メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

第一回ベビーカーリウム開催しました!

【2022年2月】第一回 ベビーカーリウム開催しました!

国内外のブランドから選りすぐりのベビーカーを一同に試せる屋外イベント『ベビーカーリウム』。

去る2022年2月、都内某所にて初開催を決行!

私も初めての試みで勢い95%、グダグダ感が色濃かった状況の中やりきったのですが、ご参加くださったママさんの温かい参加態度によりなんとか無事終了することができました。

今回実際に走行できるベビーカーとして並んだのは以下の8台。
ベビーカーの各カテゴリーで首位を走る高級機と言って良いでしょう。

  1. アップリカ スムーヴ プレシャス
  2. サイベックス ミオス
  3. サイベックス メリオ カーボン
  4. サイベックス リベル
  5. バガブー フォックス3
  6. バガブー ビー6
  7. ベビーゼン YOYO2
  8. Nuna TRIV
この記事の目次
本記事のリンクには広告がふくまれています。

参加者からの感想

ベビーカーリウム 開催の様子

初開催のベビーカーリウムに参加させて頂きました!

パパさんのブログを拝見して、ベビーカーって奥が深いな〜と思いベビーカーが大好きになり、憧れのBee6とFox3をどうしても外で押してみたくて参加させて頂きました!

サイベックス(ミオス・メリオ)の押し心地は想像通り、アップリカのスムーヴプレシャスも小回りが効くし使いやすそうだな〜と思いました。

念願のBee6はやっぱり外でも押し心地は最高で、パパさんがオススメする理由もよく分かりました!!

ですが、Fox3はもっと最高でした!!大きくて重たいのに押し心地はどのベビーカーよりも軽く、座席?を外すと思ったよりコンパクト◎ミニバン〜ならトランクに載せるのは余裕だし、Fox3を知ってて重さをクリア出来て予算が合えば、どこに行っても楽しくて素敵なベビーカーライフ過ごせるんだろうな〜も思いました!!

最近ベビーカー嫌々な息子もBee6とFoxの時は割と乗ってくれたのでそういうことなんだな、、、と思いました、、、(笑)

パパさんのお話もすごく面白くて、ふむふむと思うことが沢山ありました。また同じような機会があればぜひ参加していただきたいです◎

そして息子さんたちも可愛く、とても楽しかったです!

素敵な機会を頂きありがとうございました(^O^)

K

RISU

嬉しいお言葉ですね~

管理人パパ

なんとか開催できて良かった。けれど、いくら試してもらえる状況を作ったとはいえ参加者の赤ちゃんも代わる代わるベビーカーを替えられて乗せられては不安で仕方がないというのは盲点で、今後の反省点だった。。

次に活かしたいですが、取り組み方から変えなければいけないと痛感させられました。

私が参加者をいちから公募するのではなく、むしろ15名ぐらい参加者を集めることの出来るパートナー主催者と共同で、会場など全てセッティングされているところへ招かれて訪問するスタイルの方がフィットしそうです。

次回開催は未定ですがリクエストがあれば考えます。

  • 妊婦さんが沢山集まるコミュニティで産後の育児をより良いものにつなげてもらいたいと願うリーダー
  • 育休取得に積極的な子育てに優しい会社で社員のベビーカーリテラシー引き上げに貢献したい人事担当者
  • GAFAや時間あたりの生産性が高い社員を抱える企業でベビーカーに関する情報収集・購入決断プロセスを迅速化し内部の仕事に最大限集中できるようにサポートしたい経営者

お待ちしております。

参加するとこんなことが分かる

  • 商品の表面的なスペック情報ではわかり得ない本当の走行性の違いを体感できる
  • 子どもの成長に応じたベビーカーの使い分けについて知見が深められる
  • 自分にあったサイズ感のベビーカーが分かる

主催するとこんなことに繋がる

  • 参加者のベビーカーリテラシーが高まり、無駄な買い物が減り、幸せなベビーカー選びが増える
  • ベビーカーの調査から購入決定までにかかる時間が大幅に節約され本業や家族の時間に集中できる
  • ベビーカーという共通の関心トピックを据えることでプレママ友・パパ友ができやすくなる

お問い合わせはこちらから

この記事の目次