メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

子育てベストの必要性

ポケットがたくさんついているベスト
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

それは、子どもにではありません。この記事の目次自分(パパ)が欲しいんです!上記写真のような、ベストで、ポケットがたくさんついていて、できれば通気性の良いメッシュ素材のモノ。これ、なんて呼ぶんでしょうかね。セキュリティベスト?フィッシャーマンズベスト?それとも作業用ベスト?どちらにせよ、戦場カメラマンの渡部陽一さんをイメージしてもらえればわかりやすいです。私は週に3日、完全に0歳と4歳の子どもを幼稚園の送迎含めみるという夫婦間の約束の元、割と普通のご家庭よりは子どもと乳幼児と過ごす時間は多めだと思いますが、いつも痛感することが『自分の準備不足』!●子どもが泣く!●子どもがこぼす!!●子どもが寝ない!!!は、起きるべくして起きるわけで、そんなこと人間だから当たり前。でも、ちょっとやりたい仕事が溜まっていたり、ぐずついた気象の影響もあってか体調がすぐれないと、大きく子どもを包んであげられてないなと反省してしまうことが何度もありました。なんとか、少しでも改善したい。切実なる思いなので

す。それで、なんとか、子どもの感情都合以外の、ほぼ100%自分でコントロールできる部分のイライラを少しでも解消するためにいい方法を思いつきました。それは、●お口を拭く●お尻を拭く●ゴミ・汚物を手早く収納するの機能を揃えた、多機能ベストを身に纏うこと。これこそ、これこそが、安直な旦那が考える、最善の育児攻略法なのである!(笑)個人的に、あれがない、これがない!とジタバタするのが大嫌いなんですよね。その時慌てるぐらいなら、「最初から付いておけ!」と。でも、「重いんじゃないの?」は心配いりません。好きでやっていることですし、なんせこれで頭の中もスッキリしますから。さて、まずは、なにか買ってみます。続く。

ここから先は
302文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次