メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

一台目のベビーカー選びで失敗するとモッタイナイから

【買い時はいつ?】人気の海外ベビーカーブランド発売周期表

今日は日本でも使いやすい海外ベビーカーブランドについてさらっと紹介します。きっかけですが、昨日私が提供する『ベビーカーの選び方相談室』に「名だたる海外ブランドの代表的なモデルの中でどれにしようか悩んでいる・・・」という相談を受けたんですね。で、「それならコレですね♪」とさらっと返そうとしたのですが、管理人パパでも、待てよ・・・提案してからすぐにモデルチェンジしたらどうしよう・・・と少し不安を感じたわけです。どうせ提案するなら、それに影響されて相談者が購入なさるなら、買ってすぐに資産価値が目減りするようなものであってはならないと思い、私自身の勉強も兼ねてリサーチしてみました。管理人パパだって私なら、買う直前にその情報欲しいですもん。さて突然ですが、ベビーカー業界における人気の海外ブランドについてご存知ですか?この記事の目次ベビーカーにおける人気の海外ブランドって何?この11年間で結果的に300台以上のベビーカーを押し試して、海外のレビューサイトもチェックし続けている私が考えるに

、それは下記の3ブランドになります。CYBEXサイベックス(ドイツ)Bugabooバガブー(オランダ)BABYZENベビーゼン(フランス)→STOKKEストッケ(ノルウェーに吸収)この中の商品を買っておけばだいたい間違いないわけです。ブランドを過信しすぎてはいけませんが、おすすめできるブランドです。世界各国から発売されているベビーカーブランドを集めると100を超えているはずです。そんなブランドの中から、どのようにして上記の3つを選んだのかの理由は以下の3点になります。日本国内で正規に発売されていること(日本法人または正規総輸入代理店がある)海外の名のある百貨店のベビーカー売り場で取り扱われていること(例:ノードストローム、ハロッズ)もちろん私個人も含めて国内での評価が高いこと(日本の日常生活においても実用性が認められている)一言でまとめると、日本でも使いやすい、世界に認められたブランドというところが大事です。管理人パパちなみに、日本には代理店がない・力を入れていないという理由から海外では人気だがランクインから外れているものとしては「UPPAbaby(米国)」が代表的です。さて、本題です。人気ブランド別に発売周期表を以下にまとめました。サイベックスのモデル別発売周期表モデル名発売時期プリアム2019年2月下旬発売2021年12月17日発売(JP4モデル)イープリアム(表参道直営店でのみ販売)2020年2月1日発売2021年12月17日発売(JP2モデル)ミオス2020年5月下旬発売2021年12月17日発売(JP3モデル)メリオ2020年3月1日発売(2020年モデル)2021年2月3日発売(カーボン2021年モデル)2021年3月1日発売(アルミ2021年モデル)2022年2月21日発売(2022年モデル)2023年2月15日発売(カーボン2023年モデル)2024年2月9日発売(2024年モデル)2024年9月13日発売(2024年秋冬新色)メリオストリート2021年5月28日発売コヤ2023年9月13日オルフェオ2023年4月19日発売リベル2020年11月6日発売2022年3月11日発売(2022年モデル)2023年2月15日発売(2023年モデル)2024年2月9日発売(2024年モデル)2024年9月13日発売(2024年秋冬新色)ガゼルS2023年6月23日プリアムのリリースサイクル(2年)モデル名リリース年プリアム初代2015年発売プリアム22017年発売プリアム32019年発売プリアムJP4(今ここ)2021年12月17日発売プリアムJP52024年後半頃リニューアルの予感プリアム最新モデル サイベックスプリアムJP4 ¥134,200 A型トラベルシステム対応プリアムのレビュー 管理人パパプリアムは本来2年サイクル。JP4の発売が実質は2022年として、今年後半には来る可能性が高いと見る。結論:今年前半まではおそらく安全圏内e-PRIAMのリリースサイクル(2年)モデル名リリース年e-PRIAM2020年発売e-PRIAMJP2(今ここ)2021年12月17日発売e-PRIAMJP32024年後半頃リニューアルの予感eプリアム最新モデルCYBEX表参道直営店にご確認ください。管理人パパ表参道のフラッグシップストアで試してきましたが、坂道は上りだけでなく下りも随分楽です。程よいアシストが上手に効いていました。代官山や横浜、丘の上の別荘地など坂の多いエリアで便利。結論:今年前半まではおそらく安全圏内ミオスのリリースサイクル(2年)モデル名リリース年ミオス初代2017年発売NEWミオス2019年発売ミオスJP3(今ここ)2021年12月17日発売ミオスJP42024年後半頃リニューアルの予感ミオス最新モデル \全商品11倍!/ベビーカーミオスMIOSアウトレット ¥72,000 A型トラベルシステム対応ミオスのレビュー 管理人パパプリアムと同じく、ミオスの発売周期も約2年。2021年12月17日に突如としてリニューアルモデル(マイナーアップデート)が発売されている。いい加減プリアムとモデル統合されるなど大幅アップデートが来てもおかしくない。結論:今年前半まではおそらく安全圏内メリオのリリースサイクル(1年)モデル名リリース年メリオ初代(カーボン/アルミ)2020年3月発売メリオ改良版(カーボン/アルミ)2021年2月発売メリオストリート(アルミ)2021年5月発売メリオカーボン20222022年2月21日発売メリオカーボン20232023年2月15日発売メリオカーボン2024(今ここ)2024年2月9日発売2024年9月13日発売(2024年秋冬新色)メリオ最新モデル 【発売開始記念プレゼント付!】サイベックスメリオカーボン2025 ¥74,690 A型トラベルシステム対応メリオのレビュー 管理人パパメリオはカーボンフレーム一択となった。今後もこの傾向は続くはず。ゴールドラインは1年サイクルが基本なのでまた来年2月にリニューアルは必然とみる。結論:買ってしまえ!コヤのリリースサイクル(2年?)モデル名リリース年コヤ初代(今ここ)2023年9月発売コヤJP22025年9月頃発売か?コヤ最新モデル サイベックスCOYAコヤ ¥73,700 A型トラベルシステム対応肩がけOKコヤのレビュー 管理人パパコヤはプラチナムライン唯一の背面式。発売から間もないので2024年のバージョンアップはないでしょう。唯一ある可能性を考えるならファッションエディションとして限定カラー(シートパック)の追加発売ぐらいかな。結論:買ってしまえ!オルフェオのリリースサイクル(1年?)モデル名リリース年オルフェオ初代2023年4月19日発売オルフェオ2(今ここ)2024年5月22日発売オルフェオ最新モデル サイベックスオルフェオ ¥42,075 A型トラベルシステム対応肩がけOKオルフェオのレビュー 公式サイト 管理人パパイージーSシリーズが抜けた穴を埋めるべく華々しく登場したA型コンパクトベビーカーが『オルフェオ』。もちろんA型として考えてもいいけれど、セカンドベビーカーとしての利用価値も高い。結論:買ってしまえ!リベルのリリースサイクル(1年)モデル名リリース年リベル初代2020年11月発売リベル20222022年3月11日発売リベル20232023年2月15日リベル2024(今ここ)2024年2月9日発売2024年9月13日発売(2024年秋冬新色)リベル最新モデル 【数量限定バンパーバープレゼント】サイベックスリベル2025年 ¥29,700 B型トラベルシステム対応機内持ち込みリベルのレビュー 管理人パパリベル2022、2023と2年続いたポップなカラーリングは大幅に見直されてぐっとオトナリベルになった。人気が更に強まる。結論:買ってしまえ!ガゼルSのリリースサイクル(2年~?)モデル名リリース年ガゼルS*(今ここ)*海外ではガゼル2と同じ2023年6月23日ガゼルSJP22025年6月頃発売かその前にイーガゼル(電動)の発売が来ると予想ガゼルS最新モデル サイベックスガゼルSムーンブラック+シートユニットセット ¥148,500 A型トラベルシステム対応二人乗り可ガゼルSのレビュー 管理人パパガゼルSはゴールドラインながらリリースサイクルはプラチナムと同等の2年以上で設計されているのではないかと予想します。結論:2024年10月まで待てバガブーのモデル別発売周期表モデル名発売時期フォックス52018年発売(初代)2020年発売(FOX2)2021年10月6日発売(FOX3)2023年3月15日発売(FOX5)2024年9月5日発売(ノワール限定モデル)フォックスカブ2023年3月15日発売(初代)ドラゴンフライ2023年6月7日発売(初代)2024年9月下旬発売(ダークチェリー)ビー62007年発売(初代)2010年発売(BeePlus)2014年発売(Bee3)2017年発売(Bee5)2019年2月発売(Bee5改良)2020年10月31日発売(Bee6)2021年3月1日発売(Bee6ミネラルコレクション)バタフライ2022年6月30日発売(初代)2024年9月下旬発売(ダークチェリー)ドンキー52010年発売(初代)2017年発売(Donkey2)2020年発売(Donkey3)2022年2月15日発売(Donkey5)カンガルー2024年秋発売見込みフォックスのリリースサイクル(2年)モデル名リリース年フォックス初代2018年発売フォックス22020年発売フォックス32021年10月6日発売フォックス5(今ここ)2023年3月15日発売2024年9月5日発売(ノワール限定モデル)フォックス6?2025年頃発売か!?フォックス最新モデル 【公式】バガブーフォックス5リニュー ¥208,450 A型新生児OKトラベルシステム対応フォックス5のレビュー BUGABOO(Baby&Kids)/バガブーノワール・エディションフォックス5コンプリートミッドナイトグリーンベビーカー【三越伊勢丹/公式】 管理人パパバガブーの一人乗りベビーカーの最高級モデル。横幅は60cmとやや大きめだが最高の乗り心地を約束してくれる。結論:買ってしまえ!フォックスカブのリリースサイクル(2年?)モデル名リリース年フォックスカブ初代(今ここ)2023年3月15日発売(初代)フォックスカブ2?2025年頃発売か!?フォックスカブ最新モデル 公式バガブーフォックスカブ

ここから先は
11,099文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版を見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次