなり押しやすく感じられるはずです。

そしてもう一つのポイントが車輪の配置レイアウト。
前輪が後輪よりも狭め(ライトトラックス4もそうです。台形型。今回の候補はいずれもこのタイプ。)のもののほうが片手での操舵感は良いです。
一方、走行の安定性は前輪が後輪よりも広い幅のもの(逆台形型。バタフライやサイベックス ミオス、YOYOなど)のほうがあるように思います。

まとめてみますと、

  • リベル:6.2kg 全長71cm ハンドル高95cm~102cm 台形配置
  • GB AllCity:7.5kg 全長84cm ハンドル高106cm 台形配置
  • EEZY S2 Plus:7.6kg 全長82cm ハンドル高105cm 台形配置
  • YOYO2:6.6kg 全長86cm ハンドル高106cm 逆台形配置
  • バタフライ:7.3kg 全長92.5cm ハンドル高102cm 逆台形配置

このあたりが候補になるかと思います。

折り畳むとコンパクト(車収納の問題なし)
しっかり4歳まで使える耐久性の高いものたちです。

ここからの絞り込みとしては、

「悪路」があるのが大前提でしたから、一番おしとやかな乗り方を強いられる「YOYO2」は今回外していいと思います。
都会で階段もよく使う場面なら◎でしたが、激しい走行には少し向きません。

そしてさらに、メインの押し手が「ママ」ですからママの身長にあったサイズ感のものがやはり良いです。

身長を考えると105、106cmはやはり高すぎると感じます。
パパには良いのですが、、

さてこれで、候補は2つです。
「リベル」か「バタフライ」か。

結局こうなるのです。^^

さて次はご質問にお答えしてみます。

買い替え時期としては今で良いのか?

「欲しいかも・・・」と思ったときが買い替え(買い足し)時期です。GOしてOKです!

ライトトラックス4を手放して乗り換えにお勧めなものはあるか?

乗り換えなら「リベル」または「バタフライ」

もしくはライトトラックス4を所持したままコンパクトなものを買い足すのが良いか?

買い足しなら「リベル」一択でいいでしょう。

買い替え、購入時期は今で良いのか(もう少し大きくなってから軽いバギー等を購入するのが良いのか?)

1歳3ヶ月はもうB型中心に検討してよい時期ですが、さすがにJeepバギー(ママ向けパパ向け)まで簡易なタイプに乗り換えるのまではあと1年近く、はやくても2歳前後まで待ったほうが心理的に安心かもしれません。(小旅行ならいいです)
ベビーカーとの生活シーンの中で使い方が見えてきた、変わってきたという場面で思いきって乗り換えるのがストレス無く、ゆくは笑顔でいられる時間も多くなり、子どものためにも繋がっていくのだと思います。

さて、ひととおり回答さしあげた上で、、

ここです↓ わたしを悩ませているのは!(笑)

ほぼ毎日徒歩で出かける+時々電車、たまに車
使用時間は長い時だと日中7〜8時間
現在、ベビーカーでお昼寝(1時間程度)をすることもあるので、それなりにリクライニングはあった方がよいのかな、と思っています。

リクライニングの調節幅はたしかにあるに越したことはないですが、リベル程度もあれば十分だと考えています。
ただ問題は使用時間の方で、日中7~8時間もその上に乗り続けるのであればシートの性能にこだわってあげられれば素敵です。

  • 車の積み込みの便利さ:
    → 互角
  • シート性能:
    → バタフライの勝ち(しかしリベルも新生児用インレイなどクッションを敷いてあげられるとマシになるので工夫で解決できる)
  • リクライニング:
    → バタフライの勝ち(しかし疲れていればリベルの最大角度でも十分に寝てくれる。幼児期後半は深い角度必要ない)
  • 重量感:
    → リベルの勝ち(しかしバタフライの方が取手があり運びやすいのも事実)
  • 帰国対応度:
    → リベルの勝ち(機内持ち込みの手荷物サイズなので搭乗口までしっかりお供します。それほど帰国回数が多くなければメリットはそこまで。日本で簡易なバギーを用意しておくで十分)
  • 狭い通路での曲がりやすさ:
    → リベルの勝ち
  • ビッグベビー対応度:
    → バタフライの勝ち(背もたれの長さが10cm近く違います。縦に長い西洋人体型?でも安心です。ここがバタフライの全長が長くなる原因でもあります)

ということで、甲乙つけがたし!でまた悩まれるはずです。

結局のところ、私の意見としては

  • いま買ってOK!(ただしリベルは6月ごろ高級感増してリニューアルするかも。でもその時高くなるだろうからやっぱり今買ってもOK)
  • ライトトラックス4処分するならバタフライ買ってしまってもいいかも(売却できるなら)
  • 買い足すならリベル一択でいい

です。

いままで比較的大型のベビーカーを使われてきたので、リベルまで簡易なところに行って大丈夫か、、の不安もあるかと思います。
特にシートまわりですね。ここは3点式ベルトに対応しているシートマットを敷いてあげることでお尻が痛くならない工夫があると良さそうです。
サイベックスの新生児用インレイがおすすめです。(ただし結構畳みづらくなる【動画】ので外出先でやたらめったに折り畳み・展開がない前提なら装着も良いでしょう。)

リベルなら「リベル + インレイ」がいいということですね。
いま家の三男が2歳5ヶ月で「新生児ではない」ですが普通に使えてます。
幅広なお子さんには窮屈になるので向かないと思いますが、ゲーミングチェアのホールド感をイメージしていただければと思います。
※あまりに分厚いシートだと折り畳みづらく、構造的にも窮屈な状態で毎回開け締めしているとフレームの接合部分が緩む可能性があります

提案は以上となります。

考えていて、やはりこの2台の決着は難しいなと思うところです。
これら以外のサブ候補としては「イングリッシーナ クイッド2アニマル柄が日本でもうすぐ発売)」も考えました。

全長もリベルとバタフライの真ん中よりややリベルよりで操舵感は良いです。

懸念点は、ライトトラックス4とは明らかに違った使い勝手(リベル)を求めてか、ライトトラックス4並のしっかりしたものながらサイズを落とす幸せ(バタフライ)を手に入れるのかの極端に対して、少し中途半端な選択として着地するかなというところです。

  • 結構軽い(5.9kg)
  • そしてコンパクト(薄い)
  • ハンドル高の問題もない

ただスタイル(使い方)としては、より舗装された道の方が向いており、YOYO2に近い場面での活躍が見込まれます。
悪路も多い地域的にはこれで十分に安心かというところで不安を感じました。(リベルは簡易に見えるベビーカーですが悪路は結構超えてくれます。しかし2世代は超えてくれないので乗り捨て・使い切りのイメージでガンガン使うのがおすすめです)

補足が長くなってすみません。

またご不明な点や追加のご質問がございましたら
相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

東京ベビーカーDB
管理人パパ

回答に対するコメントをいただきました

東京ベビーカーDB 管理人パパ様

ご回答ありがとうございます。
おすすめはやはり、リベルかバタフライなのですね!
とても分かりやすく比較していただき助かります。
また、車輪配置型の違いによる特徴もご説明いただきありがとうございます。

いままで比較的大型のベビーカーを使われてきたので、リベルまで簡易なところに行って大丈夫か、、の不安もあるかと思います。

まさにこの気持ちがあります。なので気持ちはバタフライによりつつ、
一時帰国や旅行もするので、コンパクトなリベルはとても魅力的。
だけど、長時間使用には心もとない気がする…
と思っておりました。
そしてコンパクトなモデルは背もたれが短い気がしています。

また、道が広いところの徒歩使用なら、乗り換えたくないくらいライトトラックス4は使いやすく(ガタガタ道でも割と片手でいけちゃいます)、段差の乗り越え力も気に入っているため、通行できる場所や携行性への不満が募りながらもなかなか次の購入にいたれていませんでした。

バタフライはライトトラックス4とホイールベースがほぼ同じなので、小まわりには期待しない方が良いということもわかりました。

住んでいる街でyoyoをとてもよく見かける(ショッピングモールや駅近くで見ることが多いので、あまり外では使われない方々なのかもしれませんね)ので、使いやすいのかと思っていたので候補外になったのは意外でした!
イングリッシーナクイッド2は昨年末に一時帰国した際に試乗しましたが、ほしいものとはちょっと違うな?と感じました。

追加で質問させていただきたいのですが、
リベルを購入する場合はインレイとセットで使用するのが良いということは分かりましたが、インレイ使用で通気性はいかがですか?
またバタフライの場合でも長時間の使用の場合はシートライナーを追加した方が良いでしょうか?
郊外のデパートやショッピングモールへ行く時などは、オムツ替え以外でベビーカーから降りることがなく長時間乗りっぱなしなることが多いです。。時々汗を拭いたりはします。

ほぼ年中真夏なので、クッション性と通気性を両立させたい場合におすすめのアイテムはございますか?(夏用ベビーカーマットランキングは拝見しました)
現在は通気性アップのために少し厚みのあるメッシュシート(ノーブランド品)を使用していますが効果のほどはわかりません。。

最後に、
日本語以外の情報でしか確認できておらず、候補にしきれなかったため、先の問い合わせフォームには記載しなかったのですが、以下の3モデルについて、もしご存じでレビューまたは考察があれば教えていただきたいです。
(こちらで入手可能な割とコンパクトになるベビーカーで、夫が気になると言っているものです。〜15kgまでのものもありますが)

joie のpact/pact light

ABC Design のping two

looping のSquizz 3

よろしくお願いいたします。
neko

管理人パパより追加の回答

neko様

こんにちは。

ご連絡ありがとうございました。

内容は拝見していたのですが、なかなかまとまった時間が取れず、一台だけ試したことのなかった「looping のSquizz 3」を調査しきれていませんでした。。
もうちょっとお時間くださいませ。

と、そうこうしているうちに、サイベックスのメリオ・リベルのリニューアルが発表されました。
見た目は2022年モデルとほぼ同じ。ワンプルハーネスが搭載されてベルト調整がしやすくなりました。

また、気になるニュースとしては、Joieのツーリストが2/11にリニューアル発売されそうです。
YOYO並の使い方ができるのでこちらもおすすめできるかもといった候補です。

どこまで改良されたかを見極めてから、先のご質問とあわせて回答させていただきますね。

https://www.instagram.com/cybex_japan/
https://www.instagram.com/joie_japan/

引き続きどうぞよろしくお願いします。
またご連絡いたします。

管理人パパ

管理人パパより続・追加の回答

neko様

おはようございます。

追加のご質問に回答させていただきますね。

● リベルのようなコンパクトなモデルだと背もたれが短い

そうですね。短すぎることはないのですが、結局幌の天井の高さなど
あまり大きな頭上スペースも造りにくい構造なので、ここは「コンパクトさを求める」か「ベビーカーに乗せ続けられる長さ」のどちらを優先するか次第だと思います。

リベルの背もたれ長さは40cm台後半でそこまで短すぎるというものではありませんが、バタフライがカテゴリー最強レベルで長い!のでより差が目立った特徴になっています。

小旅行ではリベルの方が便利という場面は多いはずです。
ただ、旅行で「できれば子どもも一度寝たらそのまま長く寝て欲しい・・・」「その方が移動が楽だ・・・」という場面では室内の快適さという点でバタフライが重いけどいいよね~という場面があります。

  • 軽さ・コンパクトを求めるならリベル
  • 全機能性・居心地を求めるならバタフライ

と、なんとも悩ましいところです。

結局はリベルほどのコンパクトさをどうしても必要とされる場面がどこまであるか?

ここを考えていただいて、

もしあればリベルは新生児用インレイを長く敷いておくことでクッション性の問題は解決できますし、通気性の問題もクリアされています。(私はメリオのように完全メッシュシートにするよりもシートライナー(インレイ)で対策したほうが良いと考える派)

バタフライの場合でも新生児用インレイは使えますし、公式にもデュアルコンフォートシートライナーがあります

夏用におすすめのシートライナーもやはりサイベックスの新生児用インレイかバガブー コンフォートシートライナーあたりがよくて、バタフライにもエアバギー製のシートマットがついたりもしますが、やはり見た目のバランスが変わってきてしまうので、このあたりが間違いないかなという印象です。

ライトトラックス4が普段の走行で問題ないのなら、やはり補完の役割としてリベルのみ購入で良いのかもしれませんね。リベルもリニューアルされましたが、ワンプルハーネス搭載で見た目にはほぼ変わりませんでした。

あとYOYOは確かに便利ですよね!

バタフライと比較した場合、段差乗り越え性能にそれほどの差はありませんが、バタフライの方がしっかりサスペンションなのと、タイヤの静音性が高いのが特徴です。(街の喧騒がすごかったら気にしなくていいですがw)

それから、他のモデルについて

joie のpact/pact light
→ これは以前、アップリカから販売されていた「ナノスマート(たぶんOEM)」と同じようなものですね。
コンパクトで良いとは思いますが、サイズアウトは早いとは思います。走行性はそこまでかと思います。
https://strollberry.com/strollers/joie-pact-lite/

ABC Design のping two
→ 日本では「ゼフエアー」という名前で発売されており、ブログでも一度紹介したことがあります。
https://tokyo-babycar.com/stroller/abc-design-zephair/
見た目もいいですが、段差乗り越えと段差での前輪持ち上げはバタフライに軍配があがります。
ハンドル高がしっかりあるので旦那様はもちやすいと感じられるかもしれませんがママさんには少し高すぎると感じられるかも。

looping のSquizz 3
→ こちらははじめて聞くメーカーでした。
おっと、なんだかYOYOに似たタイヤ!
ここは見たことも、体験したこともないのでなんともお答えできないところですが、データベースで発祥国がフランスと見ましたが、実際はフィリピンなのかなという印象です。
もし周りでご利用の方がいたなら街にあっているのかもしれません。
私が背面式ベビーカーで重視するポイントがサイドフレーム(ベビーカーのシート横部分のフレーム)が1本挿しか2本挿しかどうか?でして、2本挿し推しです。
1本しかなければ、てこの原理でハンドルに荷重をかけて前輪を持ち上げる動作に力が必要ですが、2本あるとそれがしっかり効きます(力点の力を支点を通じて作用点に伝えやすい)。
一応、2本ありみたいなので前輪はもちあげやすいのかもしれませんね。
https://www.instagram.com/explore/tags/loopingsquizz3/

ベビーカーには「ご当地ベビーカー」という考え方もあり、そこで使う人々の、その街の知ったる!が反映されていることがあります。

第一子のお母さんを見てもなかなか参考にならないところですが、そこで二人目、三人目のお子さんを持つママさんなら確度は高いはずです。

以上、参考になれば幸いです。

管理人パパ

目次