この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
ベビーカー プロダクト大賞 2021

東京ベビーカーDB プロダクト大賞とは管理人パパが独自に調査・分析・実機検証をベースにした、その年にもっとも評価したいベビーカーを選出するアワードです。
- 管理人パパの実機検証に基づいた独自評価
- 販売店から購入したユーザーの満足度評価
- 年間を通じて観察したメーカーのプロモーション姿勢*
*プロモーション姿勢とは、ユーザーの期待を裏切るような無理なマーケティングや価格操作が見られなかったか等をチェック
両対面式ベビーカー部門(A型)
金賞:[CYBEX] メリオ 2021
![[CYBEX] メリオ 2021](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6450.jpg)
- 軽い(5.8kg)
- 多段階式シートリクライニング
- 荷物カゴが大きい
ベビーカーに求めたいのはまず「軽さ」が第一の人。その上で走行性良く押し心地の良いものを探している人に
対面式ベビーカー部門(A型)
金賞:[ピジョン] ランフィRB1
![[ピジョン] ランフィ RB1](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6336.jpg)
- 軽い(5.6kg)
- クッション性(振動を抑える)
- 背面式への素早い切り替え
日本ブランドならではの振動吸収性能にこだわったベビーカー。振動には強いが段差に強いわけではない。対面式時をトコトコお散歩に向いている。背面式に切り替えれば海外ブランドに負けない操舵性能も発揮
B型ベビーカー部門
金賞:[BABYZEN] YOYO2
![[BABYZEN] YOYO2](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6271.jpg)
- 超コンパクト且つ肩がけ対応
- 高耐久性(~22kg)
- 軽快な走行性
世界が認めたプロダクト。各国の評価でもランキング入りすることが多い。コンパクトで高耐久性。値が張るものの第二子でも使うなら元は取れる。バシネットを追加購入すれば新生児から利用可能。子どもは二人以上と決めている人に
コンパクトベビーカー部門
金賞:[CYBEX] リベル
![[CYBEX] リベル](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6386.jpg)
- 折り畳むと自転車カゴにも積める
- 意外にも4歳まで乗れる走行性
- 大きくはないが必要十分な荷物カゴ
自宅事務所で18台ベビーカーを押し較べた結果、この走行性の高さを再認識。デメリットはフロントバーが付属せず(付けると畳めない)、リクライニング角度の傾斜もハンモック式で緩い。生後うっかり抱っこ紐でやり過ごすことが多く、ベビーカーを買わずに半年が過ぎたような人にぴったり
三輪ベビーカー部門
金賞:[Aprica] スムーヴプレシャス
![[Aprica] スムーヴプレシャス](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6179.jpg)
- 折り畳むと自立&スリムな三輪
- エアバギーにはない細いライン
- 振動&段差にも強い走行性
トラベルシステム対応なのでベビーシートを装着すれば実は対面式としても楽しめる。決して軽いベビーカーではないが、三輪ベビーカーの中では軽量の部類(9.2kg)。スイスイ曲がれて人混みでも対人ストレスが最小限に。「押しやすいからベビーカーは任せて!」の協力をパートナーに期待したい人へ
バギー部門
金賞:[J is for Jeep] アドベンチャー
![[J is for Jeep] アドベンチャー](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6531.jpg)
- 1万円前後と安い
- なのに意外によく走る
- 折り畳みはスティック型自立で省スペース
リベルほどコンパクトにならなくていいから軒先に保管し、ぱっと広げてざっくり気軽に使いたい人に
トラベルシステム対応部門
金賞:[doona] インファントカーシート
![[doona] インファントカーシート](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/a8008f11b1b9ae6d856b66a93ceb86bd.jpg)
- 退院後すぐに使える
- タクシーやバスも素早く乗り降り
- 外出時も良く寝ていてくれる
産後すぐの職場復帰が見込まれており、子連れで外出の機会も多く飛行機やタクシーを使うこともある人。逆に、車社会の田舎で有閑ママ友ティータイムを待ち合わせの場所で楽しみたい人
ロングユースベビーカー部門
金賞:[Bugaboo] ビー6
![[Bugaboo] Bee6](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6278.jpg)
- 圧倒的な走行安定性
- 圧倒的な質感の高さ
- 人間工学に基づいて設計されたシート
誰がなんと言おうと、良いものを、長く使いたい人
悪路に強いベビーカー部門
金賞:[GRACO] シティトレック GB
![[GRACO] シティトレック GB](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6214.jpg)
- 大容量33.3リットルの荷物カゴ
- 荷物を積んでも落ちない走行性
- エアタイヤで段差乗り越えが楽
帰り途の買い出しが必須または兄弟がおり、なんでも積める荷物カゴの容量に安心したい人
大容量荷物かご部門
金賞:[GRACO] シティトレック GB

- 大容量33.3リットルの荷物カゴ
- 荷物を積んでも落ちない走行性
- エアタイヤで段差乗り越えが楽
帰り途の買い出しが必須または兄弟がおり、なんでも積める荷物カゴの容量に安心したい人
ちなみに荷物カゴに積まれているカメラリュックはこちらです。
里帰り出産・帰省用部門
金賞:[GRACO] シティスター GB
![[GRACO] シティスター GB](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6251.jpg)
- 大容量32.9リットルの荷物カゴ
- 最新の機能が程よく詰まった両対面式ベビーカー
- それでいて価格が2万円台と安い
いろいろあって産後すぐにベビーカーが必要になったが、対面式が自分に必要か確信できず、まずはコスパの良いバランスの取れたベビーカーを手頃に揃えたい人
高級・高性能ベビーカー部門
金賞:[Bugaboo] フォックス3
![[Bugaboo] フォックス3](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6521.jpg)
- 大径タイヤで段差も楽々のりこえ
- 大容量30リットルの荷物カゴ
- 人間工学に基づいて設計されたシート
「最高の乗り・押し心地を手に入れるなら高額になっても仕方がない」と割りきっているが、高級志向ではなく、あくまでも高性能&実用性を重視しており、周りの目を気にせず自分たちにとっての最高を信じきれる人
【高身長向け】ハイハンドル部門
金賞:[RECARO] イージーライフ エリート2
![[RECARO] イージーライフ エリート2](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_5836.jpg)
- ハンドル位置が高く(108cm)で腰を曲げずに持てる
- トラベルシステム利用時の座面高は地上から80cm!
- 身長が平均以上の子どもも安心の奥行・天井高
腰痛持ちで、びた一文も腰が曲がらない人。夫婦ともに背が高くアスリート的。シンプルなライフスタイルを志向
スポーツ観戦用ベビーカー部門
金賞:[リッチェル] リベラルーチェ
![[リッチェル] リベラルーチェ](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6475.jpg)
- キャンピングチェアのような座り心地
- 大容量30リットルの荷物カゴ
- 折り畳むと薄くてコンパクト
子どもの運動能力の開花と将来を固く信じるスポーツ(アウトドア)大好き両親
【二人乗り】双子用ベビーカー部門
金賞:[日本育児] DUOシティHOPII
![[日本育児] DUOシティHOPII](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6249-1.jpg)
- 一人乗りと変わらないほどのコンパクトな全長
- 周りへの気遣いいらずの縦並び型
- 後席からも前が見やすい
横並びタイプに不安を感じており、見通しの良いコンパクトな二人乗りベビーカーを探していた人
【二人乗り】年子用ベビーカー部門
金賞:[Joovy] カブース ウルトラライト
- リアシート追加購入で生後6ヶ月から使える二人乗りに
- 全長コンパクト&二人乗りでは軽量の部類
- シンプル且つ高耐久
カトージ 2-Seaterと競合するが、リアシートで「前向き」に座らせてあげたい歳が近い兄弟姉妹のいる家庭に
【二人乗り】3歳差以上部門
金賞:[カトージ] 2-Seater
![[カトージ] 2-Seater](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/stroller-IMG_9431_r1200.jpg)
- 6歳まで乗れるキッズボード
- 大容量荷物カゴ
- 折り畳むと自立
上の子が既に園に通っているが、安全の観点から要所でベビーカーに座らせて(立たせて)いたい人
ベビーカーアクセサリー
バギーボード部門
金賞:[Lascal] ラスカル バギーボード
![[Lascal] ラスカル バギーボード](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_3804.jpg)
- 幅広い車種との互換性(公式サイトPDF)
- メーカー純正ボードと較べて割安な価格
- テーマパークで上の子の体力温存に
大型テーマパークで端から橋まで楽しみたい一日に、子どもの歩き疲れを心配すること無く体力を温存させたい人
ベビーカーライト部門
金賞:[キャットアイ] セーフティライト
![[キャットアイ] セーフティライト フロント用 ORB SL-LD160-F](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_5282.jpg)
- バイクライトの老舗ブランドが開発
- 36gと超軽量でコンパクト
- 工具いらずで簡単装着
日が暮れるのが早い季節の交通量の多いエリアで、安全の観点から対向車(者)にいち早く自分たちの存在を知らしめたい人